最新更新日:2024/06/12
本日:count up209
昨日:204
総数:759930
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

卒業制作

 今年の卒業制作として、昨年新しくなった農機具庫に壁画を描きました。6年生から原画を募集しデザイン化したものを描き写し、彩色しました。休み時間を使って作業を進め、今日の56時間目の奉仕作業の時間に完成させました。ほぼ1か月ほどかけてコツコツと制作してきた結果、すてきな壁画に仕上がりました。
 西館校舎の大きな壁画、体育倉庫の壁画と合わせて、これからの南小を明るい雰囲気に彩ってくれるものと思っています。作業を進めてくれた6年生有志の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 今日の5時間目は、5年生の児童が企画した6年生を送る会がありました。
6年生、一人ひとりの紹介の後に引継式が行われ、最高学年として南小を引っ張ってきてくれた6年生から5年生に、そのバトンが渡されました。
 その後、各学年から心のこもった発表がありました。笑いあり、驚きありの工夫の凝らされたダンスやクイズなど充実の時間を過ごしました。
 6年生が入学してからこれまでをスライドショーにした思い出のアルバムでは、自分たちの懐かしい写真に恥ずかしそうにしながらも、懐かしむ児童たちの姿がありました。
 会の最後、6年生からは全校児童に向けて感謝の言葉が贈られました。南小で立派に育った6年生全員が深々と感謝の礼をする姿は、胸にグッとくるものがありました。
 卒業まであと10日。南小の児童がこのメンバーで過ごす時間もあと僅かです。一日一日を大切に、南小で最後の思い出を刻んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ(最終)3

パソコンクラブはプログラミングを、将棋クラブは将棋の対戦を行っています。とても真剣に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ(最終)2

室内では、卓球クラブが3台に分かれて卓球を、伝承遊びクラブはオセロを、手芸クラブは裁縫を行っています。みんなとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ(最終)1

今年度のクラブも今日が最終です。朝から雪の吹雪く寒さでしたが、元気に活動を楽しんでいます。写真は、ソフトバレーボールクラブ、バドミントンクラブ、ソフトボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな

画像1 画像1
 密を避けるため、2月9日、16日と二日に分けて作業しました。
【文学の森】は6年生に向けてお祝いのメッセージを。
【ほんのくに】は鬼滅のメンバーがひな祭りのひな壇に登場。
つくし(土筆)、梅、桜は春が近いことを教えてくれます。
 今年度もあと一カ月。
新年度から一緒に図書館ボランティア作業グループに入りませんか?
いつでも会員募集中です。もちろん見学でもOKです。
 次回は3月9日 12時30分〜 【ほんのくに】にて作業を行います。

折り紙のこいのぼりを使って

ギネス記録に挑戦した折り紙のこいのぼりのうち、南小から提出した分の折り紙のこいのぼりを使って、6年生の有志の子たちが「大きなこいのぼり」を作ってくれました。デザインも工夫して、すてきなこいのぼりに仕上がりました。しばらくは職員室前の掲示板に飾ってあります。6年生の有志の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギネス世界記録のパネルと認定証

岩倉市政50周年を記念して挑戦した「折り紙で作ったこいのぼりの最多展示数」が193275枚でギネス世界記録を達成しました。そのパネルと認定証を市内の学校で回覧提示しており、本日南小に届きました。職員室前に展示してありますので、ぜひ見てみてください。。
画像1 画像1

南小から世界旅行へ出かけよう〜国際理解集会2〜

 今日の朝は、2回目の国際理解集会がありました。先週、全校児童に配られた『南小から世界旅行へでかけよう』のクイズラリーの答え合わせでした。今回の発表は日本語教室に通っているフィリピン、ブラジル、パキスタン、チリ、中国の児童たちです。今日の放送のために毎日、放課に集まって練習をしていました。そして、それを知っているクラスの子どもたちは「がんばってね!」「すごかったよ。」と思い思いの言葉をかけてくれていました。
 一週間、学校のあちこちで外国の珍しい食べ物やおいしそうな写真を見ながら、会話を弾ませる児童たちの様子を見ることができました。こうした機会をもつことで、ますます子どもたちの世界に対する視野が広がるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

南小から世界旅行へ出かけよう!〜国際理解集会〜

 今日の朝は日本語教室に通う外国人児童たちによる国際理解集会でした。現在、南小にはフィリピン、ブラジル、中国、トルコ、パキスタン、チリの6カ国の子どもたちがそれぞれの学級で日本人の児童と同じように勉強をしています。
 今日は各国の代表児童たちがそれぞれのルーツやクイズを出したり、トルコ語やポルトガル語の言葉を披露したりしてくれました。
校内各所には日本語教室の児童たちが書いた各国の「食」にまつわるポスターが貼られています。休み時間になると、全校児童が校内を「世界旅行」しながらクイズラリーに挑戦しています。
外国語の授業が必修となり、ますますグローバルな視点が必要な子どもたちにとって、一番身近な友達から、日本以外の国のことを学んだり、興味がもてるようになったりできるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

