Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

9/17体育大会予行

画像1 画像1
 昨日雨で延期になった体育大会の予行を実施しました。入場行進、開会式、閉会式、応援合戦と本番どおり流しました。全校生徒がきびきびとした動きを見せてくれました。22日(水)の本番が楽しみです。

英語スピーチ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ST後、英語教室で英語スピーチコンテストに向けての練習会を行いました。選考会に向けてがんばっています。

応援練習

画像1 画像1
 予定していた予行練習は雨のため明日に延期になりました。応援練習の時間には雨もやみ、何とか実施できました。

9/16親子ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子ふれあい広場も今回が本年度最終です。5月から毎月開催してきましたが、大変多くの親子が中学校を訪れてくれました。今日の交流時には赤ちゃんのおむつをかえた中学生もいました。

後期ブロック長選挙立候補者締め切り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期ブロック長選挙の立候補者に対する説明会が行われました。どの候補者、推薦責任者も真剣に選挙運動についての説明を聞いていました。6つのブロックで13名の候補者が名乗りを上げました。選挙活動は来週の21日(火)から始まります。

授業風景

画像1 画像1
4限の授業の様子です。2年の技術は本立ての作成をしています。3年の音楽はブロックの合唱曲をパート別に練習しています。2年の家庭科では布を縫ってアイロンかけをしています。3年の理科はたまねぎの細胞を顕微鏡で観察しています。

ブロックタイム

画像1 画像1
 応援練習もあと4回の練習で仕上げなければなりません。かなり熱が入ってきました。

9/14職場体験お礼

画像1 画像1
 8月の職場体験でお世話になった町内の事業所へお礼の訪問をしました。あいさつをして、礼状を渡してきました。時間の都合で町外の事業所の方には郵送させていただきます。大変お世話になりありがとうございました。

体育大会種目別練習

画像1 画像1
 陸上の種目別に分かれて入退場の練習と種目のルール確認をしました。限られた時間の中で、体育大会を成功させるため、みんなで協力しています。

メディアルーム貸出開始

画像1 画像1
 9月13日(月)から2学期の貸出が始まりました。昼放課はもちろん、少しの時間でもメディアルームに来てくれています。新着図書もたくさん入り、メディアルームは多くの生徒でにぎわっています。

9/11やろまい大祭!(1)

 大口中学校では、有志24名で大口町の第9回やろまい大祭に参加しました。夏休みに何度か学校に集まり練習しました。9月にはST後に毎日残り「南中ソーラン」をしっかり踊ることができるよう頑張りました。練習では3年生が中心になり、振り付けや隊形移動、発声の仕方を下級生に教えていました。
 当日も、しっかり声を出し「南中ソーラン」を踊りきりました。一生懸命踊った証しにみんな足が筋肉痛になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/11やろまい大祭(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やろまい大祭では、大口中のボランティアスタッフも大活躍しました。暑い中、仕事を楽しそうにやっている姿がとても輝いていました。

選挙管理委員会

 後期ブロック長選挙のための選挙管理員会が授業後,開かれました。公正公平な選挙ができるよう今から準備しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブロック応援練習白熱す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6つのブロックがめらめらと燃えています。残暑もそっちのけで熱くなっています。体育大会当日の応援合戦を楽しみにしていてください。

全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は体育大会全校練習でした。入退場、式、ブロック競遊とみんなが一生懸命取り組んだので大変能率よく進めることができました。

9/9選挙公示

画像1 画像1
 ブロック長の選挙公示をテレビ朝礼で行いました。9月15日に立候補者の受付が締め切られ、9月28日に立会演説会と投票が行われます。

駅伝練習

画像1 画像1
 駅伝練習で夕日がさす中、懸命に走る姿はとても美しいものです。

ペットボトルキャップ

画像1 画像1
 地域の方がこんなにたくさんのペットボトルのキャップを持ってきてくださいました。ありがとうございます。

ブロックタイム

画像1 画像1
 昨日に続き、運動場、野球場、第2運動場、体育館、ランチルームのうちの割り当てられた場所でブロック競遊や応援の練習をしています。応援練習がやや遅れているのが心配です。

英検の受付

画像1 画像1
 月曜日から英検の申し込み受付が始まりました。ボランティアのお母さんが早朝より会議室につめていただき申込書とお金の受け取りをしていただいています。ありがとうございます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085