最新更新日:2024/06/18
本日:count up133
昨日:133
総数:481098
校訓「創造・責任・健康」

第2回 学校保健委員会を開きました

 昨日、「見つめよう 自分の心 見直そう 生活習慣」をテーマに学校保健委員会を行いました。会には全職員、保護者代表の方、町関係機関の方が参加し、今年度の保健活動をふり返りながら、生徒が自分も他者も大切にし、よりよい人間関係を築いていくために学校や家庭、地域で何ができるかを話し合いました。
 各グループの報告の後、町保健センター所長 田中様から「子どもが自己表現できる場面が自己肯定感を育てることにつながり、その積み重ねが3年生で進路を考える時期に、自分の得意なことを探し、道を決めるという目標設定や意志決定できるステップにつながるのではないか」というアドバイスをいただきました。
 最後に、学校長から「からだ・こころ・いのちの学習を基盤にして生徒に命の大切さについて考えさせ、響く心を育てる教育を充実させてほしい」ということばで会を閉じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋城北ロータリークラブ創立25周年記念式典

 15日(火)に吹奏楽部が名古屋城北ロータリークラブ創立25周年記念式典(於:名古屋東急イン)で演奏させていただきました。宴会場での演奏で緊張しながらもよい演奏ができました。

 「演奏の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災義援金募金

 15日(火)〜17日(木)で義援金募金のご協力をお願いいたします。
 私たちができることは限られていますが、何か支援(気持ち)になることを考えていきたいと思います。
画像1 画像1

生徒会役員選挙及び東日本大震災義援金募金

 
 生徒会は、15日(火)〜17日(木)までの3日間,東日本大震災の義援金募金を行います。
 朝の登校時間帯(7:50〜8:10)に昇降口で生徒会役員が募金箱を持って受け付けます。ご協力をよろしくお願いいたします。

11日(金)に平成23年度前期生徒会役員選挙が行われました。立会演説後、選挙、開票され、前期の生徒会役員が決定しました。
 
 役員は以下のみなさんです。

 会 長 鈴木 順也くん(2D)
 副会長 柴田 朋美さん(2B)
 書 記 坪井 美帆さん(2A)
 書 記 河邊 裕紀くん(2B)

 ★ がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛日地区バレーボール1年生大会

 予選リーグ(5チーム)を1位通過しましたが、決勝トーナメント準決勝で日進中に惜敗しました。愛日地区3位でしたが、今後がとても楽しみな男子バレーボール部です。
 男子バレーボール部は県大会で勝つことをめざしています。
 がんばれ!豊中生!
画像1 画像1

地区バスケットボール1年生大会

 12日(土)に地区バスケットボール1年生大会が師勝中で行われました。女子バスケットボール部が見事優勝しました!
 先輩たちが築いてきた豊山中部活動の伝統を後輩たちが引きついでいってくれています。がんばれ!豊中生!練習はウソをつかない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生1日体験入学

 生徒会主催の新入生1日体験入学が9日(水)に行われました。生徒会長の挨拶から中学校の紹介スライド、1年生の合唱、校内めぐりと部活動見学で新入生(6年生)を歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式〜3年生合唱〜門出式前

 晴天の中、第64回卒業証書授与式が行われました。卒業生や在校生、職員の思いがつまった感動的な式となりました。
 
 卒業生の新たな門出に幸多かれ!

 ★式後の合唱1    ★合唱2〜退場

 ★門出式前
画像1 画像1

男子バレーボール地区1年生大会

 2月26日に行われました男子バレーボール西春日井地区1年生大会は、決勝フルセットの末、春日中に惜敗しました。
 3月12日の愛日大会(会場:日進中学校)には2位校として出場します。地区代表として精一杯プレイしてください!がんばれ!豊中生徒!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

地域とはぐくむモラル向上事業

豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388