最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:67
総数:775687
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年6月12日(月)授業スナップ

4年生・・・算数

こちらは大きな数の計算を工夫して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月12日(月)授業スナップ

4年生・・・算数

「垂直と並行」の学習で、まずは、航空写真の道路を見て、2本の直線の交わり方について調べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月9日(金)司書さんによる読み聞かせ

金曜日は、瀬戸市立図書館から司書さんが来てくださいます。

図書室の隣の部屋で、読み聞かせをしていただきました。

みんなお話の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月9日(金)森林学習3

日本には、約1200種類の木があり、その内瀬戸市には約300種類の木があるそうです。

瀬戸市の森は、全国的にも木の種類が豊富な森と言えるでしょう。

今日は雨上がりで、緑が一段と濃く鮮やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月9日(金)森林学習2

うてな山で集めた葉を、教室に帰って分類しました。

とてもたくさんの種類がありました。

それぞれに名前があり、くわしく解説をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月9日(金)森林学習

5年生・・・総合的な学習

地域の造園会社さんから講師をお招きし、「水野(瀬戸市)の森について」学習をしました。

初めに、うてな山で様々な木の葉を採集しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月8日(木)プール開き2

歓声を上げながら、学校のプールでの初泳ぎを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月8日(木)水野の「ひみつ」を知ろう2

クイズ形式で楽しく学習することができました。

初めて知ったことがたくさんあり、これから調べたいことも見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月8日(木)水野の「ひみつ」を知ろう

4年生が総合的な学習で、水野の「ひみつ」について調べています。

そこで先月末、水野の地域に詳しい方を講師にお招きし、出前授業を行っていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月8日(木)読書週間

今日もボランティアさんによる読み聞かせがありました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。

また、担任による紙芝居を見ているクラスもありました。

それぞれ自分の好きな本を、静かに読んでいる学級もあります。

明日の昼休みに、図書館の隣のモアスクールの部屋で司書さんによる読み聞かせがあるそうです。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月7日(水)読み聞かせ

今朝も、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

聞いてくれるみんなの為に、一生懸命本を選んでくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月6日(火)読み聞かせ2

子どもたちはお話を読んでもらうのが大好きです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月1日(木)スーパーさくら開店!

休み時間に、スーパーさくらが開店しました。

昨年度から育てて収穫した玉ねぎを、職員向けに販売しています。

たくさんお客さんが来て、大忙し。おつりを間違えないように渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年6月1日(木)授業スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生・・・理科

メダカの観察をしています。オス、メスの特徴を調べていました。
おなかに卵がついているものもありました。動きが素早いので写真を撮るのに苦労しています。

2023年6月1日(木)授業スナップ

3年生・・・音楽

ドレミの歌を歌っています。
途中でハンドベルも鳴らして歌いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 40分日課 中卒業式
3/7 40分日課 廊下・階段WAX 3〜6年5限日課
3/8 40分日課 学費振替日
3/12 卒業式予行1・2限
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160