Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

いのちをハグしよう〜赤ちゃん抱っこ体験〜実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(土)大口町子育て団体連絡協議会さんによる「赤ちゃん抱っこ体験」がありました。今年は13組の赤ちゃんとお母さん方(お父さん方も)と20名の中学生が参加しました。
 中学生は、お母さん方にそれぞれ赤ちゃんの名前の由来や、赤ちゃんが産まれた時の思いをインタビューした後、赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。またクレヨンクラブの講師の方からベビーマッサージの手ほどきを受け、お母さんと一緒に赤ちゃんをマッサージさせてもらう体験もしました。
 参加された皆さんの感想の一部を紹介します。
 ○ 赤ちゃんはとても泣きやすそうで、あやすのもとても難しかったです。それを
すぐに安心に変えることのできるお母さん、お父さんはすごいと思いました。
(1年男子)
 ○ 今日ペアになった赤ちゃんは、とても人懐こくてなんでも真似してくれてとて
もうれしくかわいかったです。1歳になると自分でも歩けるようになり、言葉も
少しずつ話すことができるようになっていたのですごいと思いました。将来この
経験を生かしたいです。(2年男子)
 ○ 自分も中学生の頃、このような会に参加したことがあり、それがきっかけで
保育士の夢を実現しました。中学生の気持ちや母になった気持ち、何よりやっぱ
り子どもはかわいいと実感です。子育てに追われる毎日ですが、一日一回リラッ
クスして、子どもの体に触れて、笑顔になる時間を作れたらと思いました。あり
がとうございました。(参加してくださったお母さん)


女子バスケ部☆1 年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、江南北部中学校で1年生大会がありました。リーグ予選での相手は強豪犬山中学校と先週練習試合でおじゃました宮田中学校でした。一回戦、犬山中学校の圧倒的な強さに大敗。力の差を見せつけられました!二回戦、練習試合を生かして作戦を立てたのですが、ケガ人が出てしまいペースを乱されて負けてしまいました。冬休みの練習を見直していきましょう。明日からまた頑張れ女子バスケ部☆

女子卓球部☆練習試合〜ようこそ大口中学校へ〜

画像1 画像1
 岩倉南部中学校さんに来ていただき、練習試合をさせていただきました。3週連続の練習試合です。個人戦にも積極的に取り組むことができるようになりました。来週は外部の大会に参加させていただきます。これまでの成果を発揮できるように頑張ります。

男子卓球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(日)に岩倉南部中学校へ練習試合に行ってきました!

 体育館の中はとても寒く、なかなか体が暖まらない状況でした。しかし、団体戦では2勝0敗という結果を残すことができました。


女子卓球部☆練習試合in扶桑中

画像1 画像1
 今日は扶桑中学校さんにお邪魔しました。さすが秋季合同練習会第3位のチームです。技術もあいさつも素晴らしいものでした。個人戦では良い場面も見られましたが、団体戦はあと一歩及びませんでした。良いところは真似をして、少しでも追いつくことができるように頑張ります。

Dブロックの合唱♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間の前半は、ブロック合唱曲の「オレンジ」を練習しました。音程がとても難しい曲ですが、少しずつ練習の成果が表れています!
 そして、後半には学級の合唱曲を発表し合いました。審査員からのコメントもあり、他学年からの刺激を受け合いました。

女子バスケ部@ 宮田中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、宮田中学校におじゃまして、練習試合を行いました。まずは、2年生。相手の高さとスピードにやられてしまいました。テスト週間明けなのは両チームとも同じ。まだまだ粘れるはずです!!
1年生は、まだまだのところもありますが、強気のプレーも見られて、収穫のある試合になりました。
今月行われる1年生大会のリーグの相手でもあるので、ここから2週間、対策をねって頑張っていきたいです☆
月曜日の朝練に全員がそろうはずですよね!!

女子卓球部☆練習試合in小牧西中学校

画像1 画像1
 小牧西中学校さんで練習試合をさせていただきました。いつもとは違う環境で力が発揮できるようにすることを目標に、他の学校へお邪魔しています。初めて見る柔剣道場にびっくりして興奮気味でした。
 団体戦ではチームの課題が浮き彫りになりました。1年生も初めて、団体戦を行いました。初勝利まであと一歩でした。明日から、チーム力向上を目指して練習に励みます。

駅伝県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(土)新城総合公園にて駅伝県大会が行われました。
今年は3年目にして念願の県大会出場ということで、選手たちは本当に懸命に走り、たすきをつないでいました。結果は26位という高成績で終わることができました。3年生中心のチームですが、彼らの地道な努力の成果だと思います。1・2年生の生徒は、選手たちの一生懸命な姿を見て、来年、再来年とこの流れを受け継いでいってほしいです。

