最新更新日:2024/05/29
本日:count up42
昨日:183
総数:757565
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

ひまわりの種を配りました 〜その2〜

クラスで発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権ひまわりの種を配りました

児童会と飼育栽培委員会で育てている人権ひまわりが
咲き始めました。
代表の児童たちが休み時間に集まって、全校児童に
ヒマワリの種を配るために、袋詰めをしたり、ポスターを
かいたりしました。
全校生徒にヒマワリの種を渡すことができました。
この夏休み中におうちでも育ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修工事 7/29

 今日も工事の様子を見せてもらいました。
 教室の写真は、低学年図書室(ほんのくに)のものです。本棚もじゅうたんもなくなっており、木の床はきれいに削られていました。階段も床面がきれいにはがされていました。このあとどう変わっていくのか、とても楽しみです。
 多くの職人さんたちが一生懸命作業をしてくださっています。暑い中なので、気をつけて作業をしていただきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

大規模改修工事 7/27

 7月23日(木)から1階と2階の東側の教室や1階〜3階の東側のトイレや手洗いの工事が本格的に始まりました。教室の廊下側の壁やロッカー、黒板などが取り除かれ、すっかり様変わりしています。これからどのようにきれいになっていくか、楽しみです。
 1年生、2年生の子どもたちは、南館と西館の開いている教室に、特別支援の子どもたちは東館のきらきら広場に分かれて、授業を行っています。慣れない場所で不便なところもあるとは思いますが、元気に活動しています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわりの花

 しばらく雨が続いていましたが、花壇のひまわりが大きな花を咲かせました。雨のため少し花びらは散ってしまっていますが、高さは2メートル以上にもなっています。
 来週には梅雨も明け、いよいよ本格的な夏を迎えそうです。今年は、7月31日まで学校での授業がありますが、ひまわりの花に負けないように、明るく楽しく元気に7月いっぱいを過ごしてほしいと思っています。
 ちなみに、ひまわりの花言葉は「あなたはすばらしい」「あなたを幸せに」だそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会(人権の花運動の紹介)

 放送による全校朝会では、校長先生から「人権の花運動」と「本館の大規模改修工事」についての話がありました。
 今年度、岩倉南小学校が名古屋法務局一宮支局と一宮人権擁護委員協議会から委嘱された人権の花運動は、ひまわりの花を育てて、人権を大切にする気持ちを広げようという運動です。「あなたはすばらしい」という花言葉のひまわりを育てながら、『自分を大切に』『仲間を大切に』『どんな人も大切に』していけるとよいと思います。
 本館の大規模改修工事は、7月23日から本格的に始まります。児童の皆さんや来校される保護者の皆さまには不便をかけることもありますが、校舎や廊下、トイレなどが全面的に新しくきれいになります。みんなで工夫して協力して工事の期間を乗り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会〜よい歯の子表彰〜

今日はテレビ放送で全校集会がありました。
南小で始まった大規模工事の話を校長先生から
聞きました。

生活委員会からは、来週行う「みんなで『デカ名札』を完成させよう」
という取組の説明がありました。

集会の後には、よい歯の子の表彰がありました。
各学年から、一番よい歯の子が選ばれ、校長先生から
賞状と記念品をもらっています。

しっかり歯を磨いて、大切な歯を自分で守っていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
【図書館ボランティア・作業班より】
 今年も七夕の季節が来ました。梅雨空の中、小学校で立派な笹が準備され、7月1日に図書ボラ作業班で飾り付けをしました。
 2日には、長放課、昼放課、5時間目にクラスごとで、子どもたちがそれぞれの願いを書いた短冊の飾り付けを手伝いました。どの子も楽しそうに短冊を付けている姿が見られて嬉しかったです。また、お互いに願いを読み合う姿もほほえましく思えました。
◆次回は『ほんのくに』のお引っ越しの手伝いのため、7月13日、15日、17日の午前中に活動します。

桜の木の剪定

 昨日はシルバーの方々にフェンス添いのツツジの剪定をしてもらい、今日は学校営繕員さんにフェンスから飛び出ていた桜の木の枝の剪定をしてもらいました。
 先週の高い木の剪定に続き、ツツジや桜の枝の剪定により、運動場南側のフェンス沿いがとてもすっきりとしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

運動場南のフェンス沿いの剪定

 今日は朝からシルバー人材センターの方々により、運動場南のフェンス沿いのつつじの剪定をやっていただきました。
 歩道が狭くなるほど大きく伸びていましたが、とてもすっきりと剪定され、歩道も広くなりました。剪定していただいたシルバー人材センターの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

大規模改修工事7/2

 足場がすべて組み上がり、昨日からは外壁の高圧洗浄を行っています。北面から行っていますので、工事の様子は見えませんが、壁面がずいぶんきれいになっています。土曜日に南面を高圧洗浄の予定です。
 池のあたりと職員室の南側が工事のために仮囲いされています。仮囲いの周りは、雨でも歩きやすいようにシートが敷かれています。子どもたちや来校される人たちへの工事業者の方のちょっとした配慮に感謝です。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/7 43週
3/13 44週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512