最新更新日:2024/06/01
本日:count up407
昨日:537
総数:664604
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

2年 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業は、すべての時間をティームティーチングで行っています。
複数の教員で指導にあたるため、こまかな指導が可能になります。
この時間も、図形の問題演習に取り組む生徒の支援を行っていました。

全校集会(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに卓球ダブルス選手権で3位入賞したペアに伝達表彰を行いました。
その後学校長より、5分前集合をして朝会に臨む光陵中のよさについて、そして、入試が始まった3年生に必要な心構えと、1・2年生にも必要な意識について話がありました。

傘をさして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の冷たい雨の中、寒さに凍えながらの登校です。
こんな天気の日は、交通事故に遭わないよう、普段よりも一層の注意が必要です。

3年 学年末テスト 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年末テストが終了しました。
ほっと一息つきたいところですが、あくまでも通過点を一つ過ぎただけです。
ゴールは、もう少し先にあります。
まだまだ歩みを止めるわけにはいきません。

3年 学年末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年末テスト2日目です。
残すところ、あと1日・・・。
最後まで頑張り抜くことで、力も自信もついてきます。

課題テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、課題テストに取り組みました。
冬休みの学習の成果を、より確かなものにしていくことが大切です。

3年 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、中学校生活最後の定期テストに挑みます。
初日の1時限目は美術。鑑賞などの問題に取り組んでいました。
連休をはさんで3日間、最後まで頑張ります。

3学期の授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、3学期の授業を開始しました。
写真は、明日から学年末テストに挑む3年生。
教室では、真剣に課題に向き合い、運動場では力一杯にボールを追いかけていました。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式を行いました。
学校長からは、それぞれの学年が1年のまとめをどのように行っていくか話をしました。
そして、校歌斉唱の後、これまで育児休業を取得していた教員が、復帰のあいさつを行いました。

あいさつ運動・登校指導  〜少年センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の初登校を、少年センター光陵支部の皆様方に見守っていただきました。
気持ちを引き締めて登校する生徒たちに、あたたかく声をかけていただきました。
いつも、本当にありがとうございます。

冬休みの学校で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
美術室では、生徒たちがデッサンの練習に励んでいました。
対象物を見つめる目は真剣そのもの、画力の向上に努めています。

冬季学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの3年生の教室で学習会を行っていました。
わからないところを先生にたずねながら、各自取り組んでいました。
3年生の学習会は、冬休み中に計4回予定しています。

冬休み初日の学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部、ソフトテニス部、卓球部、吹奏楽部が練習に励んでいました。
大会へ参加中の部や、練習試合に出かけた部もあります。

冬休み初日の学校 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み初日を迎えた学校ですが、部活動の練習に励む生徒たちで活気がみなぎっています。

終業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、学校長より2学期を振り返って、生徒たちの成長や頑張りを讃えるとともに、感謝の気持ちを伝えることの大切さについての話がありました。
校歌斉唱の後は、交通安全、部活、冬休みの生活について、それぞれの担当教師から話がありました。
最後に、離任者からのあいさつがありました。本日をもって、光陵中での勤務を終え、1月から豊田市の中学校へ転任します。光陵中には、これまで育児休業を取得していた本務者が復帰いたします。

終業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式に先立って、表彰の伝達が行われました。
土日に開催された大会で、好成績を収めたラグビー部、男子バスケ部、そして、明るい社会づくり運動の標語に入選した生徒です。
ちなみに、現在1・2年生だけでは人数の足りないラグビー部は、幡山中、瀬戸ラグビースクールとの混成チームで大会に出場しています。

終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
少年センター光陵支部の方々による登校指導・あいさつ運動が行われました。
始業式や終業式など、儀式的行事の朝に行っていただいてます。
厳しい寒さの中、ありがとうございました。

休日の学校で・・・

画像1 画像1
土曜日の校舎の中には、吹奏楽部が練習する音が響いています。

そんな中、南館1階から3階まで、エレベーター横の壁の補強工事を行っていただきました。学校の施設は、様々なかたちでメンテナンスを行っていただいてます。
私たちも、大切に使用していきたいと思います。

学年集会 〜冬休みに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も、残すところ1日となりました。
各学年では、冬休みに向けて学年集会を開き、生活や学習についての心構えや再確認を行いました。
一人一人に、いろいろな冬休みが待っていると思いますが、有意義なものにできるかどうかは、各自の心がけ次第です。

一面の銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜来の大雪で、運動場にも積雪がありました。
まさに一面の銀世界です。

歩行者通路などの雪かきは、朝練のために登校した生徒たちの手助けもあり、なんとか整えることができました。

そして、昇降口の片隅に小さな雪だるまです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 ・卒業生を送る会
3/5 ・卒業証書授与式

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844