最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:225
総数:543468
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

夢講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(金)「私の夢、人との出会い」というタイトルで、大石美菜子さんによる夢講演が行われました。声量のある美しいソプラノでのピアノの弾き語りで多くの生徒が感動していました。また、盲導犬のセロも驚くほど訓練されていて感心しました。

1年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(木)に、1年生は体育館で百人一首大会を行いました。札の数が少なくなるにつれて、頭をつきあわせるほど集中して取り組む姿が印象的でした。

1年生 立志・夢を語る会

画像1 画像1
1月21日(水)のカワセミの日に、1年生は立志・夢を語る会が行われました。校長先生に、堂々と胸を張って自分の夢を発表する姿は立派でした。

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21・22日の2日間にわたり、2年生は職場体験が行われました。それぞれの職場で一生懸命に働く姿が見られました。

清水町駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(日)清水町駅伝競走大会が狩野川ふれあい広場で行われました。男女中学生の部で好成績を残し、駅伝の部では男女陸上部が優勝しました。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1
1月6日新年の第1日目の登校日、2年生は体育館で百人一首大会を行いました。みんなで新年の楽しいひとときを過ごすことができました。

クリスマスミニコンサート

画像1 画像1
12月18・19日に吹奏楽部によるクリスマスミニコンサートが行われました。昼休みの短い時間でしたが多くの生徒が鑑賞を楽しむことができました・

新年の決意・表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月6日(火)各学年の代表者による新年の決意や表彰が行われました。部活動や文化関係で非常に多くの生徒が表彰されました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(火)火災を想定した避難訓練が予告なしで行われました。スモークも炊いたりして行われましたが、真剣な態度で訓練することができました。消防署員の方々による消火訓練や煙体験等、貴重な体験をすることができました。

爽やかボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(水)総合の1日カワセミの日として、爽やかボランティア活動が行われました。午前は、町内の小学校や幼稚園や保育所や福祉施設へ訪問活動を行い、午後は校内美化活動が行われました。どの活動も一生懸命さがあらわれて、清中生の爽やかさが発信されたと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)学校保健委員会が開かれました。給食委員会からの風邪の予防に役立つメニューや保健体育委員会からの清中生のけがのデータや部活動等でのけがの寸劇が行われ、全校で真剣に考えて意見発表することができました。また、校医や薬剤師の先生からのコメントもいただき、有意義な時間を過ごすことができました。

夢講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)に夢講座が開催されました。医師や看護師や保育士や消防士をはじめ、いろいろな職種の方に、各教室に分かれて、独自の経験からの興味深いお話をしていただきました。これからの進路を考える上で、有意義な一日を過ごすことができました。また、参観された保護者の皆様、どうもありがとうございました。

WAZAチャレンジ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(木)2年生を対象としてWAZAチャレンジ教室が開催されました。指輪や小座布団の制作や篆刻等、専門家の方から優れた技を学ぶことができ、充実した時間をすごすことができました。

沼工ものづくり体験講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(火)に2年生を対象に6コースに分かれて、物づくり体験講座が開かれました。スターリングエンジンや折り紙建築等、興味を持って熱心に取り組むことができました。

1年生 鎌倉探訪班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(木)1年生は、鎌倉探訪班別研修を行いました。朝7時から夕方4時まで三島駅発着の東海道線を利用して充実した1日を過ごすことができました。

後期学プロ辞令交付

画像1 画像1
10月22日(水)に後期学級プログラム委員の辞令が交付されました。呼名に対して大きな返事ができていて、リーダーとしての自覚が感じられました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)後期始業式が行われました。各学年の生徒代表による後期の抱負が発表された後、後期生徒会役員辞令伝達が行われ、代表として後期生徒会長が挨拶しました。落ち着いた厳粛な雰囲気の中で実施することができました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(金)スポーツテストの後、前期終業式が行われました。各学年の代表生徒が、前期間の反省や後期の抱負を発表し、前期生徒会役員から挨拶がありました。

湧水祭 体育の部 再実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(木)午後から秋晴れの中、湧水祭体育の部が再実施されました。ダンスや全員リレー等、全力で取り組む姿が見られました。PTAの方々をはじめ、多数のご参観ありがとうございました。

湧水祭体育の部延期のお知らせ


本日、雨天とグランドコンディションのため、予定していた体育大会を明日10/2(木)の午後に延期します。明日も実施できない場合は更に翌日に順延となります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 学年末テスト
2/17 H21入学生説明会
2/18 全校朝礼
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073