最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:56
総数:464090
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.65

 今日は一時間目に七夕集会を行いました。係児童の準備により大変楽しい会でした。

 さて、子供たちは笹にはどんな願いを書いた短冊を吊したのでしょうか。

 私は、世界平和と平穏無事の二点です。世界にはまだまだ戦争やテロが繰り返され、日本で感じるような平和はなかなか訪れません。また、日本各地で火山活動が活発になり、地震も起きています。他にもお願いしたいことは山のようにありますが、個人的な願いはさておき、皆が穏やかな気持ちで過ごせる世の中になってくれることを祈っています。

校長室便りNo.64

 昨日、一昨日は御蔵島から4年生の児童が交流に来ました。
 一昨日は船が着発になり、暴風と雨のすごい天気でした。私も島に来て初めて体験する強風でした。そんな中、御蔵島からヘリコプターに乗って来てくれました。
 一日目は消防署と警察署に見学に行き、二日目は一緒に授業を受けました。御蔵小学校の4年生は一人だけのため、本校の児童に混ざって集団で授業を受ける経験をしました。意見交換をしたり、友達の発表を聞いたり、一緒にかけっこをしたりしました。
 お隣同士の島ですから今後も仲良くしていきたいですね。

校長室便りNo.63

 明日は5年生が「東京都児童・生徒の学力向上を図るための調査」を受けます。
 1校時から実施し、水泳指導をまたいでの午後まで行います。
 思考力や表現力を身に付けさせるための研究を算数を中心に進めてきていますので、確実に学力は定着してきている手応えを感じています。問題をよく読む、最後まで諦めずしっかり考える、文字を丁寧に書く、などなど。日頃の授業で担任が指導していることを発揮してくれれば良い成績となって表れるはずです。
 5年生! 頑張って!
 

校長室便りNo.62

 4年生の校外学習に行きました。
 なんと! あの雨と風の中、御蔵島小学校からも児童が来てくれました。合同の社会科見学です。飛行場横の消防署と警察署の見学です。
 どちらもとても丁寧に説明してくださり、消防車やパトカーの中まで見せてくださいました。沢山の方々に生活安全を守っていただけることを実感しました。

校長室便りNo.61

 学校運営連絡協議会の第1回を行いました。
 学校と家庭・地域が手を携えて子供たちを育てる中で、学校運営等に御意見をいただく貴重な時間です。学校・児童の状況や教員の頑張りをお伝えするとともに、課題も率直にお話ししました。
 御家庭や地域でも同様ことを課題に感じていることや、同一歩調で取り組みを進めていただけることの確認もできました。
 一朝一夕に成果を上げることは難しいのかもしれませんが、地道な積み重ねや、意図的な声掛け・支援により意識改革を進めていきます。
 

校長室便りNo.60

 本日1時間目に6年生が道徳授業を行いました。
 「親切」を考えさせる授業です。授業観察をしながら、担任と一緒に目頭が熱くなりました。とても心も温かくなる内容でした。
 授業の終わりに某ガス会社のCMを流しました。母親が息子に3年間、工夫したお弁当を作り、最後の日には息子から弁当箱の中に感謝の手紙が入っている。
 お弁当を作ってもらって食べているときには全く意識せず、親に無理をさせていたことを思い出しました。また、親になって弁当を作っていたときの感情もよみがえりました。今更ながら親に感謝です。
 昨日の海浜教室で子供たちのお弁当を食べているときの表情も最高でした。この子供たちも親の苦労や愛情に気付いてくれるよう学校の道徳教育の充実を図っていきます。
 

校長室便りNo.59

 先日、全校で海浜教室に行ってきました。アカコッコ館のレンジャーさんにレクチャーしていただきながら、楽しく勉強してきました。天候の心配がありましたが、今日に延期しなくて正解でした。
 海浜教室という名称ですが、教室を離れての校外学習です。そこに行かなくてはできない勉強を行います。
 学年に合わせて海の状況の安全を考えた場所で観察を行いました。
 すごく身近なはずの海なのに子供たちは新発見が沢山できたようです。
 高学年の入ったタイドプールでも様々な生物が見付かりました。私もウツボを見付けてびっくり! 子供たちの目の前です。何事もなくてなによりです。
 お弁当もニッコニコしながら食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 (※全体練習予備)
3/23 給食終 卒業式予行練習 4・5年前日準備
3/24 卒業式
3/25 修了式 離任式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300