最新更新日:2024/06/05
本日:count up307
昨日:450
総数:984908
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

助かりました!

 子どもたちが下校した後の学校へ、給食の配膳に続き、再び地域の皆さんが集まってきてくださいました。市会議員さんにもおいでいただき、教職員だけではまわり切れない消毒活動を助けていただきました。
 おかげで、いつもはしっかり30分かかる清掃・消毒が、今日は15分ほどで終えることができました。作業の後には、ねこSAPOルームで少しご休憩いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長さん、教育長さんがやってきた!

 瀬戸市長さん、教育長さん、教育部長さん、学校教育課長(前の長根小校長)さんに、給食の様子を見に来られました。
 地域の方のサポートを得て、給食配膳が行われている様子をご覧になり、どのような配慮が行われているかを見ていただきました。参観後には、今日のメニューのカレーライスを試食されました。小中学生のころに食べた、懐かしの給食メニューの話に花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最初はルー

 今年度初給食です。
 最初は、定番のカレーです。
 1・2年生には、学校サポーターさんや本校の教職員がサポートに入りました。そして!3年生のサポートには、第1クラブのTさん、自治会役員のSaさん、Suさん、そして自治会長のTさんにおいでいただきました。簡単な打ち合わせの後に、教室に移動して配膳をしていただきました。本当にありがとうございます。
 今日は、この後、子どもたちが帰った後で、消毒作業にも参加していただきます。子どもたちの健康・安全を守るための献身的なサポートに本当に頭の下がる思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃シミュレーション

 昨日のコロナ対策給食配膳シミュレーションに続き、今日はコロナ対策簡単清掃シミュレーションを行いました。二つの方法を試し、どちらが安全で合理的かを話し合い、清掃方法が決まっていきました。コーディネートしたD先生のてきぱきとした行動力とリーダーシップにより、よりよい方法を見つけ出すことができました。
 今日もねこSAPOさんにも参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

順調です。

 ユリが順調に花をつけています。まず、ピンクが咲き、次はエンジの花が咲きました。次は、例年だと1番に咲いている黄色の花が咲きそうです。

 今日は暑い1日になりそうです。コロナにも、熱中症にも気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1

“連”の入り口、改造中です。

 たくさんの人が遊びに来やすいように、“連”の玄関は只今改造中です。今日は、門扉がなくなって、入り口が広くなっていました。
 青パトの使い勝手を良くしようと、青いパトランプのスイッチやCDの音の出し方がわかりやすいようにテープを貼っておられました。ほかにも使い勝手が良いように、ファイルを整理されたり、ガソリンのカードの場所をきちんと決めたりと工夫をされていました。
 青パトは、結構長く長根地区を見守ってきていますが、まだまだピカピカです。地域の方々の青パトへの愛情がこもっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこSAPO再起動

 すでに第1クラブさんの草刈りなどで、対応していただいていたねこSAPOさんですが、いよいよ本格再起動です。
 自治会長さんからお話をいただいた、給食配膳のサポートと児童下校後の消毒作業のボランティアについて、ねこSAPOさんがコーディネートのために打ち合わせに来られました。今日は、連携担当教職員と養護教諭・栄養職員が参加して、実際の取り組み内容等について説明をし、相談をさせていただきました。

 また、今年度の学校ボランティア募集も保護者・地域ともに進めさせていただく形で準備が進行中です。コミュニティスクールの取り組みが、地域の皆さんのおかげでまた発展しそうです。
画像1 画像1

ごあいさつ&お手伝い

 1年生が、運動場探検中に草刈り隊の皆さんと遭遇しました。元気にごあいさつができました。

 6年生は、刈った草を袋に入れ、車まで運搬のお手伝いをしていました。学校で地域の方とのコミュニケーションが深まっていくことは、コミュニティスクールが目指す姿でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

小休止

 ちょっとお茶して休憩。お疲れ様です。
画像1 画像1

ありがとうございます。

 プールの横の部分は、あっというまに雑草が育っています。第1クラブの皆様、今日は本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

草刈り隊がやってきます!

