最新更新日:2024/06/11
本日:count up124
昨日:131
総数:465129
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO153

12月20日(木)給食の時間のできごと

 給食の時間が終わっても、給食を食べている子がいました。それも涙をためています。何かあったことがすぐにわかります。1回目は、「がんばれ」と声をかけるだけにしました。もう一度、そこに行くとまだ変化はありませんが、先生と話していました。もう、授業が始まりそうだったので、校長室に呼び話を聞きました。

 「何があったの?、自分から、言えるようになったら言うんだよ。」と話し、待っていました。5分ほどして、「話せる」と言うので、聞きました。「給食をもう食べられませんと言うのに、食べなさいと先生が言うんです。」と、訴えてきました。

 「そうか。無理やり食べさせるのはいけないね。でも、おかしいな。三宅小学校は、無理やりみんなに食べさせたりはしていないはずだよ。ちがうかい?」と聞くと、頷きます。「本当なら校長先生が先生のことを叱ります。」と話し、授業に戻します。

 担任と二人で話している様子を聞いていると、自分で食べられそうにない時は、自分で食べられる分だけに減らすことができるようです。そのルールを守ることができなかったことと、そのことを自分の言葉で報告ができなかったことが、どうも原因のようです。

 そのことがわかると、子供はすっきりとした顔になり、鼻水をふいて授業に参加することができました。子供は、自分が何を叱られているのかわからない、先生は、そのことに気付かせたい、両者の思いがよくわかり解決しました。

 2学期も残りわずかですが、いろいろあります。でも、その一つ一つが子供を成長させていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 第3学期給食開始
1/10 安全指導
発育測定
1/11 マラソン大会前健診
1/12 村学力テスト後期
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300