最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:104
総数:489612

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
 ごはん 白菜のスープ フーヨーハイ アスパラソテー 牛乳

 きょうのスープは最初「チンゲン菜のスープ」でした。この夏の猛暑でチンゲン菜の収穫量が減り給食で使えなくなったため、急遽「白菜のスープ」に変更になりました。子どもたちにスープの味を聞いてみました。「おいしいよ」「白菜のほうが好き」と子どもたちは答えてくれ、色々ある献立の中で「白菜のスープ」が一番になくなりました。よかった!ホッとしました。

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
 チキンライス コンソメスープ フルーツミックス 牛乳 チーズ小魚

 今日は、とってもうれしいことがありました。偏食で小食の子が、給食を減らしたので、私は「もう少し食べようね。」といって、お茶碗にスープのキャベツやにんじん、フルーツミックスのみかんを増やしました。 同じグループの子が、この子を「去年は3回もおかわりしたことがあったじゃない。」「ごはん粒もきれいに食べないともったいないよ。」などと励まし、全部食べきることができました。
 二人ともとってもいい子です。みんな大きくなあれ!

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
 麦ごはん 発酵乳 吹き寄せ汁 シシャモフライ キャベツのソテー

 台風が近づいていて、教室はとっても蒸し蒸ししています。食欲が落ちないように、調理員さんがキャベツのソテーにカレー粉を振りかけてくれました。子どもたちに紹介すると、「うまい!」「おいしい!!」の声が上がり、おかわりの列ができました。教室での子どもたちの様子を伝えると、調理員さんもとっても喜んでいました。
 教室も調理室もハッピー!!でした。

学校公開日・作品展の様子

9月6日 学校公開日・作品展がおこなわれました。とても蒸し暑い中でしたが,子どもたちはとても張り切っていました。廊下や教室には夏休みに作った子どもたちの力作が並びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 サーバーのインテナンスを行います

9月4日(火)深夜にハードウェア機器に障害の兆候が見つかったため、大変急ではございますが、下記の日程でサーバーのメンテナンス作業を実施させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

1.サーバー停止予定時間
  平成19年9月7日(金)20:00 〜 平成19年9月8日(土)6:00
  ※終了予定時刻につきましては、作業の進捗状況により変更する場合がございます。

2.ご利用の皆さまへの影響
  ・学校のホームページの閲覧ができなくなります。

9月5日の給食

画像1 画像1
 ミルクロールパン 牛乳 中華風コーンスープ チンジャオロースー 

 昨日から保健指導が始まり、睡眠やバランスのよい朝食の大切さを勉強しています。暑くて食欲の落ちた子どもたちに「睡眠中に、疲れを取ろうと体が、がんばろうとしても栄養がないと疲れも取れないよ!」と、声をかけました。残暑も「栄養」「運動」「休養」で乗り切りたいですね。

PTA通信<7月・8月だより>


平成19年度 PTA通信<7月・8月だより>
  
  長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。今年は工事のため出校日、親子除草作業がなかったので子供たちは、久しぶりにお友達に会えたのではないでしょうか。そして2学期の始まりと同時に運動会の練習も始まりますね。元気いっぱい頑張ってください。





◇7・8月の活動報告
  
7月 2日   あいさつ運動、ベルマーク収集、第3回西陵カフェ
    5日   第2回常任委員会
   17日   三校連絡会(水野小、西陵小、水野中)
         安全マップ配布(安全部)、西陵タイムズ配布(広報部) 
   20日   臨時役員会
   
8月 23・24日 西陵カフェ 親子ペア料理教室(親子で楽しく朝ごはんを作りました。)
 
             

◇9月の活動予定

9月 4日   役員会
6日   常任委員会、学校公開日受付
10日   あいさつ運動、ベルマーク収集、第4回西陵カフェ
29日   運動会 

9月4日の給食

画像1 画像1
 カレーライス イタリアンサラダ 牛乳 巨峰

 2学期になり、給食も再開しました。とってもおいしかったです。味もよかったのですが、なんといっても、みんなで食べる給食は最高です。いつもの給食、いつもの笑顔でこころもからだも満たされました。
 
 それともう一つ、牛乳びんのデザインが変わりました。びんを更新するため、デザインも新しいものにしたのだそうです。牛の絵がたくさんついたものです。

「はしの もち子」さん登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室前の廊下の掲示コーナーに「はしの もち子」さんが登場しました。豆をはしでつかんで口に入れてあげると,まめはまたもとの入れ物に転がって出てきます。
昨日から,子どもたちに大人気で,順番待ちの列ができています。
見ていると,いろんなはしの持ち方がありますね。その持ち方でよく器用にまめをつかむもんだと感心させられることも…すぐ上に,正しい持ち方の説明があります,見てね。

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。子どもたちは,長い夏休みにあったいろいろな出来事を聞かせてくれました。西陵っ子全員が,大きな事故やけがもなく,2学期を迎えることができたことを,なによりうれしく思います。
2学期は,新しいお友達を4年生に一人迎え,全校児童639名でスタートしました。運動会や遠足など,楽しい行事が多くあります。一人一人のよさを見つけ個性が発揮されるよう,職員一同がんばっていきます。今学期もご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/4 避難訓練
清掃指導日
2/5 クラブ
2/7 避難訓練予備日
児童会行事
2/4 第1回選挙管理委員会(授業後)
2/5 児童会役員選挙公示
その他
2/4 スクールガードリーダー下校指導
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169