最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:468
総数:663667
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

1年音楽 「この星に生まれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 きれいな歌声が聞こえてきました。
 1年生の合唱練習です。
 3パートに分かれての合唱は、中学校で初めて経験することかもしれませんが、それぞれのパートがしっかり音がとれるように繰り返し練習していました。
 これからどんどん素敵な合唱になっていくことでしょう。楽しみです。

2年英語 It's all about YOUE HEART!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実在の人物にインタビューをした題材。
 世界で活躍している人の言葉は重みがあります。
 中学生へのアドバイスを受け止め、将来に生かしてほしいものです。

A組 見事成功!ドミノ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組がドミノに挑戦していました。
 一人一人がドミノを一つ一つ丁寧に並べていき、とても長いドミノが出来上がりました。
 見事最後まできれいにドミノが倒れた時は、拍手が起こりました。

3年生 がんばりました! Sテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度第1回目のSテストが行われました。
 公立高校の入試問題と同形式のSテスト、瀬戸市すべての中学校が同時刻に同科目を行いました。
 入試問題にはまだまだ慣れていないため、戸惑いも多かったと思います。”慣れ”も大切なことですので、今後入試問題に多くチャレンジしてほしいものです。
 また、返却後はしっかりと確認することが何より大切です。

 5時間続きのテストで頭と体も疲れたと思います。しっかり睡眠をとり、また明日元気に登校するのを待っています。

1年数学 文字式と数の乗法・除法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生数学の授業、文字式と数の乗法・除法に取り組んでいました。
 分配法則を確認し、問題にチャレンジしていきます。
 途中間違えやすいところ、注意するところの説明や難しい問題の解説には「あ、そうか!」という声が聞こえてきました。
 この「あ、そうか!」が大切ですね。

2年英語 不定詞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生英語、「 to + 動詞の原形 」不定詞の学習をしていました。
 今回は「〜すべき、〜するための」の意味を持つ、いわゆる形容詞的用法です。
 まずは英文に慣れ、日本語に訳すときは、日本語らしく訳すことが大切です。

 They have many things to do every day!

3年英語 不定詞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生英語の授業、不定詞の学習です。
 「 to + 動詞の原形 」の意味を確認し、例文を読んだり作ったりすることにより慣れていきます。
 英語を日本語にするときは、硬い日本語にならず、わかりやすい日本語にすることが大切です。

A組家庭科 マスク作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組が家庭科の授業でマスク作りに取り組んでいます。
 針に糸を通し、玉結びをして一針一針丁寧に縫っていきます。
 完成が今から楽しみです。

1年男子体育 バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生男子も体育でバレーボールに取り組んでいます。
 今日はサーブのテストがあり、相手コート内に入るよう1球1球集中してサーブをしていました。
 広そうに感じるバレーボールコートですが、ネットがあると余分なプレッシャーがかかり、なかなか難しいものがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 ・眼科検診
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844