最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:217
総数:918678
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

お心当たりはありませんか?

画像1 画像1
 運動会の片づけ、清掃をしているときに見つかった忘れ物です。お心当たりのある方は学校までご連絡ください。
画像2 画像2

台風接近による給食中止(明後日)について

 非常に強い台風18号の接近に伴い,瀬戸市教育委員会より連絡・指示がありましたので下記のように対応します。

○給食中止・・・・10月8日(木曜日 あさってです)
○昼  食・・・・お弁当が必要です。
○授  業・・・・平常日課(木曜日課)

 「暴風警報」が発令された時刻によって登校時刻はかわります。詳細はお子様に文書
を配布しましたので,そちらをお読みください

「給食中止」は明日(7日)ではなく,10月8日(木曜日)です。お間違えないようにお願いいたします。

感嘆符 運動会各場面1

運動会みんな一生懸命楽しんでいました。そこでそれぞれの各場面をアップしますのでご覧ください。
 写真1 開会式の一場面です。今年はすこし凝った演出が行われ
     水南魂という字を風船でかくしておきました。その後、
     花火の火を利用して風船を割り、字が現れるようにして
     いました。写真は風船が割れる所です。
 写真2 応援歌を元気よく歌っている所です。
 写真3 聖火入場のシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面2

 写真4 聖火台点火の様子です。裏側から写真をとってしまいました。
 写真5 選手宣誓です。大きな声でできました。
 写真6 ラジオ体操をみんなで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面3

 写真7 1年徒競走
 写真8 3・4年ギャラクシー水南222の一場面です。
 写真9 3・4年ギャラクシー水南 旗が風になびいて美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面4

 写真10 5・6年天下分け目の大決戦 騎馬レースの様子です。
 写真11 5・6年天下分け目の大決戦 激しい戦いでした。
 写真12 1・2年学級対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面5

 写真13 3年徒競走
 写真14 1・2年デカパン競争の様子です。 
 写真15 1・2年デカパンをはくのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面6

 写真16 楽しい昼食の様子です。
 写真17 楽しい昼食 体育館の中もたくさんの家族でいっぱいでした。
 写真18 マーチング 入場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面7

 写真19 マーチング演奏の様子です。
 写真20 カラーガードの演技もきれいでした。
 写真21 1・2年よさこい!ソーランの一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面8

 写真22 1・2年 よさこいソーラン とてもかわいらしい演技でした。
 写真23 6年徒競走
 写真24 すいすい玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面9

 写真25 5年学級対抗リレーの様子です。
 写真26 おさるの宅配便 大玉が落ちないように苦労していました。
 写真27 おさるの宅配便2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面10

真剣な表情で行っていました。
 写真28 5・6年組体操1
 写真29 5・6年組体操2
 写真30 5・6年組体操3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 運動会各場面11

 写真31 5・6年組体操4
 写真32 結果発表と優勝旗授与
 写真33 学級対抗リレー結果発表とトロフィー授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(雨が上がり、実施できました!)

画像1 画像1
 10月3日(土)明け方に降った雨で運動場にはたくさんの水たまりができました。早朝より職員がスポンジ、ぞうきん、バケツを手に水抜きを始めます。気がつくと、水抜きの作業には、早く登校した児童をはじめ、保護者、地域のみなさんの姿がありました。
 朝早くから吸い取り道具を持参して作業していただいた保護者や野球部のコーチの皆様に当ホームページの紙面をかりて御礼申し上げます。みなさまに支えられて運動会の全種目を実施することができました。ありがとうございました!
画像2 画像2

運動会(開会式)

 今年の運動会のスローガンは運動会当日まで児童にはシークレットでした。花火の合図で校舎壁面の垂れ幕が降り、風船が割れます。その下から「水南魂 〜赤火白雷〜」というスローガン(文字)が現れました!(写真 上)
 代表児童による聖火入場・点火、選手宣誓が行われました。(写真 中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(大玉おくり)

 開会式〜ラジオ体操が終わり、紅白対抗の最初の種目が大玉おくりです。全校児童が力をあわせて大玉を送っていきます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を実施します(10月3日)

 本日,運動会を実施します。グランドには水たまりがたくさん見られますが,現在スポンジ,ぞうきん等で水抜き作業中です。
 午前9時30分より開会式を行います。子どもたちの元気いっぱいの演技にご声援をよろしくお願いいたします!

感嘆符 運動会について

10月3日(土)の運動会について
実施の場合、天候によってプログラムが入れ替わることはありません。
ですから雨などで途中延期が予想されそうな場合でも、プログラムどおり進行していきます。そしてもし延期中断になった時は、予備日にその中断したプログラムから再開されます。ご理解の程よろしくお願いします。

運動会 実施できるかな?

 10月2日(運動会の前日)は昼ごろから強い雨が降り始めました。子どもたちの関心事は「運動会できるかな?」ということです。
 運動会の実施・延期の決定は、当日(3日)の午前7時に決定します。携帯電話等への「緊急メール配信」と当ホームページの「速報」にてお知らせする予定です。
 電話等による問い合わせは回線の混雑となりますのでひかえてください。

今日の給食(10月2日)

 今日の献立は、コーンスープ、コロッケ、彩りキャベツ、ミルクロールパン、牛乳です。
 今日はこれらの品々に、市制施行80周年記念のバースデーケーキが加わります。ちょっとリッチなデザートまでついて、みんなお腹いっぱいかもしれませんね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定
3/1 朝礼
清掃指導日
3/2 児童会行事(5時間目)
3/3 読み聞かせ(6年)
3/4 児童集会
通学団会
3/5 6年校外学習
図書返却最終日
月予定
3/1 朝礼
清掃指導日
3/2 児童会行事(5時間目)
3/3 読み聞かせ(6年)
3/4 児童集会
通学団会
3/5 6年校外学習
図書返却最終日
行事予定
3/1 清掃指導日
朝礼
3/2 児童会行事(5時間目)
3/3 読み聞かせ(6年)
3/4 児童集会
通学団会
3/5 図書返却最終日
6年校外学習
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829