最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:441
総数:664648
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

2月9日(火)の予定

画像1 画像1
● 1年2年学年末テスト1日目
  1年 英語 数学 音楽
  2年 国語 音楽 保体

● 3年生 6時間(50分日課) 

 1年生2年生の下校は11時40分頃の予定です。

 学年最後の定期テストです。最後まで粘り強く取り組んでもらいたいと思います。

 写真は、体育の授業の最初に、持久走をしている様子です。

3年英語ALTラストインタビュー

 3年生の英語では、ALTの先生と1対1でインタビューをする時間を設定しています。英語で、将来の夢や自分の興味があることを話し、質問を受けます。
 3年生にとっては、これがALTの先生の授業を受ける最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備

 インフルエンザなどの感染予防もありますが、当番はアルコールで消毒して、配膳をするようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語学力テスト(2月4日)

 1年生が本日英語の学力テストを行いました。入学したばかりの4月に、国語・社会・数学・理科の4教科についてはテストを行いました。
 英語に関しては、ほとんど学習していませんので、1年近く学習してきた2月になってテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

催し物の案内

 学校に時々ですが、美術館や講演会などの催し物の案内が送られてきます。全員に配布するように送られてものは生徒を通じてお子様にお渡しできるのですが、数に限りがあるものについては、写真のように職員室前においてあり、興味がある生徒には自由に持っていってもよいようになっております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生進学相談最終日(2月3日)

 私立の一般入試もありましたが、3年生の公立高校受検者を対象にした懇談会も行われていました。中には、入試を終えてこの懇談会に臨んだ生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

私立・専修一般入試1日目(2月3日)

 本日から私立高等学校・各種専修学校の一般入試が始まりました。本校からも3日間で、のべ50名以上の生徒が受験に出かけます。 
 写真は、受験者用の送迎バスに乗車している時のものです。このバスには他中学の生徒も何名かいました。 
 健闘を祈りたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年進学懇談会(2月2日)

 昨日から、3年生の進学相談会(三者懇談会)を行っております。今回は公立高校を受検する生徒を対象に実施しております。お忙しい中、ありがとうございます。
 明日からは私立一般入試があります。持てる力を十分に発揮するために、栄養と睡眠をしっかりとって、入試に臨んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会その2(2月1日)

 一番上の写真は読書感想画の表彰、2番目、3番目の写真は、読書週間で読んだ本の感想を書き、よかった生徒に対して、図書委員会が「感想名人」として表彰したものです。賞品として、本のカバーを再利用して作った手作りの袋が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その1(2月1日)

 2月に入りました。今年度3学年合同で行う集会は今日を含めてあと2回となりました。寒い中ですが、5分ほど前に整列をし、開始のチャイムがなるのをまつことができました。素晴らしい伝統です。
 今日は、4つの表彰がありました。写真まん中は、警察署から、自転車無事故無違反ラリーの賞状を生徒会長が代表で受け取っている様子です。一番下はバスケットボール部男子のウンターカップの表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 ・大掃除ワックスがけ
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式・認証式
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844