最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:203
総数:920332
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

ツバメの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館からプールへ通じる渡り廊下で,ツバメが巣づくりの真っ最中です。
 ツバメは人が多く出入りするところに巣をつくる習性があります。そういえば・・空き家や閉店した店舗の軒先で巣づくりをしている光景はあまり見かけませんね。これは出入りの激しい場所に巣をおくことによって,「蛇やカラス,猫などの動物からヒナを守るため」と考えられています。
 実は2週間ほど前に同じ場所に巣があって,親ツバメがたまごをあたためていたのですが,何らかの理由で巣がおとされ卵も無残に割れていました。こんな状況でもあきらめず親ツバメは連日巣づくりに奔走(?)しています。
 今度は無事にヒナがかえることを願っています・・・

今日の給食(6月10日)

 今日の献立は、チンゲンサイのスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 ごはんがモリモリと進むビビンバですが、みそダレには砂糖やみりんの他にちょっぴり豆板醤も入っています。そぼろ状のお肉に付いたごま油の風味とともに、食欲をかき立てる隠し味です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 続ゲーム大会

画像1 画像1
画像2 画像2
大満足のキャンプから早いもので、3週間が過ぎました。
そんな中、キャンプの2日目予定されていたものの、時間の都合でできなかったゲーム大会の続きを行いました。

今日のゲームは、しっぽをねらえ!!とシンブンシューティングです。
しっぽをねらえでは、必死になって、しっぽを取りに行く子や、必死になって逃げ回る子など、どれも熱い戦いとなりました。
結果は、1位1組!
シンブンシューティングでは、クラスの代表10人が、グランドに書かれた円をめがけて、新聞でできたたまを投げます。
これがなかなか難しいようで、野球部の子でも苦戦していたようです。
結果は、1位2組!

来週、残りのゲーム2つを行う予定です。
総合優勝はどのクラスになるのか、今から楽しみです!

今日の給食(6月9日)

 今日の献立は、けんちん汁、鶏肉のてりかけ、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳です。(写真 上)
 今日は子どもたちに大人気の鶏肉のてりかけが登場しました。(写真 下)衣に甘辛いタレがしっかりと絡み、ごはんとの相性もぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月8日)

 今日の献立は、肉味噌かけ、ひじきの香り炒め二、ソフトめん、牛乳、ヨーグルトです。(写真 上)
 もっちりとした食感が特徴のソフトめんですが、一口分切り離すのがなかなか難しいものです。そこで、袋を開ける前に上から切れ目を入れておくと、あらかじめ食べやすい分量に分けることができます。(写真 中)分けためんを肉味噌にくぐらせると、とっても濃厚な味が楽しめました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの花

 職員室前の畑ではジャガイモの花が咲き始めました。(写真 上)
 アルミホイルが乗っているのは,日光の当たる葉とそうでないものの違いを調べる実験のためです。(写真 中)
 ジャガイモの花は近くで見ると,うすい紫色でおもしろい形をしています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月7日)

 今日の献立は、さわにわん、和風ハンバーグ、アーモンドあえ、ごはん、牛乳です。(写真 上)
 さわにわん(沢煮椀)はあっさりとした汁物です。(写真 中)その名の由来には、沢山の具を煮たという説の他に、沢に枯れ葉などがたまった様子から名付けられた等、諸説あるようです。
 和風ハンバーグには、通常のデミグラスソースにしょうゆと砂糖が加えられています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(2年3組)

 6月7日(水),待ちに待った「プール開き」の日がやってきました。あいにく太陽が雲にかくれてしまった天気ですが,職員室にいてもプールからは子どもたちの歓声が聞こえてきます。
 3時間目にプールサイドへ行くと,2年3組,4年1組,5年1組の水泳指導の真っ最中でした。
 久しぶりにプールに入る子どもたちです。念入りに準備運動を行って,水慣れをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方は日差しも見られましたが,授業が始まると曇り空となってしまいました。準備運動が終わると,シャワーを浴びます。お父さん,お母さんが小学生の頃は,準備運動の後がつらいひとときではありませんでしたか?? 当時はシャワーの水は冷たく,駆け足でシャワーブースを通過すると,次に鼻をつく塩素の臭いがする消毒液が貯められた「腰部消毒槽」に浸からなければなりませんでしたね。
 今の子どもたちは温水シャワーで身体を洗うため,シャワーブースでなごんでいます。
 5年1組は,水の冷たさも何のその!入水した途端に興奮!野生にかえります!

水泳指導(4年1組)

 念入りに準備運動をして(写真 上),ゆっくり水慣れをします。4年1組の子どもたちは久しぶりの学校の水泳指導と水の冷たさに「キャー!」とか「ひぇ〜〜!」と悲鳴をあげながらも顔は嬉しそうです。(写真 中)
 今日は水泳指導1回目です。水中ゲームなどをして楽しみました。(写真 下)
 水温が低めであったので早めに水からあがって着替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ観察日記(子イモ 見つけた!)

