最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:133
総数:464054
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
汚水処理の説明です。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、汚泥再生処理センターです。実は、前から気になっていました。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の様子です。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
見学の様子です。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
見学の様子です。自然に質問も出てきます。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、社会科見学の始まり、始まり。まずは、5年生のクリーンセンター。日頃出したごみの行方は如何に?
本日、ゴミ出しの日なのでうちのゴミが来ているかも。気になります。
勉強になります。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生5年生の社会科見学です。私が、朝からソワソワしています。子供たちは冷静です。
さあ、いざ出発!!

午後も大忙し

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳授業地区公開講座の後は、PTA主催の「親子芝生体験教室」でした。親子や地域の方、教職員計100名程に参加いただきました。正味一時間の活動でしたが、ワイワイと盛り上がりました。並行して、PTAの役員さんがポップコーンを作って皆さんに配ってくださいました。参加された皆様、お疲れ様でした。
ポップコーンのタネは、兵庫県南部大地震ボランティアセンターから毎年いただいているものです。

続続 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
あじさい学級・しいのき学級の様子です。

続 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、5年生6年生の様子です。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、道徳授業地区公開講座を開催しました。一時間目は、中学校、二時間目は小学校、三時間目は地区公開講座でした。まずは、3年生4年生の授業風景です。

プールの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生2年生のプールの様子です。湿度が高くてじめじめしています。しかし、子供たちは元気です。楽しんでいるようです。

ある午後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科。「電流のはたらき」。やはり実験は、楽しいです。さっきまでの静寂とは裏腹に、盛り上がってまいりました。

ある午後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生6年生は、水泳です。昼休みの長縄記録会の疲れも感じさせず。火照った体にプールがありがたい感じかな?

ある午後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、算数です。「数の大小」みんな真剣そのものです。

続 ある午後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、クロムブックの登場。使い方は、お手のもの。どんなまとめができるか楽しみです。

ある午後の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、あさがおのお世話です。水やり、害虫駆除、そして観察です。長縄記録会の疲れを感じさせません。

ある午後の風景

画像1 画像1
3年生は、外国語活動です。マイケル先生の発音をまねて!「ホワイト」、どうですか!

天気が回復しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生6年生の着衣泳が、実施されました。本格的な夏に向けて、水の安全を学びます。衣服を着たまま水に落ちたらどうなるか、どうすべきかを体験を通して学びます。大切な時間です。

日常の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。アンケート調査でしょうか?
この姿か、日常です。時代の流れです。クロムブック大活躍!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300