令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

盛り上がった体育大会 その4

 閉会式。成績が発表されました。総合優勝は、1年B組、2年C組、3年D組となり、代表に賞状とトロフィーが授与されました。
 今大会は、開閉開式の運営を生徒会執行部が行いました。練習の成果を遺憾なく発揮し、堂々としたすばらしい典礼でした。執行部の皆さん、ご苦労様でした。
 大会を終えての片付け作業。暑さ対策で設営したテントも、ボランティアを買ってでてくれた生徒有志の協力もあり、速やかに作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった体育大会 その3

 今年度の生徒会種目は「大玉送り」。PTA&おやじの会の皆さんも飛び入りで参加しました。結果は、PTAが参加したF組がダントツのタイムで優勝となりました。
 続いて、各クラスが練習を重ねてきた「みんなでジャンプ」。縄の回し手の気合いに、クラスの心が一つになり、回数を重ねていきました。その結果、3年D組と2年A組が、それぞれ新記録を樹立しました。
 大会の最後を飾るのが「代表リレー」。クラスのために最後まであきらめない走りとそれを応援する声。どの学年も、すばらしいレースを展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった体育大会 その2

 新種目の「クラス対抗縄跳びリレー」。先生チームも参加し、軽快な走りを見せてくれました。もう一つの新種目が「みんなで綱引き」。学年ごとにリーグ戦を行い、力の入った攻防が繰り広げられました。
 午後の部の最初を飾ったのが「部活対抗リレー」。各部が意地と誇りをかけてのリレーは、転倒続出の波乱の展開になりました。優勝は、運動部男子がサッカー部、運動部女子がバスケットボール部、文化部は美術部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がった体育大会 その1

 秋の青空の下、今年度の体育大会が行われました。安川くんの指示で全校生徒が入場。開会式で校長先生は「君たちの体育大会を見に来てくださったお客様へのおもてなしの心を忘れず、みんなが競技に応援に精いっぱいの力を発揮し、大いに楽しんでほしいと思います。」と話されました。続いて、生徒会長の中野さんが堂々とした選手宣誓をし、矢野さんの指揮で全校生徒がストレッチ体操を行い、いよいよ競技開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会を明日に控えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会を明日に控えて、晴天に恵まれ、予定通り体育大会の全体練習を午前中に済ませ、午後からは各委員会ごとに準備が進められました。草取りで校内整備に取り組む委員会もありました。ST後は、ボランティアで各学年用のテントを生徒たちに設営してもらいました。1年から3年までの生徒たちがそれぞれ自分たちの学年を分担しました。商工会や東小学校から16張りのテントをお借りして設営し終わった風景は、壮観でした。2年生や最後まで手伝ってくれた3年生の生徒たちは、完了時に思わず拍手が湧き起こっていました。今日の準備活動にそれぞれ達成感をいだき、明日のがんばりに期待をするひとときでした。

新人戦に向けて〜ソフトテニス女子〜

 テニス部(男女)の新人戦は、体育大会の翌日に行われます。19日(日)が団体戦、20日(月)が個人戦です。
 今日は雨のため、コートでの練習ができず校舎内での筋トレ練習となりました。最後に新人戦に備えて、応援練習をしました。みんなで車座になり、大きな声で練習に励む姿に、チームワークの良さを感じました。

※ 19日(日)には、野球部、ソフトボール部、バレーボール部(男女)の新人戦も行われます。
画像1 画像1

後期生徒会役員選挙立候補者そろう

画像1 画像1
 後期生徒会役員選挙の立候補が先日締め切られました。今回の選挙は、立候補が1,2年生に限られ、7つの役職に8名の人が立候補しました。職員室前廊下には立候補者のポスターが掲示され、いよいよ選挙戦に突入ですね。
 清洲中学校は、伝統的に生徒会活動が活発です。「自分たちの手でよりよい学校を作り上げよう」という気概に満ちた人が選出されることを期待します。立会演説会及び投票は、今月27日に行われます。

