最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:89
総数:918272
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今日の給食

今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ビーフシチュー、フレンチサラダ、りんごです。(写真左)
ゴロッとしたお肉の入ったビーフシチューは、少しリッチな気分にさせてくれました。フレンチサラダはさっぱりと食べられて、シチューとぴったりです。
今日のデザートは、りんご。うさぎにしてくださって、とっても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下ギャラリーから(お話を読んで)

 4年1組の廊下には迫力ある絵が掲示されています。これは図工「お話を読んで」の授業の中で,「八郎」という物語を読んだ後に想像した世界を描いた絵です。
 名札には名前だけでなく,「山を持ち上げる八郎」,「海とたたかう八郎」,「山より大きな八郎」・・・など楽しいタイトルが付けられています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成したお皿が届いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さる10月29日(金),4年生は「染め付け体験」の出前授業をうけました。(写真 上:その授業風景です)
 子どもたちが絵付けした皿が工房で焼成され,このほど伝統工芸士さんによって学校に届けられました。
 11月11日(木)の5時間目,お皿の到着を待ち望んでいた4年1組の子どもたちに完成したお皿が担任より渡されました。
 自慢のお皿をもって嬉しそうな子どもたちの表情を見てください!(写真 中)
 チョイスした作品です。なかなか力作ぞろいですね!(写真 下)

今日の給食(11月11日)

 今日の献立は、五目白味噌汁、さつまいもとハムのかきあげ、もやしのごまあえ、わかめごはん、牛乳です。(写真 上)
 さつまいもとハムのかきあげは、さいの目状に切ったさつまいも、ハム、枝豆をタネにして、一個一個手作業で揚げています。(写真 中)香ばしく揚がった衣の中には、さつまいもがギッシリと詰まっていて、いものほんのりと甘い風味が口の中に広がります。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に「ランニング会」(6日:低学年 7日:高学年)が行われます。運動場では,子どもたちは放課になるとランニング会にむけて練習に励んでいます。(写真 上・中)
 よく見ると,子どもたちにまじってランニングに汗を流す青年教員の姿もありました!!(写真 下)

クマの捕獲情報

 瀬戸市安全安心情報ネットワークより次のような連絡が入りました。

 11月9日(火),瀬戸市片草町内の林道付近にてツキノワグマの若い個体が捕獲されました。市内には他にも生息している可能性があります。十分ご注意ください。なお,クマを見かけたら市役所や警察までご連絡ください。


 紅葉狩りやハイキングにぴったりの季節ですが,他にもクマの目撃情報が報告されています。お出かけの際,クマ出没には十分注意してください。


画像1 画像1

今日の給食(11月10日)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、つくね汁、ひじきの五色炒め、アーモンド入り小魚です。(写真上)
 つくね汁には、鶏ひき肉、木綿豆腐、ねぎ、しょうがで作ったつくねがたくさん入りました。豆腐が使われており、ふわふわでおいしかったです。(写真中)調理員さんが1つずつ、テンポよく作って下さいました。(写真下)

 本日,お子様を通じて「給食だより」を配布させていただきました。子どもたちに大人気の「鶏肉のてりかけ」や「ビビンバ」などのレシピが記載されています。ご家庭でも調理してみてはいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(5年生 その1)

 11月10日(水),昨日の2年生につづいてマメナシおじさんが5名来校されて5年生を対象に出前授業をしてくださいました。
 今日は木の葉から葉脈をとりだす活動が中心の授業となりました。
 おじさんたちが準備されたのは「ツバキの葉」でした。これは葉脈が浮き出やすいように事前に薬品(重曹の水溶液)に浸してありました。本来は別の薬品をつかった方が簡単に葉脈が取り出せますが,デリケートな肌の子どもには刺激が強いのであえて重曹を使用したそうです。これもおじさんたちの優しさですね。
 葉と発泡スチロール製トレイが配布され,子どもたちは準備した歯ブラシを使っていよいよ作業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(5年生 その2)

 歯ブラシで葉の表面をたたくのもなかなか根気のいる作業です。(写真 上)固い机の上より発泡スチロール製のトレイの上でたたいた方が,ちょうどよいクッションとなって葉脈が出やすいそうです。これもおじさんたちのアイディアです。
 やせた子,ふっくらした子,人間が十人十色のように,木の葉も一枚ずつちがいます。葉の薄いもの,厚いものなど個体差によって葉脈の出方がちがうようで,はやく仕上がる子となかなか葉脈が表れない子など仕上げにかかる時間もさまざまです。
 作業をはじめておよそ1時間後,葉脈があらわれてきました!!(写真 中)
 ラミネートされて完成です。すてきなおみやげができましたね!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修部 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(土)にPTA「親子料理教室」が開催されます。
 11日(水)の午前9時よりPTA研修部員さんが家庭科室に集まって料理教室のリハーサルを行いました。(写真 上・中)
 本番と同じ手順で調理実習を行い,できあがった料理(写真 下)を試食しました。
 メニューは,写真:左上から時計回りに,「かぼちゃと栗のサラダ」,「カマンベールのロールチキン」,「クレーム・ブリュレ」,「卵とチーズのふんわりスープ」「ごはん」です。 

読み聞かせタイム(朝読書・最終日)

画像1 画像1
 11月10日(水),授業前の朝読書を利用した「読み聞かせ」も最終日となりました。学校ボランティアの井上さん,大山さん,森川さん,種村さんの4名(写真)が来校されて,1,2年生の学級で読み聞かせをしてくださいました。
 ボランティアさんの読み聞かせは,読書週間最終日の19日(金)まで図書室で行われる予定です。

