最新更新日:2024/06/01
本日:count up219
昨日:537
総数:664416
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

ユートピア活動事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6時間目に瀬戸市環境課・資源リサイクルセンターの方々から、ゴミの分別について学習しました。ゴミカードを使った分別や瓶のふたの取り方など、実際に体験をしながらの学習でした。また、ゴミの量の多さを知り、ゴミを出さない工夫やゴミの減量の必要性についても学びました。
 20日に行われるユートピア活動では、小学生とともに地域のクリーン活動に進んで取り組んでくれることと思います。

2年生職場体験(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今日から3日間、市内を中心とした事業所へ職場体験に出かけています。普段の生活とはずいぶん違い慣れないことが多いと思いますが、各事業所でしっかり頑張ってきてほしいと思います。がんばれ!!2年生!!

研究授業(11月5日)

画像1 画像1
 今日の5時間目に理科の研究授業を行いました。全職員で授業を参観し、授業後に協議会をしました。

全校集会(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝集会を行いました。開始時刻の5分くらい前に整列が完了し、静かに待つことができました。
 集会の最初には、健全育成の標語・作文、昨日の卓球の1万人大会、ボッチャ大会等の伝達表彰がありました。
 校長からは、2年生の職場体験への取り組みと、先日HPでも更新した地域の方からいただいたあいさつについての話がありました。
 また、生徒会長から赤い羽根の募金の協力御礼がありました。

部活動の様子(11月3日)

画像1 画像1
 「文化の日」の今日、校内では4つの部が活動しています。
 野球部は坂下中、日進北中と練習試合を、卓球部は、明日行われる1万人大会に向けて練習をしています。その他、吹奏楽部、剣道部が練習をしています。
 

あいさつ活動(11月2日)

 後期から始まった金曜日の生徒会役員よるあいさつ活動が行われました。
画像1 画像1

放課後教室(11月1日)

画像1 画像1
 本日の授業後、図書室で放課後教室がありました。毎日の課題に取り組んでいる生徒や期末試験に向けてのテスト勉強を計画的にしている生徒もいました。分からないことを質問して理解でき、自信を持って答えられるようになった生徒もいました。授業後の時間をこのように有効に活用してほしいと思っています。

1年生ボッチャ交流会(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がさくらんぼ学園との交流会を行いました。今年度は1年生全員が体育館でさくらんぼ学園の皆さんとボッチャをしました。
 初めてボッチャをする1年生の生徒も多く戸惑っていましたが、実際にやってみてルールがわかって慣れてくると、投げ方を工夫したり、コースを考えたりする姿が見られました。終了のチャイムで「もっとやりたい」との声が聞こえてくるほどでした。
 光陵中、さくらんぼ学園の代表生徒から、「これからも様々な活動で交流をしていきましょう」とのあいさつがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 ・新3年入学式準備
4/4 ・入学式・始業式
4/5 ・臨時時間割開始(〜12)
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844