最新更新日:2024/06/18
本日:count up84
昨日:468
総数:2652937
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・さばの八丁みそ煮
・昆布和え
・白玉汁
・ふりかけ    でした。

今日は「和食を味わう日」とし、日本の気候や風土の中で確立された和食の良さを感じられる献立となっています。
和食の基本は「だし」です。だしは、乾燥させてうまみが凝縮したかつお節や煮干し、昆布から抽出します。今日の白玉汁はかつお節でだしをとりました。塩昆布を使用した昆布和えからは、昆布のもつうまみが感じられると思います。味わって食べましょう。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・ビビンバ
・ミルク大学芋
・わかめスープ  でした。

ビビンバは、にんじん・もやし・ほうれん草など野菜がたっぷりでした。ごはんがすすむような味付けとなるよう工夫したので、たくさん食べてもらえると嬉しいです。
大学芋は、油で揚げたさつまいもに甘いたれを絡めたものです。大学芋のたれは、砂糖・水あめ・醤油で作っていますが、今日は練乳も使用し、ミルクの風味が感じられる「ミルク大学芋」にしましたよ。

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・肉いっぱい甘口カレー
・ししゃもフライ / ソース
・小松菜とわかめのサラダ   でした。

今日は「タスキメシ」という小説より、“肉いっぱい甘口カレー”を再現しました。話に出てくるように、鶏肉はもも肉と胸肉を両方使用し、野菜も大きめに切りました。さらに、隠し味にりんごを加えて甘みとまろやかさをアップさせていますよ。たくさん食べてもらえると嬉しいです。
「タスキメシ」は、「タスキ(駅伝)」と「メシ(料理)」を絡ませたお話で、“肉いっぱいカレー”の他にも再現したくなるような料理がたくさん出てきます。そして、スポーツをする上で勝ち負けだけでなく、心の強さ・弱さに向き合うことや、人を思う気持ち、そして食事の大切さを感じられるお話です。部活やスポーツを頑張っているみなさんにぜひ読んでほしい一冊です。

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・発芽玄米ごはん
・牛乳
・たこと大豆のごまがらめ
・キャベツのおひたし
・けんちん汁
・ミニフィッシュ     でした。

今日は何の日か知っていますか?
11月8日は「いい歯の日」です。
みなさんによく噛んで食事をしてもらえるよう、たこや大豆、根菜などを取り入れた献立にしました。よく噛んで食べると、虫歯予防になったり消化吸収がよくなったり、体によいことがたくさんあります。ひとくちにつき30回噛むことを目安にして、食事をするよう心がけましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・スライスパン
・牛乳
・チョコクリーム
・オムレツ
・ポパイサラダ
・ミートボールシチュー   でした。

今日は「天空の城ラピュタ」より、ミートボールシチューを再現してみました。チキンのミートボールと、にんじん・玉ねぎなどの野菜と、大口町産の大豆が入っていましたよ。映画や絵本をみたことがある人は、ぜひ思い出しながら食べてみてください。
「天空の城ラピュタ」は映画や絵本の他に、小説もあります。幼いころは映画や絵本で慣れ親しんだ作品を、次は小説で楽しんでみるのもいいですね。

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・生揚げのみそかけ
・切干大根のあえ物
・ふだま汁
・おはぎ      でした。

今週(8日を除く)は、図書献立週間です。各日、本に出てくる食べ物を取り入れたり、本に出てくる料理をアレンジして調理をしたりしますよ。
今日は「和菓子のアン」より、おはぎをデザートに用意しました。和菓子が苦手という人も、この本を読むときっと和菓子が食べたくなると思います。図書館にありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
切干大根のあえ物は、乾燥させた大根の葉もいっしょに和えました。大根の葉には、根の部分に少ないベータカロテンや、ビタミンC、カリウムが含まれているので、いっしょに食べることで栄養バランスをアップさせることができますよ。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ミルクロールパン
・牛乳
・さつまいもコロッケ
・ブロッコリーサラダ
・豚と大豆のトマト煮込み   でした。

今日は、1年7組の生徒が家庭科の授業で考えた献立を、給食用にアレンジして提供しました。6つの基礎食品群からまんべんなく食品を選び、なおかつ旬の野菜も使ってありましたね。色どりもきれいで、よく考えられた素敵な献立でした。
1月までの給食の中で、1年生の各学級から1名の生徒の献立を採用しています。楽しみにしていてください。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・さつま揚げのお好み風
・小松菜のごま和え
・かみなり汁
・カップ納豆    でした。

かみなり汁は、水気を切った豆腐を熱したごま油で炒め、その後だし汁と具材を加え、醤油などで調味した汁物です。豆腐をごま油で炒めるときに、バリバリと雷のような大きな音がすることが名前の由来となっています。
どのような音がするか気になった人は、ぜひ家庭で作ってみてください。

10月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ツイストロールパン
・牛乳
・スパゲティナポリタン
・かぼちゃひき肉サンドフライ
・ハロウィンデザート(かぼちゃプリン)
・コーヒー牛乳の素     でした。

今日はハロウィンですね。ハロウィンは、毎年10月31日に行われる、秋の収穫を祝う外国のお祭りです。ハロウィンに欠かせないものがかぼちゃ。今日の給食にも、かぼちゃを使った料理やデザートを取り入れましたよ。
かぼちゃは、ビタミンEの含有量がすべての野菜の中でもトップクラス、ビタミンCも上位につけます。ビタミンEとCの相乗作用から、血行促進や肌荒れ防止にも効果的で、貧血の予防・改善や美肌へつながります。

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・秋味ごはん
・牛乳
・さけのさざれ焼き
・だし巻きたまご
・変わりづけ    でした。

