最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:201
総数:776325
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

12/4 理科室から

5年生の理科です。

実験の待ち時間に、ろうとの扱い方のテストがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 ミシン

さくら1組、ミシンでティッシュカバーを作っていました。

慎重に操作します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 1年生

ALTの先生と外国語、音楽の鍵盤ハーモニカに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 3時間目

1年生は算数、5年生はPC室で調べもの、2年生は図工の版画をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 理科室より

5年生が実験をしていました。

ロートの使い方を習いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 1年生

算数、図工、音楽に取り組んでいました。

落ち着いて授業がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 運動場では

やや肌寒い日です。

元気に体育をやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 あったらいいな

2年生の国語です。

「あったらいいなこんなもの」を考えて、みんなに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 ティーボール

5年生の体育。

ベースボール型ゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 器楽

音楽室では、5年生がパートごとに器楽演奏を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 書写

4年生の書写、しっかりとした文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 竹馬

1年生の体育、協力して竹馬に挑戦中でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 木版画

6年生の木版画、いよいよ彫に入りました。

彫刻刀を慎重に使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 理科室

5年生が物の溶け方の実験中でした。

しっかり観察しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 ランドセルの重さ

3年生の算数です。

キログラムの学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 1年生図工

葉っぱや枝を使っての表現活動。

いろいろとアイディアがふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 マット運動

3年生の体育。

前転後転に開脚をいれて、難易度がアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 下絵

2年生の図工です。

版画の下絵を描いています。

細かなところまでしっかりと観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 ポスター

5年生の図工です。

ポスター制作に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 外国語

今日はALTの先生の来校日です。

1時間目は5年生が曜日について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 Pあいさつ運動
12/5 アルミ缶回収 4年校外学習
12/6 アルミ缶回収 委員会
12/10 朝礼 通学班会 一斉下校
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160