セプテンバー ファミリーコンサート

 18日(土)はいよいよ体育大会です。大会に向けての練習にも熱が入ってきました。例年にない猛暑で熱中症を心配しましたが、WBGT(暑さ指数)を一日に4回計測して実態を把握し、こまめに水分をとるようにすることで、全員元気に練習に取り組んでいます。
 
 体育大会に開閉開式で演奏を担当する吹奏楽部の練習も大詰めです。暑さに負けないよう、屋外で部活動を行っています。今年はいつになくたくさんの曲を練習しています。というのも・・・吹奏楽部は、体育大会翌日の9月19日(日)に、清洲市民センターで「セプテンバー ファミリーコンサート」を開催します! 開演は10時です。誰でも鑑賞できます。入場無料です。ぜひ聴きに来てください。皆様のご来場をお待ちしております!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年C組最後の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年C組は、2年生の家庭科最後の調理実習でした。JA西春日井春日支店婦人部の皆様を講師としてお招きしまして清須市の特産品土田カボチャを使った調理実習を行いました。清須市の農業特産物の3種類を講師の先生から尋ねられる場面もあったりでいろいろ勉強になる2時間でした。班ごと講師の方々にお手伝いしていただいたので、ひとつひとつの行程を丁寧に教えてもらいながら調理できたのでどの班も失敗なく完成できました。肉厚でみずみずしい土田カボチャの調理上の特質をうまく利用した蒸しパンは、ほんのり甘くすっきりした味わいでした。同時に作ったヨーグルトババロアは、かぼちゃなのにオレンジを想起する濃厚でクリーミィーな口溶けでしたという感想を生徒からもらいました。5クラスとも貴重な体験をすることができました。改めて講師の先生方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。

広報『清須』の取材を受けた2年B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組の家庭科調理実習は、JA西春日井春日支店婦人部の方々を講師に招いて清須の特産品土田カボチャを使った料理を教えていただきました。B組の調理実習の様子は、市役所の広報『清須』担当の方が取材にみえました。広報の『写日記』10月号に掲載してくださるそうです。

2年E組土田かぼちゃで調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2年E組の家庭科は、土田かぼちゃを使った調理実習でした。JA西春日井春日支店の婦人部の10名の方々を講師に招いて2種類の料理を完成しました。E組は、どのグループも手際よく調理を進めることができました。

甲冑を身につけました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、清洲城を見学した3年C組の生徒が甲冑試着体験をしました。凛々しい若武者の姿に、思わずパチリ! 

体育大会の全体練習始まる

 台風一過、猛暑が戻ってきました。そんな中、2限放課には運動場からかけ声と歓声が聞こえてきます。クラスでまとまっての「みんなでジャンプ」の練習です。うまくいかず話し合う姿。担任の先生のアドバイスに真剣に耳を傾け、回を重ねるに連れて高まっていくかけ声。クラスの団結が深まる様子が伝わってきます。あと1週間、本番までにどれだけ回数を増やしていけるか、楽しみですね。
 今日から体育大会の全体練習も始まりました。猛暑の中で生徒の体調が心配されましたが、皆真剣に開会式の練習に取り組み、予定通り練習を終えることができました。学校評議員会のため本校を訪ねられた評議員の皆様も、生徒のがんばる姿に目を細めてみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習の様子が新聞に掲載されました!

 昨日の中日新聞に掲載された記事を転載します。とてもおいしいデザート作りは、10日(金)に2Eと2B、13日(月)に2Cが行います。
画像1 画像1

清洲城見学

 3年生の総合学習では、文化庁「子どものための優れた舞台芸術体験事業」とのコラボで群読に取り組んでいます。単元名は「その名ぞ きよす〜我が母校、我が郷土〜」で、母校や郷土についても学んでいます。
 この学習の一環として、本日から清洲城見学が始まりました。今日は3Aの生徒たちが見学しました。平成元年(1989年)に再建された清洲城は、3月にリニューアルされました。本格的なジオラマビデオをはじめ、NHKの大河ドラマで実際に使用した衣装の展示など、興味をそそられる展示物がたくさんありました。城内はとてもきれいでした。天守閣では、遠くに見える養老山脈を背に和太鼓をたたいて、昔の武将の気分に浸りました。
 清須市の歴史を知るよい機会となりました。明日から見学に行く3年生の皆さんも楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年D組の調理実習がテレビ愛知で放映されました!

