最新更新日:2024/06/20
本日:count up144
昨日:201
総数:776462
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年3月3日(金)6年生を送る会5

4年生からは、呼び掛けとすてきな歌のプレゼントです。

「友〜旅立ちの日に〜」

真剣な表情と、頭声的発声で高音域も美しく心を込めて歌っていました。

6年生もじっと聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月2日(木)作品紹介

3年生・・・図工「カラフルフレンド」

いろいろな色の紙を詰めた袋を組み合わせて、楽しい友達を作りました。
春のやさしい日差しで、ろう下が明るくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月2日(木)授業スナップ

3年生・・・国語

「話す・聞く」のテストでは、話を聞いてメモをとり、あとで話の内容について問題に答えました。

テスト後に、それぞれの係の仕事をしました。

図工係は、段ボールでミニキッチンや遊園地を作っていました。
他にも塗り絵コーナーや、お笑い係などもあり学級で楽しく遊べる工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月1日(水)感謝の会3

最後は、感謝の気持ちを呼び掛け、「いのちの歌」を心を込めて歌いました。

1年生からずっと見守ってくださった方もたくさんいらっしゃって「皆さん、立派に成長されましたね。」と声をかけてくださいました。

6年生の素直で明るいパフォーマンスに感動しました。

見守り、支えてくださる地域の皆様のおかげで、子どもたちが育っています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月1日(水)感謝の会2

各クラスが感謝の気持ちを込めて、寸劇、ダンス、体操、サーカス、クイズなどでお客様に楽しんでいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月1日(水)感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃お世話になっている方々をお招きし、6年生が体育館で感謝の会を開催しました。


2023年2月28日(火)授業スナップ

5年生・・・理科

銅線を巻き、鉄心のないコイルモーターを作って動くかどうか実験しています。
うまく電流が流れるように、友達と話し合いながら試行錯誤して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月28日(火)授業スナップ

2年生・・・算数

テープを同じ大きさで分けるなどして、分数の意味や表し方を学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月28日(火)授業スナップ

6年生・・・国語(書写)

毛筆で、水野祭りの作品コンクールに挑戦しています。

今年、5月3日に水野小学校グランドで、3年ぶりに水野祭りが開かれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月28日(火)授業スナップ

5年生・・・算数

「速さ」のまとめをしています。
復習で、わからないところをできるようにしてテストに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月27日(月)小中連携教育

6年生・・・外国語

先週に引き続き、水野中学校の英語の先生に来ていただき、6年生が外国語の授業を受けました。
初めに、宿題で勉強した簡単な単語の書き取りテストを体験しました。
次に英語の文章を読んで、内容の誤りを見つけるなど、ゲーム形式で英語に親しみました。
また、中学校の英語の教科書の目次を見せてもらい、Lesson5ぐらいまでは主に小学校で習ったことが出てくること、また、予習・復習や自主学習の大切さ、評価のポイントなども具体的に聴かせてもらうことができました。
英語をはじめ、他教科においても中学校での学習に対して興味を持つことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月25日(土)金管バンド演奏会

明日は水野小学校金管バンド部の演奏会です。

日時 2月26日(日) 9:20会場 9:30演奏開始
場所 水野小学校 体育館
曲目 川の流れの様に
   夢をかなえてドラえもん
   RPG
   宝島 他

演奏後、入部希望者に向けて体験会も行います。ぜひお越しください。

ご来校の際は、徒歩でお越しください。
スリッパがありませんので、上履きをご持参ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月24日(金)6年生奉仕作業3

作業の手順など、自分たちで工夫しながら行っていました。

進んで手を動かしていて、その姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月24日(金)6年生奉仕作業2

今まで使用してきた親しみのある場所を心を込めてきれいにしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月24日(金)6年生奉仕作業

6年生が、卒業を前に奉仕作業を行いました。

作業内容は、特別教室・体育館・保健室の床磨きとワックスがけです。

掃除の前に、机やいす、道具をすべて出しますが、力を合わせて行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月22日(水)学校評議員会

先週16日(木)、学校評議員会を行いました。

4名の学校評議員の方々に、授業の様子を見ていただきました。

評議員さんから、
「どの学年も落ち着いて授業を受けている。」
「登下校の見守りの時は、あいさつをしたり、声をかけてくる子が多い。」
というお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月22日(水)6年生を送る会の準備

5年生が、6年生を送る会に向けて何やら準備をしています。

内容は、当日のお楽しみで秘密だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月21日(火)授業スナップ

さくら組・・・算数

それぞれ、文章題や計算問題などに、集中して取り組んでいます。

答え合わせで、たくさん丸をもらったり、合格したりしてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年2月21日(火)小中連携教育(英語)

20日(月)、6年生の教室に中学校から英語の先生が来てくださいました。

英語の自己紹介を聞いて、どんな先生か知ることができました。

小学校で習った動詞の綴りを見つけるパズルなどのアクティビティーを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年2月21日(火)授業スナップ

1年生・・・生活科

芽や葉が出てきたチューリップの観察をしました。

風が冷たかったので、押しくらまんじゅうや、影のまねっこをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 通学班会(行1)一斉下校
3/7 あいさつ運動 中学校卒業式
3/9 3〜6年 5限日課
3/10 卒業式予行 学費振替日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160