最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:79
総数:775654
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年3月10日(金)卒業式予行2

当日在校生は出席できませんが、今日しっかりと見守っていました。

終わった後、5年生に感想を聞きました。

「緊張した。」
「涙が出ました。」
「6年生、かっこよかった。」とのことでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月10日(金)卒業式予行

卒業式の予行を行いました。

在校生を代表し、5年生が参加してくれました。

拍手に迎えられ、卒業生の入場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月9日(木)授業スナップ

5年生・・・外国語

5年生は、聞き取りテストを行っていました。

英語を聞いて、内容に合うものを選んでいました。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月8日(木)授業スナップ

6年生・・・外国語

絵カードを使って、3ヒントクイズを行いました。

ヒントや質問は、もちろん英語で話したり、尋ねたりします。

自分が知っている英単語を駆使して、和気あいあいと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月9日(木)買い物学習

先日、さくら組が、校区にあるコンビニエンスストアへ買い物学習に出かけました。

畑で育てた野菜を「スーパーさくら」で職員に販売し、その売り上げ代金でお買い物をしました。

予算の範囲で商品を選び、支払いをしておつりもしっかりもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月8日(水)給食スナップ3

中学校では、どんなメニューが出るのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月8日(水)給食スナップ2

6年生にとっては、小学校給食で最後のカレーライスの日です。

サラダもおいしくて、お代わりしています。

大人気メニューを、味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月8日(水)給食スナップ

今日の献立

ごはん
牛乳
カレー
いろどりサラダ

ごはん、カレーとも大盛をぺろりと平らげる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月8日(水)授業スナップ

3年生・・・社会科

瀬戸市の魅力を伝える「瀬戸市の未来」についてのポスターを書いています。

自然や産業、歴史、福祉などをテーマにすてきなポスターが出来上がりました。

ぜひ、他市町、他県、世界中の人に見ていただき、瀬戸市に遊びに来てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年3月7日(火)6年生送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の心のこもった出し物に、6年生はその都度大きな拍手を送っていました。

そして、今度は6年生からお返しのプレゼントが渡されました。

在校生一人一人に、手作りのすてきなしおりが送られました。

2023年3月6日(月)通学班会

5時間目に通学班会を開きました。

6年生の卒業後の並び方、新班長・副班長を決めたり、新1年生を迎える準備をしたりしました。

また、集合場所、集合時間の確認も行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月6日(月)作品スナップ

6年生が、未来の自分を作りました。

動きのあるポーズで、仕事や趣味をしている自分を表現しています。見ていてとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月6日(月)授業スナップ

1年生・・・国語

1年のまとめのテストを行っていました。平仮名、片仮名、漢字と、文字の基礎を学んできた1年間でした。
文章を読み、問題に答えている姿に成長を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月6日(月)卒業式練習

先週から6年生が卒業式の練習を始めています。

証書授与、呼び掛け、歌などそれぞれ覚えることがいくつかありますが、まずは今週末の予行に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月3日(金)6年生を送る会5

4年生からは、呼び掛けとすてきな歌のプレゼントです。

「友〜旅立ちの日に〜」

真剣な表情と、頭声的発声で高音域も美しく心を込めて歌っていました。

6年生もじっと聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月2日(木)作品紹介

3年生・・・図工「カラフルフレンド」

いろいろな色の紙を詰めた袋を組み合わせて、楽しい友達を作りました。
春のやさしい日差しで、ろう下が明るくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月2日(木)授業スナップ

3年生・・・国語

「話す・聞く」のテストでは、話を聞いてメモをとり、あとで話の内容について問題に答えました。

テスト後に、それぞれの係の仕事をしました。

図工係は、段ボールでミニキッチンや遊園地を作っていました。
他にも塗り絵コーナーや、お笑い係などもあり学級で楽しく遊べる工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月1日(水)感謝の会3

最後は、感謝の気持ちを呼び掛け、「いのちの歌」を心を込めて歌いました。

1年生からずっと見守ってくださった方もたくさんいらっしゃって「皆さん、立派に成長されましたね。」と声をかけてくださいました。

6年生の素直で明るいパフォーマンスに感動しました。

見守り、支えてくださる地域の皆様のおかげで、子どもたちが育っています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月1日(水)感謝の会2

各クラスが感謝の気持ちを込めて、寸劇、ダンス、体操、サーカス、クイズなどでお客様に楽しんでいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年3月1日(水)感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃お世話になっている方々をお招きし、6年生が体育館で感謝の会を開催しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160