最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:773232
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2/19 1年生

教室で送る会の出し物の練習中でした。

音楽に合わせて楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 5年生

送る会のプレゼント作りをしています。

班で協力しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 2年生

体育館で、送る会の練習中。

全体で息を合わせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 3年生

国語です。作った物語を交換して読みあいます。

その後、感想を伝えあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 4年生

図工室です。

素敵なアイディアボックスを制作中。

さまざま工夫があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 給食の時間

ハヤシシチュー、ごぼうサラダ、麦ごはん、牛乳でした。

5年生は配膳が早いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 1年生

算数の時間です。

ブロックを使って計算をすすめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 思い出の絵

2年生の図工です。

1年間で心に残った出来事を絵にしていました。

運動会、動物園、いろいろ思い浮かびます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 送る会に向けて

6年生を送る会に向けて、各学年の練習が始まっています。

2時間目の体育館では、3年生が練習していました。

心のこもった送る会にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年2月15日(金)5年生校外学習4

画像1 画像1
無事に中水野駅に帰りました。

おみやげを持って帰ります。

おみやげ話も聞いてあげてください。

2019年2月15日(金)5年生校外学習3

画像1 画像1
リニア・鉄道館は、班別行動です。


2019年2月15日(金)5年生校外学習3

栄オアシス21で昼食です。

都会の真ん中でいただくお弁当の味はまた格別でしょう。

朝早くから、弁当を持たせてくださりありがとうございました。
画像1 画像1

2019年2月15日(金)5年生校外学習2

画像1 画像1
午前中は、NHK名古屋放送局、午後はリニア鉄道館で見学です。

2019年2月15日(金)5年生校外学習

画像1 画像1
5年生が、名古屋方面に電車で校外学習に出かけました。

楽しくて、わくわくが止まりません。

公共の場でのマナーを守って、しっかり見学してきてください。


2/15 1年生

算数、国語、書写の授業中でした。

みんながんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年生

生活科で、自分のアルバムづくりをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年生

3桁×2桁の筆算です。

慎重に計算していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 歌練習

6年生が体育館で歌の練習をしていました。

本番まで、徐々に仕上げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 エプロン制作

5年生の家庭科です。

ミシンやアイロンを使ってエプロンを作っています。

よく協力していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 6年生

卒業まで1カ月余りの6年生、まとめのテストに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝礼
3/15 卒業式予行
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160