Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

町制50周年キャッチフレーズ募集

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口町では町制50周年のキャッチフレーズを募集しています。中学校の保健室横にもポスターと応募用紙、投票箱が設置されました。みなさんの積極的な応募を待ってます。ちなみに平成6年のわかしゃち国体のキャッチフレーズは「大口で であい ふれあい わかちあい」でした。

地域支援ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も地域支援ボランティアの方々が生徒とともに清掃に参加していただきます。なかなか生徒の手がゆきとどかないところまできれいにしていただいています。清掃後は校内点検をしていただきました。

テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は学年末テスト、1、2年生は実力テストです。3年生にとっては中学校で最後の大切な定期テストです。いつにも増して真剣な取り組みです。

ふれあいトーク3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふれあいトークの最終日です。それぞれのクラスが自由に話せる場所を工夫して相談活動を行いました。

図書館ボランティア

画像1 画像1
 図書館ボランティアの方が7名来ていただきました。返却作業や新刊のブックカバーやシール貼りの作業をしていただきました。

1/12ふれあいトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からふれあいトーク(教育相談)が始まりました。全員の生徒が事前のアンケートをもとに担任の先生と相談活動をします。

授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の授業がスタートしました。5時間目の授業の様子です。2の2の道徳はグループで課題解決を、1の5の道徳は伊能忠敬を題材として、2の3の数学は少人数授業です。美術室では3の2が自画像、1の1がパズルの製作をしています。

メディアルーム開館

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日(火)からメディアルームが開館しましました。多くの生徒たちが足を運んでくれています。今週は冬休みに貸出した本の返却週間となり、3学期の貸出は来週から行います。また、昼放課には地域ボランティアの方もきてくださり、生徒と一緒に本の返却作業や新刊のブックカバーかけをしていただきました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期始業式を行いました。
○表 彰
・中学生作文コンクール 生命保険文化センター賞 佳作
・海部地区中学生ロボットコンテスト 準優勝
・ハンドボール尾北カップ 1年生優勝 優秀選手4名
・アンサンブルコンテスト西尾張地区大会
 金管七重奏 銀賞   木管六重奏 銅賞
○校長先生の話
 卯年を迎える。子年に開校した大口中学校も今年は葉や根を横へ広げる年でありたい。 箱根駅伝でのある選手の礼に感動した。感謝の気持ちを感じた。日数の少ない3学期だ がそれぞれの学年に応じた自立・創造・感謝を求めてほしい。
○校歌合唱

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大変寒い朝でしたが、みんな元気よくあいさつができました。

三学期が始まります

画像1 画像1
 明日(7日)から3学期が始まります。朝はあいさつ運動があります。始業式・大掃除・学活の予定です。午後の部活動はありません。

1/6部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハンド部はいつもあいさつをしっかりしてくれます。テニス部女子は西成中学校を迎えて練習試合を行っています。

1/5部活動

画像1 画像1
 運動場を使用する部活動はすべて練習が始まりました。少し寒いですが、風がなく、運動をするにはまずまずのコンディションでした。

剣道部稽古はじめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度の初稽古を行いました。
そのあと、お母さん方にお手伝いをいただいて、ぜんざいを食べました。

1/4練習始め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から部活動の練習が始まりました。正月をはさんでの久しぶりの練習で体が思うように動かない生徒もいるようでした。

謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます.
本年も大口中学校へ変わらぬご支援ご協力をよろしくお願いします。

部活動大会

画像1 画像1 画像2 画像2
23日から26日にかけて各種の部活動の大会があり、下のような成果を収めました。
・ハンドボール尾北カップ 1年生の部 優勝  
・海部地区中学生ロボットコンテスト 準優勝
・アンサンブルコンテスト西尾張地区大会 
    金管七重奏 銀賞    木管六重奏 銅賞

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期終業式を行いました。
表彰
・税に関する作文 大口町長賞
・赤い羽根書道の部佳作 ポスターの部佳作
・中学生英語スピーチコンテスト 優秀賞
・尾教研書写コンクール 特選
・人権作文コンテスト奨励賞
・JA交通安全ポスターコンクール佳作
・JA書道コンクール佳作
・デカスロン愛知大会 男子4位 女子6位
 校長先生からは入学式のときに話された「うさぎとかめ」の話をされました。その話から、人として大きく成長するためには、目標のもち方が大切であると強調されました。
 校歌も元気よく歌うことができました。

2年・3年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はランチルームで、3年生は体育館でそれぞれ学年集会を行いました。2学期のふりかえりと冬休みや3学期に向けての内容でした。特に3年生は大切な時期であることを再確認しました。

2学期 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(火)の6時間目に,体育館で学年集会を行いました。冬休みに向けて,生活、学習についての話の後,各クラスの級長が2学期を振り返って,良かったこと,改善していきたいことを話しました。3学期には良かったところはさらに伸ばしてよいスタートが切れたらいいなと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 3年学年末テスト 1,2年実力テスト
1/17 3年学年末テスト 1,2年実力テスト
1/18 3年学年末テスト
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085