最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:79
総数:775644
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年2月15日(水)児童会役員選挙3

3・4・5年生の各クラス代表2名が選挙管理委員となり、これまで準備を進めてきました。
電子投票の仕方について、選挙管理委員が各クラスで丁寧に説明をして、スムーズに投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月15日(水)児童会役員選挙

14日(火)の6限目に、児童会役員選挙がありました。

初めに、体育館へ3・4・5年生が集まりました。
選挙管理委員の司会で立会演説会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月13日(月)防災教育「マイタイムライン」2

事前に配られたハザードマップに、自宅の位置を記し、自分たちが住む町の災害の危険性を調べました。
災害が起こる前にできることを考え、情報収集や非常袋の準備、避難準備など、タイムラインを作成しました。
この後、家庭へ持ち帰り、家族と共有・修正したものを学校へ提出します。6年生の保護者様には、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月13日(月)防災教育「マイタイムライン」

6年生・・・総合的な学習

愛知工業大学・地域防災研究センターから、講師の先生をお招きし、瀬戸商工会議所のご協力を得て防災に関する授業を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月10日(金)授業スナップ

5年生・・・外国語

天気・曜日・日付けの尋ね方、答え方をペアで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月10日(金)授業スナップ

6年生・・・図工「未来のわたし」

10〜20年後の自分を、立体で表します。どんな仕事をしているのか、好きで続けている趣味やスポーツは何か、など夢は広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月10日(金)授業スナップ

またぎ越しや、両足踏切り、台上からジャンプして降りるなど、楽しくたくさん運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月10日(金)授業スナップ

1年生・・・体育

先週に引き続き、水野中学校から体育の先生に来ていただき、跳び箱遊びの授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日2年生ジブリパーク

午前中はジブリパークでカオナシと写真を撮ったり、午後は児童総合センターでお弁当を食べたり、遊んだりしました。みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ジブリパーク

ずっと楽しみにしていたジブリパークに行ってきました。
班のみんなで協力して楽しい思い出をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月9日(木)授業スナップ

1年生・・・生活科「冬の遊び」

今日は、風があるのでたこあげにはもってこいの日です。スタート前にたこ持ってもらうなど、友達と協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月9日(木)クラブ活動2

今年度のクラブ活動は先週で最後でした。
また来年度はどんなクラブができるのか楽しみです。

消しゴムはんこクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月9日(木)ジブリの世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、4年生も出かけて行きました。
ジブリの大倉庫と、愛知児童総合センターの見学を楽しんできてください。

2023年2月9日(木)ジブリパークへ

2年生が、ジブリパークへ向けて出発しました。
「行ってきます!」と元気に出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月8日(水)クラブ活動

先週で、今年度のクラブ活動が終わりました。

4年生以上の児童が、自分の好きなことに打ち込んでいる姿がどのクラブでも見られました。

脳トレクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月7日(火)授業スナップ

2年生・・・外国語活動

天気や、気温についての英語を知り、歌に合わせて動作をしながら表現していました。

また世界の天気の様子についての紙芝居を視聴しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月7日(火)授業スナップ

1年生・・・算数

いろいろな形の箱を使って、動物や車などを作っていました。

ご家庭で、たくさん箱を集めて持たせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月7日(火)授業スナップ

3年生・・・外国語活動

動物のお面を付けて、かくれんぼの英語劇をしていました。

ジェスチャーを付けて鳴き声をまねするなど楽しく演じていました。

発表が終わると、クラスから拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月7日(火)授業スナップ

4年生・・・図画工作

「おもしろ段ボールボックス」の制作も仕上げに入りました。

出来上がった児童は、「わすれられない気持ち」になったときの絵を描き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 6年生 ジブリパーク

ジブリパークに行きました。マナーや集合時間をしっかりと守って、最後の校外学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 アルミ缶回収
2/16 アルミ缶回収 委員会(最終)
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160