最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:182
総数:920480
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

おこしものづくり(2月19日)

 19日(木)は1年2組がおこしものづくりをしました。先生の説明を聞く子どもたちの真剣なまなざし・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしものづくり(2月20日)

 20日(金)は1年3組が「おこしものづくり」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月20日)

 今日の給食は,すまし汁,さばの銀紙焼き,きゅうりのしおあて,ひじきごはん,牛乳です。
 「さばの銀紙焼き」が出る日は,校舎全体にさばと味噌の香りがいっぱいに広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解(手づくりのカード)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の施設のあちこちに外国語の書かれた手づくりのカードがはりつけてあります。これは4年2組の子どもたちが制作したものです。
 以前にもこのHPで紹介しましたように,4年生にはブラジル人の男の子が在籍しています。日本語による日常会話や特別教室への移動では名称や意味が理解できず,とまどう場面が多く見られます。そこでブラジル人の友だちが困らないように,それぞれの施設や道具にローマ字,日本語,ポルトガル語の3種類の名称が記入されています。
 ブラジル人の友だちが名称を覚えるだけでなく,日本人の子どもたちにとってポルトガル語を学ぶチャンスにもなっています。
 職員室は,Sala dos Proffesores(サーラ ドス プロフェッソーレス)というのですね・・・・

4年生 校外学習は延期します

 2月20日(金)に予定しておりました4年生校外学習(旭高原元気村で雪遊び体験)は降水確率が高いため、27日(金)に延期することにしました。
 なお、4年生については給食をカットしているのでお弁当を準備してください。

感嘆符 児童集会がありました。

2月19日(木)、今日は児童集会がありました。そこで児童会の役員たちによるペットボトル栓回収運動についての劇が行われました。回収された栓をワクチンに代えて、子どもたちを助ける心温まる物語でした。是非ご家庭でもご協力をお願いします。
  写真下1 ペットボトル栓を集めて持っていく場面
  写真下2 魔法使いが栓をワクチンに代えて与える場面
  写真下3 児童会役員集合写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月19日)

 今日の給食は、中華風コーンスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳(写真 上)
子どもたちに大好評のビビンバ登場です!(写真 中)
 校長室で吉田校長と会食をする6年生のみんなもビビンバ効果なのか、メンバー構成なのか、うきうき会話も弾んでいます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝焼けが美しい・・・

 夜明けがまだまだ遅い今日この頃、児童玄関の扉を開けると美しい朝焼けが見られました。明日(20日)は4年生が「旭高原元気村」に雪遊びに出かけます。なんとか晴天に恵まれるとよいのですが・・・・
画像1 画像1

新聞記事(ジオラマ制作)

 2月17日(火)付けの「とうめい新聞」にマメナシ観察会のおじさんのジオラマ制作の話題が掲載されました。
画像1 画像1

初任者教員の研究授業(4年2組)

 2月18日(水)2時間目、4年2組担任の河野教諭が「初任者教員による研究授業」を行いました。(写真 上)
 この授業には瀬戸市内の小学校に勤務する初任者をはじめ、教育委員会から中崎指導主事、本校職員も参観しました。授業は国語の新美南吉の「ごんぎつね」のラストの場面の読みとりが中心となりました。
 主人公の兵十のために、ごん(きつね)は栗や松茸を持ってきます。どろぼうきつねと誤解した兵十はごんを銃で撃ってしまう有名な場面です。(写真 中)
 この時の両者の心情を子どもたちは読みとって話し合いを行いました。

 授業後、図書室で初任者教員による研究協議会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月17日)

 今日の給食は,かきたま汁,鶏肉のてりかけ,ほうれん草のおひたし,わかめごはん,発酵乳です。(写真 上)
 子どもたちに大人気の「鶏肉のてりかけ」の登場です!(写真 下)教室では今日も「おかわりの争奪戦」が繰り広げられるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ・キャンペーン途中経過(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から始まった児童会の「エコキャップ・キャンペーン」の反響はなかなかのものです。(写真 上)
 家から20〜30個もキャップを袋につめて登校して投入する子も数人見られました。放課ともなると,階段ではペットボトルで制作されたホースの中を転がるキャップの「コロコロ〜〜」という音とそれを見物する児童の歓声が響きます。
 昨日と今日だけでこんなにも多くのキャップが集まりました!(写真 下)
 

ジオラマが完成しました!(1)

