最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:56
総数:418431
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2
南館の耐震工事がずいぶん進みました。
運動場側の囲いと足場が取り除かれました。
補強された外観がはっきりと分かるようになりました。
写真は南館の運動場側の補強された様子です。
6年2組の教室の南側の外にあたりますので少し気になるかと思いますが、安全と安心のためですので我慢しましょう。
この後、掘削場所の埋め戻しや花壇の復旧や自転車置き場の復旧などの工事があります。
あとしばらく、不自由をかけますが、ご理解をよろしくお願いします。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動場で総合練習の予定でしたが、グランドの状態がよくないので体育館で練習しました。
予定を切り替えて、東っ子ストレッチの練習をしました。
その後、運動会の歌と校歌の練習もしました。
運動会まで、1週間です。
今週はさわやかな秋晴れの良い天気が続くことを願っています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の登校時にあいさつ運動を行っています。学校前の横断歩道手前で止まり、班長の号令で全員があいさつをします。そして、先生があいさつを返します。気持ちの良いあいさつに心がけています。

耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2
南館の耐震工事がずいぶん進みました。
補強工事が終了し、まず、中庭側の囲いと足場が取り除かれました。
補強された外観がはっきりと分かるようになりました。
写真は南館の中庭側の補強された様子です。
運動場側も月曜日にははっきり分かると思います。

運動会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、南館2階の教室窓に掲示してあるスローガンです。
運動場側から見るととてもカラフルで、よくわかります。

運動会スローガン

画像1 画像1
運動会のスローガンが決まりました。
児童会が中心となり、校内にスローガンを掲示してくれました。
中央渡りの掲示板コーナーです。
運動会まであと1週間です。
子ども達も練習に力が入っています。

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨天のため、紅白の応援練習を行いました。紅白とも大きな声が出ていました。当日も、低学年から高学年まで心を一つにして応援ができそうです。

初めての英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生が初めての英語活動がありました。
緊張しながら、楽しそうに活動をしていました。
写真は1年1組の授業です。

理科の自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2


理科の自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中の自由研究で、5・6年生を中心とした理科に関する研究レポートが展示してあります。
理科室の掲示板や背面黒板に研究物が紹介してあります。
自分で実際に実験して調べた研究やインターネットで調べた研究、そして、標本など内容は豊富です。
授業で理科室を訪れた児童が関心を持って見ているようです。

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、入退場の練習をしました。まだ、行進がぎこちない子もいましたが、6年から1年まで、元気よく手をふっていました。当日の行進が楽しみです。

地区懇談会

画像1 画像1
 「携帯電話」についての講演です。

地区懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「子どもの悩み」(左)、「給食、残滓」(右)について話し合われました。

地区懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度も南部中地区の地区懇談会が行われました。地域の方、保護者、教師が5分科会に分かれて話し合いました。毎年、テーマや形を工夫しながら、長年続いてきました。今年は対話型、講演型にわけ行われました。来賓の方々もありがとうございました。地域の子どもたちが、安全に、健全に育つように、この会で話し合われたことを生かしていきたいと思います。写真は、左が「子どもとの接し方」、右が「受験・中学校生活」です。

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4〜6年生は、頭の上を手で転がして、みんなで運びます。

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大玉送りの練習を全校生徒で行いました。1〜3年生は、地面を転がします。

3年生 工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、江南市にある森永乳業 中京工場の見学にいきました。乳製品ができるラインを見学させてもらいました。想像していたよりも大きな機械で作られていることに驚いていました。

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴のもと、今日は、「よっちょれ」の隊形練習をしました。当日が楽しみです。

運動会ポスター

画像1 画像1
 子どもたちが描いた運動会のポスターです。皆さんの近くにも張られていると思います。当日も多くの方のお越しをお待ちしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行・準備 6年修了
6年給食終了
3/19 卒業式
3/20 春分の日   
3/21 PTA花壇除草
3/23 給食終了 PTA役員会 監査
3/24 修了式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513