最新更新日:2024/06/11
本日:count up96
昨日:359
総数:986435
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

正確に描きます

 5−1算数
 分度器と線をきちんと合わせて、正確に描いていました。鉛筆の芯の先が尖っていることも大切ですね。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

自然の美

 6−1書写
 「自然の美」の練習をしました。静かに集中して一字一字に向き合っていました。「筆の入り方に気を付けた」「払いと配列を意識して書いた」など、一人一人が課題をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対話の仕方を考えよう

 4−1国語
 友達がくるから、部屋を片付けてほしいお姉さん。棚の掃除をしたいから、棚のものを床に出していた弟。あなたがお姉さんの立場だったら、どのように声を掛けたらよいかを考えました。グループで役割を決めてやり取りをすると、うまく話がまとまるグループ、全くまとまらないグループが出てきました。どうしてそうなったのか考えました。
 今日学んだことを日常生活でも意識できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を読み比べよう

 3−1国語
 「わたしと小鳥と鈴と」と「夕日がせなかをおしてくる」の2つの詩を読み比べます。それぞれの詩で、いいなと思うところをグループで話し合いました。それぞれに良さがあり、「みんなちがって、みんないい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日記を書こう

 2−1国語
 絵にかいてあることを、日記のような文章にします。同じ絵でも、子どもたちそれぞれの発想で、いろいろな内容の日記になるのがおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばさがし

 1−1国語
 ひらがなが並んでいる中に、たくさんの言葉が隠れています。隠れている言葉を楽しく探すことができました。こんなことばまで見付けられるとは!その集中力に驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

 今日の給食は、ごはん、呉汁、里芋コロッケ、れんこんのごま酢あえ、牛乳でした。

 今日のコロッケは、これからおいしい季節を迎える里芋を使っています。
 お昼の放送では、ランチ委員が里芋のお話をしました。放送を聞いて、そっと一口。「意外といける!」と会話をしている児童もいました。里芋ならではの食感を楽しみながらいただきました。
画像1 画像1

作者のつもりで

 6−3国語
 まど・みちおさんの詩「せんねんまんねん」です。
 途中まで読んだところで、この詩は何を伝えたかったかについて考えました。各自、自分の考えをまとめたところで、グループで伝え合いました。どの班もすぐに活発に話し合いが始まるところがさすがですね。
画像1 画像1

仕組みがわかった!

 5−3算数
 3の倍数は、「3,6,9…」
 「4,8,12…」これは、4の倍数!
 「そういうことか」とすぐに理解していました。
13の倍数の問題がでてくると、さらさらと動いていた鉛筆がとまりました。ちょっと計算が大変ですね。ここで、もう一度、倍数はどうやって求めるのか基本に戻りましたね。
画像1 画像1

組み合わせると

 4−3図工
 部品を切って、色を塗って、組み合わせていくと、だんだん形が出来上がってきました。のこぎりを使って切ったり、釘を打ったり、一つ一つの作業が楽しくてたまらない様子でした。
画像1 画像1

展示車がやってきた

 3年生が出前授業を行いました。瀬戸に移転する日東工業の方においでいただきました。工場について、話を聞いた後、3つのグループに分かれて、体験学習を行いました。電気を作って風をおこし、ピンポン玉を浮かせたり、〇×クイズに挑戦したり、展示車でブレーカーについて学んだり、楽しい体験ばかりでした。
 「ブレーカー」について、初めて知った人もいて、「家に帰ったら、探してみる」と意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉で道案内

 2−3国語
 「公園の入り口を入って、まっすぐ行ったらバラ園があるよ。しばらく行ったら、右に曲がって。そこにあるベンチでまっているね」と電話で待ち合わせ場所を伝えています。
 二人は会えるでしょうか。わかりにくいところをどうするとよいかについて話し合いました。
画像1 画像1

習ったことから

 1−1算数
 10より大きい数の学習です。言われた数字をノートに書きます。「十がつくだけだから、簡単です」と次々とノートに書いていました。当ててくださいと言わんばかりに、ピンピンに手が挙がっています。
画像1 画像1

にこにこタイムが始まりました

 2学期の初めは、「どっちがすき?」です。夏か冬か?犬か猫か?など、好みを友達に尋ねます。「どうして?」と理由にも興味津々です。
 「相手の目を見て」「ありがとう」など声をかけるときに大切なポイントも意識しながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

 今日の給食は、ごはん、親子煮、豚ひき肉と春雨の炒めもの、牛乳でした。

 2年生の教室では、豚ひき肉と春雨の炒めものが人気でした。おかわりの時間には、ボウルに少し残った豚ひき肉や春雨を一生懸命お皿に盛り付けていました。

 明日の給食も楽しみにしていてください。
画像1 画像1

武士の世の中へ

 6−2社会
 厳島神社の写真が紹介されました。知っている人も何人かいましたが、世界遺産です。海上に建つ朱塗りの社殿や海の中の大鳥居が優美です。平清盛とどのような関係だったのか疑問がわいてきましたね。
画像1 画像1

意見を分類する

 5−2家庭科
 ジャムボードを使って、グループの意見をまとめました。ipadを使って操作をしていますが、黙々と行うのではなく、「これはこっちに分類した方が良いと思う」と意見を言い合いながら進めていました。
画像1 画像1

学ぶことを相談します

 4−2社会
 大地震の映像を見て、自然災害の怖さを知りました。では、「自分たちの命を守るために、何ができるのだろう」「何について学習しようか」意見を出し合いました。課題を自分たちで決めるところから始まります。
画像1 画像1

誰が誰に言ったセリフか考えるところから

 3−2国語
 3年生も詩の学習でした。「夕日がせなかをおしてくる」の詩の中の一連と二連に出てくる「さようなら さようなら さようなら」について考えます。このセリフの違いから、詩全体の感想について考えを述べ合っていました。
画像1 画像1

同じところを見つける

 2−2国語
 「雨のうた」の詩の学習です。一連と二連を比べながら、同じところを探します。友達と相談すると、たくさん意見が出てきました。言葉だけでなく、句読点にも注目していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995