最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:191
総数:545121
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

クリスマスミニコンサート

画像1 画像1
12月18・19日に吹奏楽部によるクリスマスミニコンサートが行われました。昼休みの短い時間でしたが多くの生徒が鑑賞を楽しむことができました・

新年の決意・表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月6日(火)各学年の代表者による新年の決意や表彰が行われました。部活動や文化関係で非常に多くの生徒が表彰されました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(火)火災を想定した避難訓練が予告なしで行われました。スモークも炊いたりして行われましたが、真剣な態度で訓練することができました。消防署員の方々による消火訓練や煙体験等、貴重な体験をすることができました。

爽やかボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(水)総合の1日カワセミの日として、爽やかボランティア活動が行われました。午前は、町内の小学校や幼稚園や保育所や福祉施設へ訪問活動を行い、午後は校内美化活動が行われました。どの活動も一生懸命さがあらわれて、清中生の爽やかさが発信されたと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)学校保健委員会が開かれました。給食委員会からの風邪の予防に役立つメニューや保健体育委員会からの清中生のけがのデータや部活動等でのけがの寸劇が行われ、全校で真剣に考えて意見発表することができました。また、校医や薬剤師の先生からのコメントもいただき、有意義な時間を過ごすことができました。

夢講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)に夢講座が開催されました。医師や看護師や保育士や消防士をはじめ、いろいろな職種の方に、各教室に分かれて、独自の経験からの興味深いお話をしていただきました。これからの進路を考える上で、有意義な一日を過ごすことができました。また、参観された保護者の皆様、どうもありがとうございました。

WAZAチャレンジ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(木)2年生を対象としてWAZAチャレンジ教室が開催されました。指輪や小座布団の制作や篆刻等、専門家の方から優れた技を学ぶことができ、充実した時間をすごすことができました。

沼工ものづくり体験講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(火)に2年生を対象に6コースに分かれて、物づくり体験講座が開かれました。スターリングエンジンや折り紙建築等、興味を持って熱心に取り組むことができました。

1年生 鎌倉探訪班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(木)1年生は、鎌倉探訪班別研修を行いました。朝7時から夕方4時まで三島駅発着の東海道線を利用して充実した1日を過ごすことができました。

後期学プロ辞令交付

画像1 画像1
10月22日(水)に後期学級プログラム委員の辞令が交付されました。呼名に対して大きな返事ができていて、リーダーとしての自覚が感じられました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)後期始業式が行われました。各学年の生徒代表による後期の抱負が発表された後、後期生徒会役員辞令伝達が行われ、代表として後期生徒会長が挨拶しました。落ち着いた厳粛な雰囲気の中で実施することができました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(金)スポーツテストの後、前期終業式が行われました。各学年の代表生徒が、前期間の反省や後期の抱負を発表し、前期生徒会役員から挨拶がありました。

湧水祭 体育の部 再実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(木)午後から秋晴れの中、湧水祭体育の部が再実施されました。ダンスや全員リレー等、全力で取り組む姿が見られました。PTAの方々をはじめ、多数のご参観ありがとうございました。

湧水祭体育の部延期のお知らせ


本日、雨天とグランドコンディションのため、予定していた体育大会を明日10/2(木)の午後に延期します。明日も実施できない場合は更に翌日に順延となります。

数水彩

清水町立清水中学校です。
本日、雨天とグランドコンディションのため、予定していた体育大会を明日10/2(木)の午後に延期します。明日も実施できない場合は更に翌日に順延となります。

湧水祭体育の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(日)湧水祭体育の部が開催されました。徒競走やカラー種目など、半分ほど種目が終わったところで、雨のために中止になってしまいました。10月1日(日)1:40から、長縄やダンスや全員リレー等を再実施する予定です。

湧水祭文化の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(土)湧水祭文化の部が開催されました。町体でのステージの部では、モネの巨大画を背景に吹奏楽の演奏や合唱、また、校舎内では展示の発表が行われました。

重要 PTAバザーお知らせとご協力のお願い

日頃よりPTA活動に対しまして、ご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
さて、PTAバザー実行委員会では、PTA運営基金づくりの一助として、今年度もバザーを開催することになりました。
 つきましては、皆様のご家庭にある日用品をご寄付いただき、バザー会場に足を運んでくださいますようお願い申し上げます。

目的:生徒を対象とした教育講演会・創立周年記念事業積み立て資金として
日時:平成20年9月20日(土) 10:00〜15:00
会場:清水中学校体育館(格技場)
お願い:バザー品の取り扱いについて
1)各家庭1点以上のご協力をお願いします。
日用品・野菜・食玩・手作り品(食品以外の品物)・手作り雑巾・限定品等
2)募集期日:平成20年9月20日(土)8:30まで
3)提出場所:清水中学校事務室 受付時間8:00〜17:00
  (お子さんに持たせていただいてもかまいません)
4)次の品はご遠慮ください。
生もの・賞味(消費)期限が切れたもの・ゲームの景品(UFOキャッチャー等)・使用したもの・使えない電化製品・破棄するのに費用がかかるもの・名入れの引き出物等。

9月1日 防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
駿河湾から遠州灘を震源域として想定した防災訓練が行われました。最初に、2年前に発生した中越地震を題材にしたビデオを体育館で視聴し、その後に避難訓練を実施しました。みんな真剣な態度ですみやかに避難することが出来ました。

夏休み明け授業再開の日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(木)夏休み明け授業再開の日に表彰集会が行われました。中体連を始め、各種大会等での多くの部活動を中心とする表彰が行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 英語ドリル練習(帰会前5分)
1/26 英語ドリル練習(帰会前5分)
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073