最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:371
総数:2652403
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

ふれあいトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限にふれあいトークを行いました。全校の生徒が担任の先生と教育相談を行います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 厳しい寒さの中、今年最初のあいさつ運動を行いました。

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期始業式を行いました。
○ 表彰
 ・アンサンブル西尾張大会 
  銀賞 サキソフォン三重奏  銀賞 金管八重奏
  銅賞 フルート三重奏
 ・ハンドボール尾北カップ
  準優勝 優秀選手賞3名
○ 校長先生の話
 ・本校は干支の始まりの子年に開校し、3つめの寅年を迎える。地上に芽をだし開か  せよう。
 ・夢をあるからがんばれる。ぜひ夢をもってほしい。
・新しく赴任された2名の先生の紹介(産休・研修の後補充)
○ 校歌合唱
 ・昨年末に制定された校歌を職員が合唱しました。次回は全校で歌います。

3学期が始まります

 いよいよ明日から3学期が始まります。休み気分を切り替え、規則正しい生活を送りましょう。
1月7日の日課
 8:15       登校完了
 8:25〜 8:35 ST
 8:55〜 9:25 始業式
 9:40〜10:10 大掃除
10:20〜11:10 学活
11:10〜11:20 ST
11:35       下校完了 

部活動始め2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では男女バレー部が練習を開始しました。

部活動始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で野球部、サッカー部、陸上部が活動しています。

謹賀新年

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます
平成22年も大口中学校に対しましてご支援ご協力をよろしくお願いします。

ありがとうございました

 平成21年もまもなく終わろうとしています。本年も大口中学校の活動にご支援ご協力をいただきありがとうございました。来る平成22年もよろしくお願いします。

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
本年最後の練習後に部室、器具庫の大掃除をしました。
キャッチャーセット、バット、ヘルメット、ボールを丁寧に磨きました。
これからも道具を大切にして、がんばって練習してほしいです。

剣道部

画像1 画像1
 本年最後の練習後、部室や体育館の掃除を行いました。床を磨きながら心も磨いています。

谷川俊太郎さんコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 メディアルームに大口中学校の校歌を作詞してくださった詩人・谷川俊太郎さんの本を集めたコーナーをつくりました。校歌だけでなく詩や物語、絵本からも谷川俊太郎さんの世界を知り感じ取ってくれると思います。

2学期終業式

画像1 画像1
本日の表彰
・全国人権作文コンテスト 奨励賞
・税に関する作文 大口町長賞、会長賞、入選
・赤い羽根作品コンクール 佳作3名
・全国書画展 金賞4名

校長先生の話の概要
・どの生徒の顔にも成長が感じられる。
・2学期は創造の学期。
・インフルエンザが流行した。健康管理に気をつけよう。
   

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の締めくくりの学年集会を行いました。2学期の反省や3学期への抱負の発表や、冬休みの注意事項についての話を聞きました。

大口中学校校歌の試聴

画像1 画像1
 12月17日(木)に制定された、大口中学校校歌をお聴きいただくページを作成しました。右フレームのリンクからいつでも校歌の試聴と、歌詞の閲覧が可能です。ここからも、ページを開くことができます。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校全てが白一色となりました。雪の中で活動を行った部もありました。

3年生ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業前、3年生の有志の生徒が出入り口や教室、外庭等の掃き掃除を始めてくれました。寒い中、学校を美しくしようとがんばっている姿はとてもすがすがしいものでした。

芸術鑑賞会・校歌披露

 中部フィルハーモニー交響楽団をお迎えし、芸術鑑賞会・校歌披露を行いました。堀俊輔氏の楽しい司会とすばらしい指揮で会は進められました。生のオーケストラの迫力と美しいハーモニーにどの生徒も引き込まれていました。第2部では感動の校歌披露が行われました。中幕を開いて歌詞の公開が行われた後、オーケストラをバックに4人の歌手の方により校歌を歌っていただきました。会終了後、3年生の生徒から卒業式に向けてこの校歌を全校のものにしていこうと決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口中学校校歌 平成21年12月17日制定

作詞 谷川 俊太郎
作曲 谷川 賢作 

ドームの上にまばゆい空は
限りない宇宙へつづく
いまここに始まる世界
どこまでも学ぶ喜び

木のやさしさになごむ光に
ふるさとの川はきらめく
いまここに連なる歴史
未来へと生きる喜び

ああ
ぼくらの
私たちの
大口中学校

芸術鑑賞会・校歌披露

12月17日(木)14時より大口中学校体育館で芸術鑑賞会を行います。中部フィルハーモニーによる演奏と校歌の披露が行われます。保護者や地域の方には2階席を開放しております。ぜひ、ご参観ください。

 プログラム
1部 クリスマスファンタジー 14:00〜
  ・そりすべり(アンダーソン)
  ・クリスマスメドレー
  ・舞踏会の美女(アンダーソン)
2部 大口中学校校歌披露 14:30〜

3部 オーケストラ入門コンサート
  ・ルスランとリュドミュラ序曲(グリンカ)
  ・「リュートのための古代舞曲とアリア」シチリアーナ(レスピーギ)
  ・交響曲「第7番」第4楽章(ベートーヴェン)


ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(日)町民会館で行われたダンス&ミュージックフェスティバルに9人の大中生がボランティアとして参加しました。受付やステージの道具の出し入れ、記念品の袋詰めなどに活躍しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 教育相談
1/13 教育相談
1/14 3年学年末テスト 1,2年実力テスト
1/15 3年学年末テスト 1,2年実力テスト
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085