最新更新日:2024/06/08
本日:count up134
昨日:123
総数:759508
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

人権ひまわりの種

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏に大きく咲いた人権ひまわりも、秋を感じたのか種ができました。今日は、種を採取しました。一輪の花から、2000粒の種ができることを知り、一粒ずつ丁寧に取ることができました。種は小分けし、人権週間に地域の方にお配りする予定です。

組立体操5・6年

 今日は雨で体育館での練習です。1つ1つの動きを確認しながらの練習でした。技の完成度も高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩南キャノンボールの練習

 全校で岩南キャノンボールの練習をしました。1年生から6年生までが協力して大玉を運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストシャワーの設置

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩は少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いています。子どもたちが少しでも涼をとれるように、テントのところにミストシャワーを設置しました。暑さに負けずがんばって練習を続けてほしいと思います。

色別対抗リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝放課に色別対抗リレーの選手が集まって、入退場の練習をしたり、ルールの説明を聞いたりしました。昼放課には、1年生から3年生までの選手が集まり、バトンパスの練習をしました。本番を楽しみにしていてください。

全校練習

 業前に全校練習を行いました。開会式に入退場の練習をしました。前回よりも力強く、美しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の運動会練習の様子

 運動会に向けて練習をがんばっています。写真は、全校練習、6年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対策訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日に不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。放送の指示に従って、速やかに避難をすることができました。その後、愛知県警の防犯活動専門チームによる不審者に対する大砲の仕方を学習しました。「つ・み・き・お・に」の約束をきちんと守れるように練習をしました。

岩倉市子ども人権会議

画像1 画像1
 7月31日に岩倉市子ども人権会議が開催されました。参加した6年生の代表児童2名が、会議の様子を報告しました。「一 自分を大切にします」「一 仲間を大切にします」「一 どんな人も大切にします」という子ども人権会議で採択された3つの合い言葉を全校で唱和しました。みんなが笑顔になれる学校を目指して、子どもたちもがんばっています。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。いよいよ2学期のスタートです。始業式では校長先生から4つの話を聞きました。その後、校歌を合唱し,代表児童が2学期の目標を発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512