 2月16日(月)午前にマメナシ観察会のみなさんにより完成したジオラマが学校へ搬入されました。(写真 上)
 ジオラマには、水南小学校の校庭に生育するクスノキ、トチノキ、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)などの名木にネームプレートが取り付けられるなど、立体の植物図鑑としても機能する、すばらしいジオラマとなりました。(写真 中)
 ジオラマの細部をよ〜〜〜く見ると、ジオラマを自動車から運び出す観察会のおじさんの姿が・・・(写真 下)
小さなドラマまで再現する石川さんの「遊び心」にまたまた感心させられました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジオラマが完成しました!(2)

 見れば見るほど精巧なつくりに感心するばかりです。(写真 上)このジオラマにはアクリル製のカバーが取り付けられます。
 二つの新聞社から記者が来校されて、観察会のみなさんに取材が行われました。(写真 中)
 2月26日(木)には観察会のみなさんをお招きして、臨時児童集会(ジオラマ贈呈式)を開いて全校児童にジオラマを披露する予定です。それまでは校長室で白布でカバーして出番を静かに待ちます・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 感想画・バスケットボール・サッカー大会表彰

2月16日(月)朝礼で表彰が行われました。はじめは、読書感想画の表彰でした。6年生の新宅さんが物語の心情にせまる素晴らしい絵を描き、みごと賞に選ばれました。
 続いてバスケットボール・サッカーの大会についての表彰が行われました。バスケットでは水南TOPS(男子)が冬の大会・準優勝・サッカーでは、水南FCが堂々の3位入賞と活躍しました。よく頑張りました。

 写真下1 感想画表彰の様子
 写真下2 バスケットボール表彰の様子
 写真下3 サッカー表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球試合速報(卒業記念大会)

 2月15日(日)、サンリーグ・卒業記念大会の2回戦が幡山東小学校グラウンドで行われました。水南スパークス(6年生)は水野少年野球クラブと対戦しました。
 先発の祖父江投手は前の試合に比べて、やや制球が乱れがちで再三、得点圏にランナーを出しますが、自らダイビングキャッチなどのファインプレイでピンチをしのぎ、相手打線を6回まで0点におさえます。
 0:0のまま迎えた最終回(7回裏)、水野野球クラブの攻撃です。2アウトまで祖父江君は投げ抜きましたが、2塁に走者を置いてライト前にヒットを打たれます。惜しくもサヨナラ負けとなり、6年生の卒業大会は終わりました。
 6年生選手のみなさんのこれまでの健闘をたたえます!中学校でもがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋市班別活動(2月13日)

2月13日(金)、5年生は名古屋市班別活動に行ってきました。
天候が心配でしたが、日ごろの行いのおかげ??で雨も降らず、けが人もなく、無事帰ってくることができました。
 自分たちで決めた目的地を自分たちの考えたコースで巡りました。(写真 上)
 昼食も自分たちが選んだお店でとりました。やはりファースト・フードが多かったようです。(写真 中)
困ったことはそれぞれあったとは思いますが、それもまた勉強。自分たちで考えて、乗り越えることができたようです。大曽根駅に集合した子どもたちの顔からは「やりきったぞ!」という達成感が見られました。(写真 下)
子どもたちのこれからにとっては、とても大きな経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋班別活動(読売新聞中部支社)

 読売新聞中部支社(中区栄1丁目)を訪れた5年生は、5階のジュニア新聞編集室で新聞教室を体験しました。
 最初にDVDを視聴して新聞づくりのあらましを学習した後、社会部の穴田記者から新聞の見方や取材活動の様子などの説明を聞きました。
 3階の編集部門では写真課を見学して、報道用カメラをさわったり新聞づくりの方法を教わりました。
 最後にジュニア新聞編集室で「特別号外」(写真)をつくり、おみやげにいただきました。
画像1 画像1

名古屋班別活動(CBCでカメラマンにチャレンジ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 CBC(中部日本放送)では実際の放送スタジオを見学して,スタジオセットに座ってみたり,カメラの操作を教わったりしました。

名古屋班別活動(矢野きよ実さんに会いました!)

 CBCのスタジオで矢野きよ実さんに会いました。テレビに出演する人と遭遇できたことに子どもたちはドキドキです。矢野さんはとても親切な人でした。あいさつの大切さを話してくれました。最後に矢野さんと記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月予定
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
3/9 朝礼
3/10 6年生校外学習
廊下ワックスがけ
行事予定
3/5 通学団会(下校指導)
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
3/9 朝礼
3/10 6年生校外学習
廊下ワックスがけ
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829