最新更新日:2024/06/21
本日:count up213
昨日:198
総数:776729
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2020年1月7日(火)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の凛とした空気の中、3学期の始業式が行われました。

○校長講話

令和2年が始まりました。明けましておめでとうございます。

みなさんは、この年末年始をどのように過ごしましたか。

最近では、お正月の様子が、昔と比べ様変わりしてきたといわれます。

大掃除、障子のはり替え、餅つき、年末の買い出し、年越しそば、紅白歌合戦、しめ縄飾り、鏡餅等、どの家庭でも一般的に見られた風景でした。今では「障子(しょうじ)」そのものにふれたことがないという人もいるかもしれません。

みなさんの家庭ではどうでしたか。それぞれの年越しを過ごしたことでしょう。お年玉をもらったという人は、たくさんいるようですね。むだづかいしないようにしましょう。

さて、昔とは変わったことも多い中で、昔から変わらない言葉もあります。

「一年の計は元旦にあり」です。「一年の計画は一年の初めである朝に立てるべきである。」という意味です。

みなさんは、今年の目標を決めましたか。それを達成するためには、何をがんばりますか。

今年の4月になると、学年が一つ上がります。それぞれの学年での役割もあるでしょう。

今年一年、元気でがんばりましょう。

○校歌斉唱  令和2年、歌い初めは元気な声でした。



始業式の後に表彰と交通安全に関するお話がありました。

○表彰  少年サッカー大会 フェアプレイ賞

○交通安全について

・自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶって乗りましょう。
・道路に飛び出さない、横断はいったん止まって右、左、右を確認しよう。






      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式 一斉下校 Pあいさつ運動
1/8 給食開始 アルミ缶回収
1/9 アルミ缶回収 委員会 学費振替日
1/13 成人の日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160