最新更新日:2024/06/05
本日:count up36
昨日:222
総数:773904
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

6月2日 今日の1年生

音読や書き取り、姿勢にも気をつけてがんばっています。

プールで水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 毛筆4年生

4年生は小筆も使っています。

集中して名前をかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 毛筆3年生

だんだん筆遣いが上手になってきました。

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 プール4年生

午後は暑くなってきました。

気持ちよくプール学習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 プールさくら組

ひとりひとりめあてをもって学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 プール5年生

1年ぶりのプールに歓声が上がっていました。

ルールを守って安全に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 スーパーさくら開店

さくら組のたまねぎ販売実習です。

大きな声で呼び込みをして、お客さんとのやり取りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 プール開き1年生

小学校で初めてのプールです。

宝探しやじゃんけんなどで水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 スーパーさくら開店準備

さくら組が収穫した玉ねぎを、先生向けに販売実習をおこないます。

1時間目から開店準備と練習が始まりました。

お客さんとの対話、清算の仕方、準備と後片付けなどみんなで協力して取り組むことも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 一斉下校
6/6 PTAあいさつ運動
6/7 アルミ缶回収
6/8 アルミ缶回収 クラブ
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160