 プールの横の草が伸びてきたのを見て、第1クラブの皆さんが明日の朝、刈りに来ていただけることになりました。
 画像は、前回(4月22日)の草刈りの様子です。
画像1 画像1

ユリが咲き始めました。

 とても出来が良い今年のユリが、奥の方の淡いピンクの花から咲き始めました。手前の背の高いユリのつぼみもとても大きくなっています。長根っ子がそろって学校に来れるようになる頃には、咲きそろっていることでしょう。とても楽しみです。
画像1 画像1

名古屋グランパスの選手からメッセージ

 名古屋グランパス、瀬戸出身の成瀬選手と実家が私の近所の藤井選手からメッセージをいただきました。リンク先から、「ここをクリック」の枠の中をクリックしてぜひご覧ください。休校期間にかかわっての動画UPはこれが最後となります。たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。動画作成の経験が授業の中でも生きるよう、教職員一同これからも頑張っていきたいと思います。

  こちら→グランパスの2人から応援メッセージ
画像1 画像1

一斉下校

 6月12日までは登校はもちろん、下校も一斉で行います。通学班での活動が軌道に乗り、安全に道路を歩く経験を1年生がしっかり積むことができるとうれしいです。
 今日も、青パトにも出ていただき、子どもたちが帰っていきました。今日来た子どもたちに次に会えるのは、来週の火曜日です。
 「コロナに気を付けてね」
 「先生もね、おじいちゃんだからね」
 はい、気を付けて過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年のユリは立派です。

 地域力向上委員会でSさんが中心になって育てておられるユリが、長根連区のいくつかの場所にあるのをご存知でしょうか。
 長根小学校には、正門に向かって右側の鉄塔の下に立派なユリが育っています。

「今年は長根小のユリが一番いい」

 と話されていた通りで、フェンスよりも高くユリが伸びています。つぼみが大きくなってきたので、やがて美しい花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1

市長さんがやってきた!

 長い休みが続いて、子どもたちがストレスをためているのではないかと心配された市長さんが、子どもたちに会いに来てくださいました。楽しく休み中の生活を振り返る子どもたちの様子をご覧いただきました。
 ちょうど図書カードを配るときに市長さんがいてくださったので、直接お礼を言うこともできました。
画像1 画像1

ねこSAPOさんからメッセージ

 いよいよ明日(分散当校ですが)から、準備登校が始まりますね。天気予報によると明日の午前中は、雨がまだ残るようで、初めて通学班で学校に来ることもあり、安全の心配をしています。見守り隊の方もちゃんと出ていただけます。皆さん、交通安全に気を付けてきてくださいね。
 さて、ねこSAPOさんからメッセージをいただきましたので紹介します。

 こちら→メッセージ2
画像1 画像1

自治会からメッセージ

 長根連区自治協議会の皆様から長根っ子のみなさんへメッセージをいただきました。心のこもった言葉ばかりで、本当に元気が出ます。下の画像では読みにくいと思いますので、リンク先の文書でぜひご覧ください。

  こちら→自治会からのメッセージ
画像1 画像1

公民館長さんからメッセージをいただきました

 本年度より長根小学校の学校運営協議会委員をお願いしている長根公民館長さんから子どもたちへのメッセージをいただきましたのでご紹介します。

  **************************************
 新型コロナ感染予防のため、長い間休校がつづき大変だったでしょう。
 ただ、ただ「今」はからだを大事にして頑張ってください。始めがあれば終わりがきます。これで終わりになれば学校が始まりますので、楽しく通学できるようになり、先生・お友達に会う事ができ、毎日を楽しく過ごせるようになります。
 それからでも遅くないと思います。

“勉強もこれから”

 まずは体力をつけてください。
 ****************************************

 心のこもったメッセージ、ありがとうございました。
画像1 画像1

瀬戸市にゆかりのある方からのメッセージ

 長根小・水無瀬中出身のJリーガー、福島春樹さんからのメッセージが瀬戸市役所のHPにて紹介されています。

  こちら→http://www.city.seto.aichi.jp/docs/202004200006...

 ぜひご覧ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 朝会
6/10 PTAあいさつ運動&研修・生活部会
6/11 PTAあいさつ運動&広報・環境部会
6/12 集金振替日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995