今日のごはんは、センターで炊き上げた“秋味ごはん”でした。具材には、栗やしめじ、しいたけなど秋の味覚がたっぷり入っていました。
さけのさざれ焼きは、マヨネーズとマスタードを合わせたものを鮭につけ、パン粉ときざんだパセリをまぶして焼いたものです。“さざれ”とは、「小さい」「細かい」といった意味があります。細かいパン粉をまぶして焼くことから、“さざれ焼き”という料理名が付いたそうですよ。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・中華麺
・牛乳
・みそラーメン
・しゅうまい
・バンバンジーサラダ   でした。

だんだん寒くなってきましたね。今日はみそラーメンを用意しました。ラーメンスープには豚肉、うずら卵のほか、キャベツやにんじん、もやしなどの野菜もたっぷり入っています。麺といっしょに、肉や野菜などの具材も残さず食べてもらえると嬉しいです。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・きんぴら肉団子
・けんちん汁
・茎わかめのサラダ  でした。

茎わかめとは、わかめの中心である芯の部分です。肉厚でコリコリとした歯ごたえが特徴です。わかめと同様に、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれていますよ。
普段あまり食べることがないかもしれませんが、今日はハムやカニ風味かまぼこといっしょに和えて、食べやすくなるよう工夫しました。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・マーボー大根
・ショウロンポー
・ひじきナムル   でした。

今日は、今が旬の大根をたっぷり使った「マーボー大根」です。大根などの冬の野菜は、寒さで凍りつかないように、糖分をたっぷりと蓄えているため、甘くておいしいですよ。
大根には、胃腸の働きを助ける消化酵素やビタミンCが多く含まれており、その効果から“自然の消化剤”とも言われています。

10月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・いかねぎ焼き
・野菜のみそマヨネーズあえ  でした。

野菜のみそマヨネーズあえには、にんじん・キャベツ・チンゲンサイが入っていました。チンゲンサイは、中国原産の結球しない白菜の仲間で、日本でもっともポピュラーな中国野菜です。肉厚で淡い緑色の茎と、スプーン型の葉が特徴で、シャキシャキとした歯ざわりとほのかに甘みのある淡白な味わいがあります。今日はあえ物に使用しましたが、チンゲンサイに含まれる豊富なカロテンの吸収率を高めるには、油炒めがおすすめです。家庭で挑戦してみてください。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ふだま汁
・ほうれん草のごまあえ   でした。

ほうれん草はビタミンやミネラルをたくさん含んだ、緑黄色野菜の王様ともいえる野菜です。とくに、鉄を多く含む野菜としても有名で、貧血の予防に効果があると言われています。
鉄分は、中学生が不足しがちな栄養素です。積極的に摂取しましょう。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・豆腐ハンバーグきのこソース
・湯葉のすまし汁
・和風サラダ   でした。

豆腐や湯葉は何からできているか知っていますか?
答えは、大豆です。
豆腐は、豆乳(大豆を水につけ、加熱・粉砕して絞ったもの)をにがりで固めたものです。固め方の違いにより、「木綿豆腐」や「絹ごし豆腐」などがあります。給食では、「木綿豆腐」を使用しています。
湯葉は、豆乳を加熱し、その上面にできた薄い皮を串などで引きあげて作った食品です。生湯葉と干し湯葉がありますが、今日は冷凍状態で仕入れた生湯葉を使用しました。
今日は和風サラダに大口町産の大豆が入っていましたが、豆腐や湯葉などの大豆製品も楽しめる献立となっていましたよ。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・サンドイッチバンズパン
・牛乳
・チキンカツバーガー
・ボイルキャベツ
・パンプキンポタージュ
・一食ケチャップ
・りんごヨーグルト    でした。

今日は、サンドイッチバンズパンにチキンカツとボイルキャベツをはさみ、ケチャップをつけて「チキンカツバーガー」にして食べました。
チキンカツは、愛知の三河赤鶏を使用しています。
かぼちゃにはベータカロテンが豊富に含まれており、これは体内でビタミンAとして風邪など感染症の予防をするはたらきがあり、その他にも肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫力を高めてくれます。

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・さばの銀紙焼き
・切干大根のみそ汁
・ゆかり和え
・みかん     でした。

みかんは「冬のくだもの」というイメージですが、早いものだと9月の下旬から収穫されます。
みかんに多く含まれているのはビタミンCです。ビタミンCは、水にも熱にも弱いため、生で食べるのが一番効果的です。ビタミンCは、風邪を予防するというのはよく知られていますが、疲労回復にも効果がありますよ。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・ホイコーロー
・揚げぎょうざ
・中華サラダ
・プルーン    でした。

プルーンは、「西洋すもも」を乾燥させたものです。老化防止やがん予防になるビタミンEや、皮膚や粘膜を強くするビタミンAなどを含んでおり、栄養満点な果物です。今日は食べやすい種なしのプルーンを用意しました。プルーンが苦手という人もいるかもしれませんが、成長とともに味覚は変化していきます。思い切ってチャレンジしてみましょう。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・五穀ごはん
・牛乳
・やきとり丼の具
・えびと豆腐のくず汁
・千草和え
・ブルーベリーゼリー     でした。

今日は「目の愛護デー」です。これは、10月10日(10.10)を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。
今日は目の健康によい、ブルーベリーのゼリーをデザートに用意しました。
ブルーベリーは視力を守り、目の疲れなどにも効果を発揮するアントシアニンという紫色の色素成分を多く含むことから、目の健康によいフルーツとして知られています。他にも食物繊維を多く含んでおり、便秘の予防や改善にも効果がありますよ。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085