最新更新日:2024/06/20
本日:count up78
昨日:201
総数:776396
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

9/12 ふんわりふわふわ

3年生の図工です。

ピニールを加工して、風に浮かぶものを作りました。

楽しく制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年9月12日(木)「つばき」のみなさんへ

4年生児童が、特別養護老人ホーム「つばき」の皆さんにお手紙を書きました。

今週計画していた校外学習が、暑さのため中止になってしまい残念でしたが、代わりに入所者の皆さんが元気になるように心を込めてポスターに仕上げました。

明日にでもお渡しする予定です。読んでくださるとうれしいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 玉入れ

1年生の競技、どうやらただの玉入れではなさそうです。

当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 6年生

2時間目の様子です。

毛筆と社会科の調べものをしていました。

気持ちを切り替えて集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 うさぎの観察

1年生の生活科です。

学校で飼育しているうさぎを観察しました。

細かなところまでしっかり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 はこがざるんるん

1年生の図工です。

はこにきれいな装飾をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 とけい

1年生の算数です。

時計の読み方をならいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 フェスティバルにむけて

2年生の生活科です。

フェスティバルの準備で楽しいゲームを手作りしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 騎馬戦

高学年の競技です。

気持ちをひとつにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 高学年練習

フィナーレに近づいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 外国語

今日はALTの先生の来校日です。

1時間目は1年生、ALTの先生に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年9月9日(月)3・4年生の校外学習について

今週、台風の影響なのか、気温が非常に高くなっています。

児童の安全を守るため、計画していた以下の校外学習を中止、または延期とします。

見学先の施設の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

(中止)10日(火)4年2組「特別養護老人ホームつばき」
(中止)11日(水)4年1組「特別養護老人ホームつばき」

(延期)11日(水)3年生「イオン水野店」→19日(木)に延期



9/9 中学年練習

音楽に合わせてひと通り踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 ヒマワリの種

1年生の生活科です。

班ごとにひまわりのたねを収穫していました。

たくさんあってびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 高学年練習

ウエーブの練習です。

ゆっくり滑らかに動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 5年生毛筆

「秋風」を練習していました。

教室がちょっとだけ涼しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 1年生

3クラスとも音楽で鍵盤ハーモニカを演奏していました。

じょうずにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 高学年練習

3人技、4人技が始まりました。

心を合わせて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年9月5日(木)運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が体育館で、リズムの練習です。

新しい振り付けを覚えています。

曲に合わせて踊るのって楽しいね!

2019年9月5日(木)身体計測

2年生が身長と体重をはかっています。

4月に比べて、どのくらい大きくなってるかな。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160