Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

5/26 ポーチュラカの植え付け

 ボランティアクラブの生徒が保護者や地域のボランティアの方々と一緒にポーチュラカの植え付けを行いました。これから3ヶ月ほど学校のいろいろな場所で美しく咲いてくれます。ボランティアのみなさんありがとうございました
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限、1の1は英語、3の6は社会の授業でした。教員も互いに授業を見合って、よりよい授業を目指しています。

こんなに集まりました

画像1 画像1
 土曜日の資源回収の際に同時に集めさせていただいた「アフリカへ送る毛布」は写真のように大変多く集まりました。ご協力ありがとうございました。

5/22学校公開日

 午前中3時間は授業参観でした。3年生は2・3時間目は体育館で進路説明会でした。3時間目が終わってから、つどいの広場でPTAリユース活動で制服等の販売が行われました。午後は資源回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平和学習の資料がメディアルームから集められ、2年生の各教室に置かれます。日ごろあまり目にしない本が多いので、この機会にぜひ読んでほしいと思います。

5/21どんぐり植樹

 あいちグリーンウェイブ運動に参加しました。朝、校長先生よりTV放送で「生物多様性」や「COP10」についての話がありました。ST後、有志の生徒の手により、体育館北側でどんぐりの植樹と水やりを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親子ふれあい広場

画像1 画像1
 和室に幼児とお母さんをお迎えして親子ふれあい広場が行われました。昼放課には大勢の中学生がつめかけ、幼児と交流を楽しんでいました。

自然教室 帰着式

画像1 画像1
無事に二日間終えて戻ってきました〓仲間と協力し、仲良く過ごすことができました。学んだことをこれからの中学校生活に活かしてもらいたいです〓

1年生自然教室帰着時間について

 1年生自然教室の学校への帰着はやや遅れます。16時45分ごろになります。第2駐車場(町民会館北側)へバスが入りますので駐車をご遠慮ください。体育館で到着式を行ってから解散します。解散は17時15分ごろを予定しています。よろしくお願いします。

自然教室 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室の退所式を行いました〓使わせていただいた所員の方に代表生徒が感謝の気持ちを伝える事ができました〓

自然教室 振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯も終わり、この二日間の振り返りをしています〓楽しかったことや今後に活かしていきたいことなどを振り返りました〓作文を書いていますが生徒は一番何が心に残ったのでしょうか。

自然教室 野外炊飯食事

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がり青空のもと、みんなで作ったカレーを食べました〓炊いたご飯にできたてのルーをかけてとても美味しく食べていました。後片付けもしっかりできました〓

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロマン炊飯場でもカレーが完成しました。
みんなで協力して作ったカレーはとてもおいしいです。

自然教室 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1・2・3組が活動しているロマン炊飯場です。
材料も切り終わり、かまどに火がつきました。
さて、どんなカレーができるのでしょう。楽しみです。

自然教室 野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ本日のメインイベント野外炊事が始まりました〓班で協力して作ります〓上手く出来るでしょうか?

自然教室 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食を楽しく食べています〓バイキングでどれを食べようか悩みながら、一人一人違ったメニューを楽しみました〓

自然教室

 本日の自然教室のアップはこれが最終です。1年生全員大きなけがもなく元気です。明日もリアルタイムでアップをしていきますのでお楽しみに。

自然教室 キャンドルサービス2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよクライマックス。
とても幻想的な光につつまれています。

自然教室 キャンドルサービス1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、火の神が大中1年生のために森からやってきてくれました。
また、誓いの木の周りに級長が集まり、それぞれ誓いの言葉を述べました。

自然教室 学年レク3

画像1 画像1
つづいてのレクは「猛獣狩り」です。罰ゲームは自己紹介だそうです。
まだまだ元気いっぱいで頑張っています。

次はいよいよキャンドルサービスですよ。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 朝会 前期教育実習開始 3年生午後下校
6/1 3年修学旅行
6/2 3年修学旅行
6/3 3年修学旅行
6/4 3年家庭学習日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085