最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:146
総数:665523
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

理科の実験 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
「物体の運動」についての実験を行いました。記録テープに残された刻印を数え、物体の速さを視覚でとらえ比較します。

プレゼンテーションソフトの操作 〜1年 技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が技術の時間にプレゼンテーションソフトの操作について学習をしていました。背景やタイトルの配色やフォントなどを工夫し、見やすい画面構成、アピール度の強い画面構成に取り組んでいました。
情報化が進展する中で、プレゼン能力の伸長を図っていくことは、とても重要なことです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海地震の「注意情報」が発表された場合、学校の授業は中止となります。生徒たちについては、「家庭連絡票」で学校に報告いただいたとおりの方法で、下校や学校待機となります。
本日は、注意情報の発表から体育館への移動、学校での待機者や方面別下校者の点呼などの訓練を行いました。
様々な事態に対応できるようにしておくことは、とても大切なことです。ご家庭でも、非常時の対応について、ご家族で再度の確認をお願いいたします。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長より、夏休みの振り返りや、行事の多い2学期に向けてクラスの団結を一層強固なものにしていくことの大切さ等について話がありました。
1学期の終業式と比べると本当に涼しくなったことを実感できる体育館で、生徒たちも2学期への想いを馳せながら、校歌を斉唱し式を終えました。

2学期最初の登校

画像1 画像1
2学期が始まりました。
各学期は、少年センターの方々による登校指導・あいさつ運動から始まります。
今朝も生徒たちの表情を見ながら、あたたかい声をかけていただきました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844