最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:212
総数:759940
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

2021年もあとわずか

 令和3年、2021年もあとわずかとなりました。12月29日から1月3日までは、学校も閉校し、留守番電話対応となります。学校への緊急な連絡等がある場合は、市役所(電話66−1111)へおかけください。お手数をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
 南小の子どもたち、保護者の皆さま、地域の皆さまにとって、来る令和4年、2022年がすてきな年になることを祈念しています。
画像1 画像1

終業式

終業式が終わり、大掃除の後、各クラスで待ちに待った通知表が渡されました。担任の先生と2学期の成績を見ながら、どんなことを頑張ったのか、どんなことをこれから頑張っていくのか話しました。ご家庭でも通知表を見ながら、2学期の学校でのことを話題にして、今後の学習や生活に役立てていただけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室クリスマス会

 日本語教室に通っている1年生から6年生までの児童でクリスマス会をしました。自分たちでゲームやプログラムを考えて、漢字やカタカナを使って招待状を手作りして、各クラスの友達に配って準備をしました。
 赤組と白組に分かれてたたかったイスとりゲームは赤の勝ち、玉入れは白の勝ちでした。高学年の児童がさりげなく低学年の児童にイスを譲ってあげる様子や玉を上手に投げられない子に優しく教えてあげる様子など、ほほえましい場面をたくさんみることができました。日本語がよく分からなくても、児童たちは遊びを通して仲良くなって、成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

 屋内では、南っ子広場で伝承遊びクラブがメンコ遊びをしています。パソコンクラブは一人1台のタブレットで様々なクイズ等の挑戦しています。調べ学習室では真剣に将棋の勝負をしています。「難しいところもあるけれど楽しい」そんな雰囲気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ1

 久々の木曜6限のクラブです。体育館ではソフトバレーボールクラブがゲームを楽しんでいます。きらきら広場では卓球クラブが試合形式で打ち合いをしています。バスケットコートでは3対3のゲームをやっています。それぞれ楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も南小神社が現れました

画像1 画像1
 図書館は一足早くお正月に向けた飾りつけをしました。
そして、南小神社が【文学の森】に出現しました。
本好きのみんなには、大変なご利益があるという噂の神社です。
神社の中には、先生方の絵馬も飾ってあります。
みなさんはどんなことを願いますか。
良い本に出合える一年になるといいですね。
今年いいことがあった人もそうでない人も、来年がいい年でありますように・・・。

2022年初の図書ボランティア作業班に活動日は、
1月19日(水)12時30分から 【ほんのくに】で行います。
運試しの『おみくじ』も1月に向けて準備中です。お楽しみに!

弓削田健介さん いのちと夢のコンサート

 「放浪の合唱作曲家」弓削田健介さんに来ていただき、いのちと夢のコンサートをしていただきました。言葉を大切にしている弓削田さんらしく、コンサートの1曲1曲の歌詞の、言葉の意味をかみしめながら、優しく柔らかな声で歌い上げてくれました。
“君と好きな人が 百年続きますように”(ハナミズキ)
“アイ ビリーブ イン フューチャー 信じてる”(Believe)
“名前はその人のためだけに用意された美しい祈り”(名前は祈り)
“しあわせになあれ ぼくの名前からきえない祈り”(しあわせになあれ)
“多くの「であい」の中に「あいであ」がある”
 弓削田健介さん、素敵なメッセージあふれるコンサートをありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512