 今日の授業の様子です。それぞれのクラスで発表や授業の様子をビデオ撮影しました。「お父さんやお母さんに見てもらうから!」と朝から張り切っている児童やカメラを向けられて照れ笑いをする児童、いろいろな児童の様子を見ることができました。
 今年度は一度も授業参観が行えなかったため、また一つ、コロナ禍の新しい取り組みとして、ビデオ撮影に取り組みました。児童が持ち帰ったタブレットで、児童たちの教室での頑張りを少しでも感じていただき、コミュニケーションの材料にしていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

 大規模な地震の発生に備えて、緊急地震速報が出た場合にシェイクアウトの姿勢(姿勢を低く、頭を守り、動かない)を素早くとれるようにと、2時間目の放課にシェイクアウト訓練を行いました。休み時間で教室以外の場所で活動している子も多く、放送や近くにいる先生の指示を聞いて、シェイクアウトの姿勢を取ることができました。
 1995年1月17日の阪神淡路大震災、2011年3月11日の東日本大震災、2016年4月14日の熊本地震など、1〜4月に大きな地震が起きています。地震が起きたらどうしたらよいかを考え、行動に移せるようにしたいものです。
画像1 画像1

クラブ2

 室内ではその他にも手芸クラブが裁縫を、パソコンクラブがプログラミングを、将棋クラブが将棋を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ1

 今日の6限はクラブです。運動場ではシーズンスポーツクラブとソフトボールクラブが活動をしています。体育館ではソフトバレーボールクラブとバドミントンクラブが活動をしています。室内の南っ子広場では、伝承遊びクラブがけん玉やこま回し、お手玉に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の恵方は北北西

画像1 画像1
鬼は外!福は内!
図書館の掲示は節分に変わりました。
暦で春を告げる「立春」の前の日が節分です。
今年の節分は2月3日(木)ですね。
でも、まだ寒い日が続くので、窓には雪と手袋。
季節の変わり目を感じます。
みなさんも図書館に来て春の足音を聞きに来て下さい。

次回は2月16日(水)12時30分から 【ほんのくに】で行います。

雪の朝

 昨晩から降っていた雪が運動場に積もっています。やや湿った雪で運動場で雪遊びができるほどではありませんが、登校中にかためてきた雪のかたまりでかわいい雪だるまが作られています。
 寒さに負けないで、今日も一日元気に楽しくすごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい動物教室

 今日の6時間目、飼育栽培員会では獣医師さん2名に来校していただき、「ふれあい動物教室」を行いました。
 ウサギの生態やウサギがかかりやすい病気について紹介していただいたり、雌雄の見分け方を実際に確認したりしました。爪を切るデモンストレーションでは、獣医さんの腕の中で大人しくしているナッツ(ウサギ)の様子に「かわいいー。」と声をあげる児童もいました。また、ふれあいタイムでは、実際に膝の上でナッツを抱いて、その心臓の速さを感じたり、ふわふわとした感触を体感しました。
 学校現場ではウサギの飼育をする学校も減っている中、南小では現在も1匹のウサギを飼育しています。児童たちは毎日交代で、よく面倒を見てくれています。今日の学習を生かして、3学期の残りの活動も頑張りたいと話してくれた児童たちをとても頼もしく思うと同時に、生き物を育てることを通して、とても優しい気持ちを子どもたちが育んでいるように感じます。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 なお、今回のふれあい動物教室はコロナウイルス感染症対策を徹底して実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期が始まります

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 2週間の冬休みを終え、明日7日から3学期が始まります。南っ子の皆さんが、「元気に、笑顔で」登校してくれることを楽しみにしています。
 さて、1月に入りオミクロン株による感染者が増加していることから、本日保護者メールに以下の文書をお送りします。
 学校におきましてはこれまでどおり感染予防対策を講じていきますが、ご家庭におかれましても毎朝の検温や健康観察、マスクの着用や手洗い・うがいの励行などの感染症対策にご配意いただきますようお願いします。
画像1 画像1

2021年もあとわずか

 令和3年、2021年もあとわずかとなりました。12月29日から1月3日までは、学校も閉校し、留守番電話対応となります。学校への緊急な連絡等がある場合は、市役所(電話66−1111)へおかけください。お手数をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
 南小の子どもたち、保護者の皆さま、地域の皆さまにとって、来る令和4年、2022年がすてきな年になることを祈念しています。
画像1 画像1

終業式

終業式が終わり、大掃除の後、各クラスで待ちに待った通知表が渡されました。担任の先生と2学期の成績を見ながら、どんなことを頑張ったのか、どんなことをこれから頑張っていくのか話しました。ご家庭でも通知表を見ながら、2学期の学校でのことを話題にして、今後の学習や生活に役立てていただけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 56年キャリア教育
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512