不審者情報(11月9日)

 瀬戸市教育委員会より次のような「不審者情報」が入りましたのでお知らせいたします。

 赤重町の用水路沿いで、下校途中の4年生男子児童に対して,男が「お菓子をやるから駅までついてこい」と声をかけた。男子が逃げ出すと男は追いかけてきたが、その様子を見ていた車がクラクションを鳴らし男を追い払った。
 男は50歳代、シルバーの自転車に乗り、薄いベージュの作業着、胸に刺繍、ジーンズ、茶色のニット帽、マスクを着用。

 最近「不審者情報」が多く入ります。ご家庭でも不審者と遭遇した時の対応について話し合ってください。
画像1 画像1

マメナシ学習(2年生  その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭のイチョウやモミジバフウが色づいています。秋が深まってきました。
2年生は,マメナシ学習で「ぼく・わたしの木」を進めています。
 11月9日(火)は,発表会の準備の時間でした。自分の木の名前,葉の形や大きさ,花の咲く時期や色,実のなる時期や形,大きさを中心に発表します。
 子どもたちはどんどん『木の博士』になってきています。

マメナシ学習(2年生  その2)

 今日は,マメナシおじさん5名が来校されて,シリーズ化している出前授業を2年生にしてくださいました。今回は,子どもたちが「自分の木」の紹介をするための原稿作りが活動の中心となります。(写真 上)
 
 今日は5名のおじさん一人ずつにスポットを当てて紹介したいと思います。

 一人目は吉野さんです。(写真 中)公民館まつりでは撮影班としてデジタルカメラを持って動き回ってみえました。コンピュータの操作もお得意です。
 二人目は後藤さん。(写真 下)植物の説明はもちろん,木工などのスペシャリストです。瀬戸市の観光案内ボランティアの姿を見かけた方も多いのでは・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(2年生 その3)

 おじさんの紹介,3人目は平田さん(写真 上)です。いつもフレンドリーに接する平田さんは子どもたちから時々「ヒラジー」と呼ばれます。
 石川さん(写真 中)はクスノキが虫除けの材料になることなどを説明してくださいました。石川さんも「蕎麦打ち」「革細工」「陶芸」などいろいろなクラフトに精通していらっしゃいます。
 加藤さん(写真 下)はルーペを持参されて,クスノキの葉につくダニ(人には無害)を見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(ワークシートと資料)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはマメナシおじさんのアドバイスを聞きながらワークシートに,「調べたこと」や「自分の木のじまん」を書き込んでいきます。(写真 上)
 調べ学習のために子どもたちが利用したのは,「レッドデータプランツ」や「学校のまわりの植物ずかん」などの図書,そして吉野さんがインターネット検索で印刷された資料などです。(写真 中)
 ワークシートの最後には,今後の楽しみなどを書き込みます。すべての書き込みが終わると,発表用の原稿がほぼ完成することになります。(写真 下)

今日の給食(11月9日)

 今日の献立は、ミートソース、チーズイン卵サラダ、ソフトめん、発酵乳です。(写真 上)
 チーズイン卵サラダは、キューブ状のチーズがたっぷりと入ったサラダに、炒り卵をあえて完成させます。(写真 中)食缶の中では炒り卵とサラダが別々になっているので、ふたを開けるとまるで菜の花畑のようでした。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の足音

画像1 画像1
 トチノキの紅葉が美しくなってきました。トチノキ広場にはたくさんの落葉も見られます。少しずつ冬の足音が聞こえ,新聞・テレビ等ではインフルエンザ流行の報道も聞かれるようになってきました。
 11月もたくさんの行事が予定されています。元気に活動できるよう,ご家庭でもお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

11月11日(木)〜14日(日) まるっと せとっ子 フェスタ 2010
   17日(水)        1年生:水野小学校との交流会
   18日(木)        PTA 給食試食会
   18日(木)〜19日(金) 6年生:修学旅行(京都・奈良方面)
   25日(木)〜30日(火) 個人懇談会
   

図工・美術展(低学年 陶芸作品)

 「まるっと せとっ子 フェスタ 2010」にあわせて,「せと・子ども図工・美術展」が開催され,市内の学校から選出された絵画や陶芸作品が展示されます。
 今日は本校代表の陶芸作品を紹介させていただきます。
 図工・美術展は,11月12日(金)〜14日(日)の3日間,瀬戸蔵を会場にして開催されます。

写真 上:1年生  白鳥さんの作品「やさしい おにさん」
写真 中:2年生  亀田くんの作品「こわそうな おに」
写真 下:3年生  古積さんの作品「ちょうちんあんこう」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・美術展(高学年 陶芸作品)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の陶芸作品です。

写真 上:4年生 鈴木さんの作品「こま犬」
写真 中:5年生 永嶋くんの作品「ニャースでニャース」
写真 下:6年生 桑山さんの作品「へびの家族」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月予定
2/17 児童会役員選挙
2/18 B6日課
校外学習(わかば)
2/21 朝礼(クラブチーム紹介)
B5日課
2/23 東山小との交流(わかば)
行事予定
2/17 児童会役員選挙
2/18 B6日課
校外学習(わかば)
2/21 B5日課
朝礼(クラブチーム紹介)
2/23 東山小との交流(わかば)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829