画像1 画像1
 6月6日(日),練習を終えた水南TOPS(ミニ・バスケットボール部)の子どもたちが職員室前で「あっ イモがむきだし!」と話しています
 外へ出て,茎をかき分けてもらって見せてもらうと地面に小さなジャガイモが・・
 もう地下では子イモ(?)ができつつあるようです。これから花が咲き始めると,子イモはぐんぐん成長していきます・・・
画像2 画像2

ヘチマ観察日記(本葉が伸びて)

画像1 画像1
 6月に入り,日中の気温がようやく30度近い日が増えてきました。来週から水泳指導がなんとかできそうです。
 さて,4年生が世話しているヘチマは,ふた葉の間から本葉が伸び始めました。そろそろ観察スケッチをして畑に植え替えなくては・・・・
画像2 画像2

今日の給食(6月4日)

 今日の献立は、ドライカレー、イカリングサラダ、ナン、牛乳です。(写真 上)
 今日は大きなナンが登場しました。(写真 下)汁気が少なめのドライカレーとの相性も抜群!口に運ぶとモチモチっとした食感が楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 粘土工作(1)

 毎年6月になると子どもたちは,秋の「子ども陶芸展」に向けて粘土工作に取り組みます。瀬戸市は「焼き物の町」らしく,図工では陶芸に重点を置いた授業が行われます。よその市町村の学校にくらべると,一人あたりに与えられる粘土の量が多く,それぞれの学校には専用の窯業施設もあります。
 6月4日(金)は,4年生が3クラス同時に「こまいぬ・シーサーづくり」にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 粘土工作(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなかの力作ぞろいです。作品をじっくり見ると・・・こまいぬの顔が作者の顔と重なってくるから面白いですね。

4年生 粘土工作(3)

 さあ,完成した作品から廊下に展示されます。みんなに鑑賞されながら作品はゆっくり乾燥していきます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の写真の対象は,苦手でちょっと目を背けたくなる方もいらっしゃるかもしれません。しばし我慢のほど・・・
 2階の廊下には職員が塩ビパイプとネットを組み合わせて制作した「チョウ観察コーナー」があります。(写真 上)
 3年生は理科の学習でアゲハチョウを幼虫から飼育・観察しています。幼虫はミカンやキンカンなど柑橘系の樹木の葉を好んで食べるそうです。(写真 中)日に日に成長して子どもたちの目を楽しませたり,あのオレンジ色の臭い角(?)を出して威嚇したり・・・もうサナギになってしまった個体もあります。。(写真 下)
 年を重ねるごとに私たち大人は子ども特有の感性が喪失していくのでしょうか?子どもたちが簡単にサナギを発見するのに,なかなか認識できない自分に気づくこの頃です。

今日の給食(6月3日)

 今日の献立は、とうがん汁、味噌おでん、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 外は暑いくらいの陽気ですが、今日は夏野菜の冬瓜を使った汁物が登場しました。(写真 下)淡泊な実がスープをしっかりと含んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しずつ人数が増えてます☆

 こんな話を聞いたことがあります。
 世界中の子どもたちに1つのボールを渡しました。すると,ブラジルの子どもたちは1対1を始めました。イタリアの子どもたちは試合をするためのフォーメーションを話し始めました。日本の子どもたちはみんなでパス回しを始めました。一つのボールから始まった子どもたちの遊びが,ナショナルチームのプレースタイルになっていくんですね。
 6月3日(木),早朝自主練習に来ている子どもたちは,大きなコートで3対3のようなものをしていました。水南FCはどのようなチームになっていくのでしょうね(^v^)
画像1 画像1

2-2の町へようこそ!!

 先日の2年1組に続き、2年2組も図工「どんどんできるよ」を行いました。

 まず、「町にはどんなものがあるかな?」と思い浮かべながら、一人ひとり、町にあってほしいものを絵に描きました。自分の家、駅、服屋さん、ケーキ屋さん、ゲーム屋さん、お城、タワー、野球場…とたくさんの建物ができました。

 つぎは、建物をつなぐ道を作ります。「ここをつないでもいい?」「こっちに近道をつくろうよ。」と、みんなで協力して道路工事を行いました。どんどんつないで、全部の建物がつながり、2−2の町が完成!!
 最後にはみんなで2−2の町を探検です。「行き止まりだー!」「全員のところをまわってきたよ!」と、楽しく探検できました♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月予定
6/10 歯科検診(6年生)
6/12 学校公開日(月曜日課)
学校公開日(月曜日課:4時間)
6/14 代日休業日
6/15 読書週間
6/16 スクールカウンセラー
読書週間
行事予定
6/10 歯科検診(6年生)
6/12 学校公開日(月曜日課)
学校公開日(月曜日課:4時間)
6/14 代日休業日
6/15 読書週間
6/16 読書週間
スクールカウンセラー
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829