最新更新日:2024/06/18
本日:count up59
昨日:231
総数:776176
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年12月12日(火)交流授業

さくら組・・・図工

今日は、瀬戸つばき特別支援学校から4年生の子が交流に来てくれました。

図工の時間に、牛乳パックを使ってびっくり箱作りをしました。

はじめに牛乳パックを筒型に切って輪ゴムをはさみ、飛び出す仕掛けを一人2個ずつ作りました。それからグループで箱に仕掛けを詰めて交代でふたを開けて遊びました。
また一緒に勉強したり遊んだりしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年12月11日(月) 5年生の防災教室

 7日、5年生は防災について学習しました。市役所の危機管理課から講師をお招きして、総合の授業を行いました。自分たちの住む街の避難の仕方や避難所のことについて学びました。また、水野小学校に置かれている防災備蓄倉庫の見学をしたり、段ボールベッドなどに触れたりして、実際に避難時に使われるものを見て学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年12月8日(金)音楽はともだち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(水)、6年生の音楽の出前授業の様子です。

瀬戸文化振興財団のご協力で、お二人の音楽家の先生をお招きすることができました。

ヴァイオリニストの宮田英恵先生、ピアニストの江川智沙穂先生です。

音楽の教科書に出てくる曲や楽器、作曲家や演奏家について、楽しいクイズも交えながらくわしく教えていただきました。目の前で、プロによる本物の音を聴かせていただき、最後は子どもたちの歌う「翼をください」に合わせて演奏してくださいました。音楽の世界に引き込まれる有意義な時間でした。

瀬戸市出身の宮田先生、江川先生のますますのご活躍を期待しています。お忙しい中、ありがとうございました。

2023年11月29日(水)たしかめテスト

たしかめテスト(漢字・計算)に取り組んでいます。

合格目指して、練習を頑張ってきました。

どのテストも、見直しをしっかりしてから提出できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月29日(水)授業スナップ

6年生・・・道徳「ぼくの名前を呼んで」

聴覚障害者・言語障害者の両親に対する「ぼく」の気持ちと、手話で息子への思いを伝える親の気持ちをグループで考えました。その後、自分自身の家族について考えたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 図書館見学に行ってきました!

 生活科では、みんなで使う町の施設について学習しています。今日は、瀬戸市立図書館へ見学へ行きました。図書館では、普段は入ることができない場所にも入ることができ、喜んでいました。また、自分で本を選んで借りることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月27日(月)授業スナップ

2年生・・・音楽

「夕やけ小やけ」の歌を歌っています。2番までの歌詞をおぼえ、前を向いて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防分団(水野分団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防分団を見学してきました。消防分団の方々の日々の活動を知る良い機会となりました。消火活動で使うホースを持つことができて、3年生は嬉しそうにしていました。お時間を作って頂き、ありがとうございました。

2023年11月22日(水)授業スナップ

6年生・・・国語「みんなで楽しく過ごすために」

1年生との交流で、どんな遊びをするのか話し合いました。
そして今日、実際に交流会を行いました。

1年生も6年生もあちこちでお互いに笑顔が見られました。

「だるまさんがころんだ」を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月22日(水)図書委員による読み聞かせ

図書委員会による読み聞かせが、1年生と2年生の教室で行われました。

大型絵本や実物投影機を使って、学級全体に見えるように工夫しながら読んでくれました。

図書委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月20日(月)授業スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら組・・・外国語活動

今週から、新しい教室になりました。

食べ物カードを見て、好きなものを答えました。

2023年11月20日(月)授業スナップ

6年生・・・国語

日本文化について、どんなテーマでパンフレットを作成するのか、班でブレインストーミングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月20日(月)授業スナップ

1年生・・・外国語活動

ALTのチェルシー先生がサンタクロースの絵本を読んでくれました。

話の中で、英語での質問を聞いて手を挙げて答えたり、英語で数を数えてワークシートに色を塗ったりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月20日(月)アカウントの設定

ICT支援員さんがサポートしてくださり、タブレットにGoogleアカウントの設定を行いました。

担任やICT支援員さんの話をしっかり聞いて作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月20日(月)授業スナップ

4年生・・・国語

「プラタナスの木」の場面を読み、感想を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月20日(月)授業スナップ

3年生・・・音楽

曲にあった歌い方や、合奏のリズム楽器を聞き取るテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月17日(金)授業スナップ

1年生・・・音楽

鍵盤ハーモニカで、「あのね」や「どんぐり ぐり ぐり」の曲を演奏しました。
リズムに合わせて、素敵な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月17日(金)授業スナップ

3年生・・・社会科

スーパーマーケットで働く人は、どんな工夫をしているかまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年1月16日(月)授業スナップ

2年生・・・生活科

校区探検で分かったことを発表しています。
しっかり聞いて、終わった後に拍手をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年11月17日(金)授業スナップ

2年生・・・道徳

「おでこのあせ」という話から、「働くことの良さは何か」考えました。
自分の経験を振り返り、たくさん意見を出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160