最新更新日:2024/06/20
本日:count up111
昨日:201
総数:776429
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

10/4 くしゃくしゃぎゅ

2年生の図工です。

大きな紙をくしゃくしゃにつぶしています。

ここから何ができるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 クランクをつかって

6年生の図工です。

クランクのトリッキーな動きをいかします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年生

図工で運動会の絵、算数、国語の授業中でした。

がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ごはんとみそ汁

5年生の調理実習です。

ごはんを炊いて、みそ汁作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 調理実習

5年生の家庭科です。

にぼしでだしを取ったみそ汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 ダンス

体育館では2年生がダンスのテスト中でした。

まだ完璧に覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 くぎうち名人

3年生の図工です。

慎重に作業をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 稲の観察

5年生が育てているバケツ稲が実ってきました。

刈り取り前の様子をしっかりと観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 きりかえて

運動会明けの授業が始まりました。

気持ちを切り替えてのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 最後の練習中学年

総仕上げです。

明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 太陽の動き

3年生の理科です。

太陽の動きを影で観察していきます。

このまま太陽が出ているといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 騎馬戦

高学年の競技です。

本番はどちらが勝つでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 2年生

フェスティバルのゲームを作っていました。

工夫がこらされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 1年生

図工と国語の時間でした。

気持ちを切り替えて、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 低学年練習

動きが揃ってきました。

元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 くるくる回して

6年生図工です。

クランクを利用しておもしろい動きを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 かさくらべ

1年生の算数です。

同じコップに入れるとかさが比べられることを実際に確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 カードづくり

4年生の図工です。

飾りやとびだし方を工夫して、素敵なカードができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 不思議な木

2年生の図工です。

色づかいを工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 くぎうち

3年生図工です。

何を作るのか工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160