最新更新日:2024/06/11
本日:count up232
昨日:220
総数:774916
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2/25 防災倉庫

校内には瀬戸市の防災備蓄倉庫が設置されています。

市役所と消防の方たちが、中の備品の点検と入れ替えをしていました。

重たいものが多く大変な作業です。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 1年生

国語の読み取り、送る会の出し物、図工の鑑賞プリントに取り組んでいました。

1年生もまとめの学習に入ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 6年生

書写の時間です。

地域のお祭りを盛り上げる言葉を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 外国語活動

今日はALTの先生の来校日です。

5時間目は5年生が自己紹介の仕方を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 2年生

壁面の飾り物を作っています。

何ができるかはお楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年2月22日 6年生校外学習4

朝は気温が上がるか心配しましたが、暖かな日差しの中の見学となりました。

入鹿池をバックに、はいポーズ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019年2月22日6年生校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで立てた計画に沿って、村内を回っていきます。

2019年2月22日 6年生校外学習2

クラスごとに、ガラ紡体験をした後はそれぞれ班行動です。

朝からお弁当を持たせてくださりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019年2月22日(金)6年生校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、明治村へ校外学習に出かけています。


2/22 ミラーステージ

5年生の図工です。

鏡を使って不思議なステージを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 展開図

5年生の算数です。

展開図を描いて実際に三角柱を組み立てていました。

こうした操作活動が理解を深めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 2年生

体育館でソフトバレーボールです。

なかなか思うようにいきません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 3年生

図工の時間に、水野まつりのポスターを制作しています。

地域の行事を盛り上げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 1年生

まとめプリント、図工の鑑賞、体育のサッカーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 6年生

図工室です。

立体の制作に入りました。

これが小学校最後の作品でしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 2年生

楽しかった場面を絵に描いています。

いろいろなことが思い出されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 6年生

手回し発電と、マグネット作りです。

楽しみながら学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 1年生

本で調べたことをまとめたり、図工に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 外国語活動

今日はALTの先生の来校日です。

5時間目は6年生が外国語に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 給食の時間

きしめんの汁、ちくわの磯辺揚げ、おひたし、きしめん、牛乳でした。

6年生は小学校での給食が残り少なくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝礼
3/15 卒業式予行
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160