卓球部☆校内戦

画像1 画像1
 今日は、月に1度の校内戦の日です。お互いの力を知る時間です。練習の成果があらわれ、力の差が縮まっている今は、たった一球が勝敗を決めることもあります。技術だけでなく、心も鍛えることの大切さを知る時間でもあります。良い緊張感をもって、チーム力を向上していきたいです。

卓球部☆ようこそ先輩

画像1 画像1
 今日の練習は中央公民館で行いました。卒業生が顔を出してくれました。おかげで充実した練習ができました。いろいろな方に支えられての部活動です。
 隣りのコートではバトミントンに汗を流す地域の方がみえました。年齢を重ねてもスポーツを楽しまれる姿や進学先で卓球に熱中してる姿を見て、生涯に渡って卓球を楽しむ意欲ももつことができたと思います。

女子卓球部 秋季合同練習会(新人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
新チーム初の公式戦でした。結果は7位でしたが、夏休みからの練習の成果は出せたと思います。チーム全体のレベルは上がりつつあります。次の大会こそは決勝トーナメントに進出できるように、明日から頑張ります。

合同練習会卓球部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日に犬山体育館で卓球の合同練習会が行われました。午前の予選リーグでは、犬山中学校に0-3,岩倉中学校に1-3では惜敗しましたが、岩倉南部中学校には3-0で快勝しました。4校中3位で午後の順位決定リーグに臨みます。
午後の順位決定リーグでは、古知野中学校に3-1で勝利、扶桑中学校に1-3で惜敗で、全体で7位という結果になりました。どの試合も接戦で夏休みからの練習の成果を発揮できました。


秋季合同練習会

画像1 画像1
秋季剣道大会が行われました。
女子は予選リーグで敗退しましたが、男子が第3位に入りました。
新しいチームになって初めての大会、今回の結果をチーム作りに生かしたいと思います。

今日の女子バスケ部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨日に引き続き、校内練習を行いました。基礎から、試合に使える動きまでしっかり確認できました!

ただ、少し声が出なくてキャプテンに注意される場面も…。ここは部としてみんなで意識をしていきたいところですね!!今は特に大きな大会はありません。しかし目標をもってこつこつ努力する、そんな姿をまた明日から見せてくださいね☆
頑張れ、女子バスケ部☆


陸上部 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
新人戦が終わりました。
男子総合2位、女子総合4位という結果でした。
一年生も二年生も得点に絡む結果を残せた選手が複数人おり、シーズンを締めくくる良い1日になりました。
これで今シーズンのトラックレースは終わります。
応援ありがとうございました!


陸上部 新人戦

画像1 画像1
本日、新人戦が行われます。
競技開始前に、尾張支部から全国大会出場の選手への表彰がありました。
このような選手が来年も出るよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。


10/27 女子卓球部 名古屋大谷杯

画像1 画像1
 第36回名古屋大谷杯に参加させていただきました。初めての大きな大会で、しかも外部の大会ということで、初めはその雰囲気に圧倒されていましたが、徐々に慣れていき、いつもの笑顔で試合をさせていただきました。結果は1回戦敗退でしたが、親善試合もさせていただき、初めての相手と臨む難しさも感じました。来週は秋の大会です。今日、見つけた課題を克服するために、あと1週間、がんばります。

西尾張駅伝大会

男女チームともに、思いを込めて「大口中学校の襷(たすき)」をつなぎ、
最後まで粘り強い走りを見せてくれました。

結果、男子8位、女子15位と健闘しました。
また、新たに襷に伝統が刻み込まれました。

男子は11月16日(土)新城で行われる愛知県大会に出場します。
これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドボール部大会速報

本日、大口中学校で、西尾張地区中学生ハンドボール大会が行われました。

男子試合結果
大口 31 ー 32 甚目寺 惜敗
後半の試合を終了した時点で、同点だったため、延長戦を行いました。延長戦でも、決着がつかず、ペナルティーコンテストまで懸命に戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。

女子試合結果
大口 23 ー 26 弥富 惜敗
両者一歩も譲らない戦いでしたが、惜しくも負けてしまいました。

今日の悔しい思いを忘れず、日々の練習を頑張っていきます。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
通信制後期出願(〜28日)
3/25 定時制志願変更
3/26 定時制後期選抜日
3/27 定時制後期合格発表
3/30 通信制後期選抜日

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

給食便り

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085