画像1 画像1
 今日2年D組の家庭科は、清須市の特産物である土田かぼちゃを使った調理実習でした。
 先週の金曜日と同様、JA西春日井春日支店婦人部のみなさんを講師にお迎えして、『土田カボチャの簡単蒸しパン』と『土田カボチャのヨーグルトババロア』を作りました。
 今日は、実習中に地元のケーブルテレビの取材を受けました。また、同じ時間帯にテレビ愛知や中日新聞の取材もあり、テレビカメラや多くの人たちの目を意識して、緊張した中で調理実習を行いました。講師の先生方に教えていただき、写真のように見た目にもきれいにできあがりました。実習の様子は、本日午後5時12分頃にテレビ愛知で放映されました。ケーブルテレビでは、今後1週間ほど連続して放映していただけるようです。ぜひご覧ください。

地産地消で調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期2年家庭科の授業では「地産地消」をテーマに、清須の農業特産物『土田かぼちゃ』を使った調理実習を行います。今回の調理実習は、清須市役所産業課の計らいで、土田カボチャなどすべての材料を負担していただけるだけでなく、JA西春日井春日支店の婦人部の方々をゲストティーチャーとしてお招きすることになりました。
 今日は、最初のクラス2年A組の調理実習日でした。作ったのは、『簡単蒸しパン』と『ヨーグルトババロア』でした。各班に1名以上の講師の方についていただけたので、手順を一つ一つ確認しながら、中学生でも簡単に実習することができました。どの班も失敗なく調理し、自分たちで試食するだけでなく、日頃お世話になっている先生方にも食べていただき、感想を伺いました。最後に今日教えていただいた講師の方々にお礼をして、授業を終えました。

第5回生徒議会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第5回生徒議会が行われました。執行部から、体育大会の生徒会種目「大玉ころがし」についての説明及び、文化祭に向けて全校制作「折り紙絵」についての説明がありました。全校制作では、全校でハートの折り紙を折り、メッセージを書きます。また、トイレットペーパをリサイクルして文字を作ろうと考えています。また、9月27日に行われる後期生徒会役員選挙についてのお知らせもありました。
 前期の生徒議会はこれで終わりになります。次回は、臨時生徒議会が10月5日にあり、そこで前期と後期の引き継ぎが行われる予定です。よりよい清洲中に向かってそれぞれの思いが引き継がれていくことを期待しています。

身体測定が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、3年生を皮切りに身体測定が始まりました。中学生は、心身の成長が著しい時期です。ひと夏を過ぎて、生徒は皆ずいぶん大きくなりました。測定会場では、身長、体重それぞれの測定結果に一喜一憂するいつもの光景が見られました。
 来週月曜日は2年生、火曜日は1年生の身体測定を予定しています。

その名ぞ清洲わが母校

 この夏、個人で県大会と東海大会に参加した生徒を紹介します。
 水泳の部では、2年生の古川嘉純さんが、7月28日・29日に日本ガイシアリーナにて行われた県大会へ出場しました。100Mと200M平泳ぎの2種目に出場し、ともに自己ベストでした。
 また、体操の部では、1年生の一宮里緒さんが、県大会で跳馬が4位、ゆかが5位となり、8月7日、四日市中央緑地体育館で行われた東海大会に出場しました。跳馬、平均台、ゆかの3種目の個人総合で9位、段違い平行棒を入れると12位という素晴らしい結果を残してくれました。
 二人とも自分の持っている力を十分に出すとともに、母校、清洲中学校の名を広めてくれました。来年もぜひ頑張ってください。

画像1 画像1 画像2 画像2
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404