最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:517
総数:2647947
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は涼しい1日でした。つどいの広場のドーム越しに秋の雲が見られました。応援練習もずいぶん進みました。写真はBブロックの隊形作りの練習の様子です。

メディアルーム開館

画像1 画像1
 9月6日(月)からメディアルームが開館しました。夏休み中に読んだ本の感想を教えてくれたり、次に読む本を探す姿が多く見受けられました。今週は夏休みに貸出した本の返却週間となり、来週から2学期の貸出がスタートします。今学期も多くの生徒が本に親しんでくれると思います。

ブロック応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 Dブロックはつどいの広場、Eブロックはランチルームで応援練習を行いました。どのブロックもかなり熱が入ってきました。

制服等リユース 物品の提供にご協力を

 <大口中学校PTAより>
 10月31日(土)の学校公開日に本年度2回目の制服等リユース活動を行います。使わなくなった制服等物品の提供にご協力ください。
○ 提供品目
 学生服、学生服ボタン、カッターシャツ、セーラー服、白襟、リボン
 通学用コート、新ジャージ(上下)、新ハーフパンツ、新体操服
 上履き、体育館シューズ、ヘルメット
○ 提供方法
 ・中学校にご持参ください。
 ・本校生徒に預けてください。

画像1 画像1

体育大会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6時間目に体育大会の全校練習が行われました。
本番まで残り10日となり、とても暑い中、全校生徒頑張っていました。

2部リーグでソフトボール部員活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 5〜6日、本校のソフトボール部員が日本女子ソフトボール2部リーグの試合に始球式のバッテリーと美化ボランティアとして参加しました。部員たちは、一流のプレーや互いに大声で励まし合う様子を間近に見て感動していました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 2学期最初のあいさつ運動が行われました。「おはようございます。」の元気なあいさつの声が校内校外のいたるところで飛び交っていました。次回の大口中のあいさつ運動は中間テストの関係で第2金曜日の10月9日(金)です。

応援練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブロックの応援練習が始まりました。Cブロックはつどいの広場でしっかりと腰を落とす練習です。

課題テスト・実力テスト

画像1 画像1
 1〜3限は1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを行いました。夏休みから気持ちを切り替え、みんな一生懸命取り組んでいました。明日の1〜2限に残りの2教科を実施します。

始業式

画像1 画像1
 いよいよ2学期が始まりました。始業式の会場に最初に入った3年3組の生徒が大変静かに他の学級を待っていたのが印象的でした。始業式では校長先生から「夏休みを終えてどんな成長や変化をしたか、高校野球で感動したこと、新型インフルエンザの感染予防」の3つの話がありました。
 表彰
・ジュニアオリンピック100mH女子第8位
・大口町ソフトテニス大会 男子 優勝・準優勝・第3位  女子 第3位
・少年の主張愛知県大会 努力賞

新型インフルエンザの感染拡大防止について

 新型インフルエンザについては全国各地で集団感染について報道されています。学校での感染拡大防止に向けて、以下の点にご留意いただきますようお願いします。
○ 登校前に調子がよくなさそうであれば、体温を測るなどの健康観察を行ってくだ  さい。
○ 発熱や咳、のどの痛み等の症状があった場合には、無理をせず、登校を控えて静養 し、早めに医療機関で受診するようにしてください。
○  外出先から帰ったら手洗い・うがいをする、栄養バランスのとれた食事をする、 睡眠を十分にとるなど、規則正しい生活を心がけてください。
○ 医療機関において「インフルエンザ」または「インフルエンザの疑い」と診断され た場合には、学校へ連絡してください。
○ インフルエンザの簡易検査を実施した場合は、「A型」か「B型」についても主治 医に確認し、学校へ連絡してください。

2学期が始まります

 夏休みから気持ちを切り替え、充実した2学期にしていきましょう。
○9月1日(火)の日程
 8:15 登校
 8:20〜 8:30 ST
 8:45〜 9:15 始業式
 9:30〜10:20 学活
10:30〜10:50 防災ビデオ視聴
10:55〜11:10 清掃
11:20〜11:30 ST
11:45 下校
○ 1年生の持ち物
 生活日記3、サマーライフ、習字、ハンドブック、
○ 2年生の持ち物
 サマーライフ、サマーワーク、mysummervacation、ハンドブック
○ 3年生の持ち物
 サマーライフ、習字、ハンドブック
※筆記用具、上履き、体育館シューズ、ハーフパンツは各学年共通の持ち物です。




 

ボランティア研修会

画像1 画像1
 学校支援地域本部のボランティア研修会がランチルームで行われました。お世話になっているボランティアの方々が大勢お集まりいただきました。本校主幹から「生徒の姿と教師の願い」という話をした後、1学期の振り返りと今後の方向性についてグループ討議を行いました。

バスケ部女子

画像1 画像1
 第二運動場でしっかりパス練習をしています。この後体育館で練習します。

吹奏楽部

画像1 画像1
 体育大会で立派に演奏できるようがんばっています。

バスケ部男子

画像1 画像1
 午後の体育館の暑い中ですが、がんばっています。さっと集まって全員が大きな声であいさつができました。

ハンドボール部

画像1 画像1
 午後の体育館練習です。全員が気持ちのよいあいさつをしてくれます。新人戦優勝が目標です。

体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育大会に向けての準備が始まりました。集いの広場では吹奏楽部の生徒が得点板の色塗りをしています。

やろまい大祭に向けて

画像1 画像1
 9月12日のやろまい大祭に向けて練習に熱が入ってきました。大中有志「大魂」(だいこん)は当日13:42から出場します。

体育館で部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(火) 午前中、卓球部とバレー部が体育館で汗を流しながら部活動をしていました。あと1週間で夏休みが終わるので、平日の午前中に部活動ができるのも、残りわずかとなりました。
 昨日は、中京大中京高校が夏の甲子園で43年ぶりに優勝し、球児たちの汗と涙に感動しました。大中生たちも3年生が引退したあと、来年度の大会に向けて、部活動に励んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 公立願書提出
2/26 お別れ会 公立志願変更
3/1 朝会 公立志願変更
3/2 卒業式会場準備
3/3 定時制前期願書提出
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085