最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:231
総数:776211
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年1月31日(火)授業スナップ

5年生・・・道徳「ブランコ乗りとピエロ」

考え方の違うものどうしが関わり合って暮らすためには、どんな心が必要なのか、題材を通して考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月31日(月)授業スナップ

5年生・・・外国語

「世界に広がる日本語」について調べました。

Sukiyaki(すき焼き)
Sushi(寿司)
Karioke(カラオケ)
Tatami(畳)
Sumo(すもう)
Judo(柔道)
Ninja(忍者)

たくさんの日本語が海外で使われていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月31日(月)授業スナップ

5年生・・・社会

「情報を上手に生かす」ことについて学習しています。

過去に起こった報道被害の記事について振り返ったり、新聞の編集者のインタビューを動画で視聴したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月30日(月)授業スナップ

さくら組・・・国語

カードを使って漢字を覚えたり、タブレットで日記を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月30日(月)授業スナップ

3年生・・・国語「ありの行列」

説明文に出てきた漢字の練習を行っていました。
できた児童は、ノートを担任に見てもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月30日(月)授業スナップ

3年生・・・算数「小数のたし算・ひき算」

計算問題の復習をしています。
小数点に気を付けて速く正確に解く練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月30日(月)授業スナップ

3年生・・・国語「伝わる言葉で表そう」

冬休みに経験したことを、書き出しました。
友達の経験を聞き合って、さらに思い出したことを書き足していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月26日(木)朝の仕度

登校後の様子です。

1年生も、朝の仕度がスムーズにできるようになってきました。

用具を机にしまった後は、宿題を出したり連絡帳を書いたりしています。

「外へ遊びに行ってきます。」

仕度を終えた子から、寒い中でも外遊びに出かけています。今日は全校で「なかよしなわとび」があるのでみんなが校庭へ出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年1月25日(水)授業スナップ

1年生・・・生活科「ゆきやこおりであそぼう」

大寒波が訪れた今週は、氷づくりにはもってこいの時期となりました。

カップから取り出してみると、、、、

「先生、見て見て!」「冷たい!」

きれいな氷に大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月24日(火)なわとび週間

今週は、体育委員会が主催する「なかよしなわとび週間」です。

昨日は雨だったので、今日が初日となりました。

なかよし班に分かれ、練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月23日(月)中学校入学説明会

6年生が、水野中学校の入学説明会へ出かけて行きました。

今日から2か月と半月もすれば、中学校へ入学です。

中学校での授業の様子をよく見て、先生方や先輩たちのお話をしっかりと聞いてきてください。

行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年1月23日(月)給食スナップ

(今日の献立)
麦ごはん
牛乳
トックスープ
ビビンバ

甘辛いみそがおいしいビビンバです。
給食室で作るときから、香ばしいにおいがしていました。
おかわりする子が続出です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年1月23日(月)身体測定とミニ保健指導

先週までに、各学年身体測定を実施し、その後ミニ保健指導を行いました。

6年生も小グループで、「動物ビル」のエクササイズをしました。

「秘密の情報カード」を読み上げながら、動物たちがビルの何階の何号室に住んでいるかを皆で話し合って推理します。

必要・不必要な情報が混在している中、聞き取りの情報だけで判断しなければいけません。どのグループもお互いの声を聴き合い、積極的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月23日(月)授業スナップ

6年生・・・図工

版画制作も仕上げの時期になりました。
彫り上げて、印刷するときは楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月23日(月)授業スナップ

1年生・・・生活科「冬を楽しもう」

たこあげの、たこに絵を描いています。
寒いときですが、風と遊べるたこ上げが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月23日(月)授業スナップ

6年生・・・国語「詩を朗読して紹介しよう」

たくさんの詩集の中から、気に入った詩を選んで視写し紹介文を書きました。

それを友達と交換してお互いに読み合っています。

読んだ後は、感想を書き込みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月23日(月)授業スナップ

2年生・・・図工「まどからこんにちは」

色画用紙にいくつかの窓を描き、切り抜いて扉が開くようにしています。

カッターナイフで直線や曲線を切ることも練習して、少しずつ慣れてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月23日(月)授業スナップ

6年生・・・社会

戦争中の暮らしについて、「衣・食・住」の観点から今の暮らしと比較し、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月20日(金)授業スナップ

1年生・・・算数「1から100までの数」

グループで「すごろくゲーム」をしています。

1年生の1学期に「10までの数」
    2学期は「10といくつ」
    3学期には100までの数を学習しました。

じっくり、着実に数について学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月20日(金)授業スナップ

1年生・・・算数「100までの数」

1〜100までの数の「点つなぎ」をして、絵を完成させ色を塗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160