最新更新日:2024/05/31
本日:count up125
昨日:73
総数:773357
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

10/6 鏡をつかって

3年生の理科。

鏡で太陽を反射させ明るさを比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 まどをひらくと

2年生の図工。

まどを上手に切ってあけました。

さて、何が出てくるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 ギコギコクリエーター

4年生の図工。

のこぎりとかなづちが上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 絵付け体験

3年生が、地域の方を講師にお迎えして、お皿への絵付け体験を行いました。

世界に1つしかない自分だけのお皿ができあがります。

お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 給食

ピラフ、牛乳、豆乳コーンスープ、じゃがいもとチーズのオムレツ、ツナサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 外国語

今日はALTの先生の来校日です。

2年生は、からだの部位の言い方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 絵の具

1年生の図工。

パレットや水の使い方から学びます。

基本が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 幅跳び

4年生の体育。

ふみきる足を合わせるのが難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 木工

4年生の図工。

かなづちを使い始めました。

指を打たないように気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 笛

4年生の書写。

縦横のバランスに気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 ごんぎつね

4年生の国語。

ごんと兵十の心情を読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 朝礼 通学班会 一斉下校
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160