最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:81
総数:668778
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

PTA生活安全部 あいさつ運動(6月27日)

 定期テストの朝の登校時間、PTA地区委員(生活安全部)の方に、学校付近の横断歩道などに立ち、あいさつ運動をしていただきました。期末テストは3日間のテスト日のうち、1日目と3日目に行っていただきます。朝のお忙しい時間ですが、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

1学期の行事を振り返ってその2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から1学期期末テストのため、本日も部活動はありません。1学期の行事を振り返ってのその2として、今日は、3年生の修学旅行の様子をまとめたものを掲載します。生徒の皆さん、明日からのテストに向けて勉強に励んでください。

テスト勉強を(6月25日)

 本日は部活動がなく、運動場も体育館も校内も静かです。教室は、昨日の帰りに、テスト用の座席に移動してあります。この土曜日、日曜日をテストに向けて有意義に過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1

1学期の行事を振り返って(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期期末テスト前のため、本日の部活動はありません。1学期の行事を振り返って、今日は、1年生の校外学習と2年生の野外活動の様子をまとめたものを掲載します。生徒の皆さんは、テスト勉強に励んでください。

進路説明会(6月24日)

 本日は,雨天にもかかわらず大変多くの保護者の方々に説明会へ出席していただきました。ご来校いただき,誠にありがとうございました。
 はじめに,校長から「『受験は団体戦』という言葉があるが,今の3年生は,学年の雰囲気がとても良い。みんなで力を合わせて希望する進路の実現をめざしてほしい。」というお話がありました。次に,本校の進路指導主事が3年生や保護者の方々に対して,公立高校の推薦・一般入試制度の変更点を中心に,具体的な説明を行いました。説明後の質問タイムでは,入試制度に関する疑問などを積極的に質問する生徒の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ALTによる英語の授業(6月23日)

画像1 画像1
 今週は、ALTの先生が来校される週です。今日の1年生英語の授業は、ALTの先生による授業でした。3つの質問から人物を当てるアクティビティに生徒は積極的に取り組み、自然に英語力が身についていくようでした。

雨の日の登校(6月23日)

 このところ雨の日が多く、今朝も傘をさしての登校となりました。
 
画像1 画像1

性教育講座(6月22日)

 2年生を対象に、大学から講師をお招きし性教育講座を行いました。講師の先生から「がんばって生まれてきた命」「思春期のこころとからだの特徴」「男女交際とデートDV」などについて、途中、事前にとったアンケート結果をしめしたり、交際について事例をもとにしたディスカッションを交えたりして、ていねいにお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上級学校見学会について

 3年生が通る3階の渡り廊下の掲示板に上級学校(高等学校や各種学校など)の見学会のポスターがはってあります。
 多くの上級学校が夏休み中に見学会を計画しています。申し込みは7月上旬が締め切りになっています。多くの学校を実際に足を運び、見学して欲しいと思います。
画像1 画像1

3年生ALTの授業

画像1 画像1
 3年生の英語の授業に、「日本文化紹介」があります。その授業前に、ALTの先生が「アイルランドの文化」について英語で紹介してくれました。3年生ともなるとネイティブな発音の英語も聞き取れるようになってきます。次は、英語で日本文化を紹介していきます。

放課後教室2(6月21日)

画像1 画像1
 今年度2回目の放課後教室が図書室で行われました。期末テスト週間ということもあって、生徒はテスト範囲の内容を大学の先生や大学生、地域の方に熱心に質問して学習に励んでいました。

バイキング給食3の2

 3年生の2組がバイキング給食を行いました。
 別メニューとして、フルーツ、玉子巻きもとることができました。
画像1 画像1

雨の日の登校(6月21日)

 今朝から少し強めの雨が降っており、傘をさしての登校となりました。運動場も降った雨水が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生食育出前授業(6月20日)

 2年生が保健の授業の一環として、食品会社の方を講師にお招きし、食育出前授業を行いました。
 「見直そう!水分補給」をいうテーマで授業を行っていただきました。さくらんぼ学園の生徒さんも一緒に受けました。
 上手な水分の摂り方として、「こまめに」「コップ一杯程度ずつ」「スポーツドリンクなどミネラル補給のできる飲み物も」「運動前、運動中を意識して」摂るように指導していただきました。これからの季節、熱中症にならないようにするためによい授業となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育(6月20日)

画像1 画像1
 4時間目校長室まで響き渡る歓声が、運動場から聞こえてきました。運動場へ見に行くと、3年生女子が走高跳を行っていました。友達が成功すると、歓声と惜しみない拍手。バーに引っかかってしまうと「惜しい!!」の声。3年生女子は、どんな時でも雰囲気を盛り上げてくれます。

登校の様子(6月20日)

 今日から部活動が停止期間になるため、朝活動がある部も休みのため、普段より多くの生徒が8時頃登校をしていました。写真はさくらんぼ側の校門の様子です。
画像1 画像1

委員会活動(6月17日)

 委員会は月に1回の割合で、6限の授業が終わった実施しています。今日の委員会の活動の一部を紹介します。
 環境委員は3年生の玄関前の側溝の掃除をしました。
 美化委員は掃除道具の点検をしていました。
 営繕委員は2つに分かれ、半分の生徒はポスター作成、残りの半分の生徒は自分の教室に壊れているところはないかなどの点検をしました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニスコート(6月15日)

 昨日のことになりますが、テニスコートに砂を入れていただきました。
 一番上の写真が入れる前、まん中は砂を入れならした後のものです。一番下はこれから使用するための砂です。写真では少ないように見えますが、4トンほど入れていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習(6月16日)

 1年生は校外学習、2年生は野外活動、3年生は修学旅行の行事が終わり、学習してきたことを総合の時間にまとめています。写真は、上から順に1年生、2年生、3年生のまとめをしている授業の様子です。完成したものを7月個人懇談会の折に掲示できるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生90問テスト(6月15日)

 3年生は期末テスト前の確認テストである「90問テスト」を行いました。事前に渡されているプリントの問題から同じ問題が出題されるため、しっかり学習すれば高い得点がとれるテストです。真剣に問題に取り組んでいました。この勉強が期末テストの学習にもつながります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 ・大掃除ワックスがけ
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844