Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

1日目 学年レク

画像1 画像1
ダンスあり、お笑いありの盛り上がった時間もいよいよクライマックスです。合唱「コスモス」をみんなで気持ちを込めて歌いました。これで1日目のホームページは終了です。

修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は学年レクの時間です。有志の生徒が以前から集まって会を運営してくれました。
コント、劇、ダンス、ピアノと特別ゲストが会場を盛り上げてくれました。


学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
有志生徒のパフォーマンスが披露されています。爆笑の渦です。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞で遅れましたが、食事が始まりました。ホテルのバイキング、満足そうです。

1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでのバイキングです。渋滞に巻き込まれ予定より若干遅れていますがみんな元気に食事をしています。このあとは有志による学年レクもあります

1日目 野島断層

画像1 画像1
震災記念公園内の野島断層を見学しています。地割れや横ずれのあとが生々しく残されています。当時まだ生まれていなかった3年生たちもリアルに震災の大きさを体験できました

北淡震災記念公園

画像1 画像1
震度7を体験しました。かなりの揺れに驚きです。

修学旅行 震災学習

画像1 画像1
北淡震災記念公園セミナーハウスにて、語りベの方のお話を聞いています。(一組から三組)

1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
さあお昼の時間です。緑に囲まれて癒しのひと時です。みんな残さず食べましょう!

明石大橋

画像1 画像1 画像2 画像2
明石大橋をバックに、クラスごとに写真を撮りました。(写真は6組・7組です)
この後はハイウェイオアシスで心待ちにしていた昼食タイムです。

1日目 淡路SAにて

画像1 画像1
美しい景色をバックに学級ごとの記念写真です。このあとは待ちに待ったお昼ご飯です。たくさん食べて午後もがんばるぞー

バスの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
6組、バスレク中。一筆書レースをして、盛り上がっています。ちなみに、第一問目のお題は「かめ」でした。

出発!

画像1 画像1
6組、みなさんに見送られ、元気に全員笑顔で出発です。

学校を出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5組のバスの中では、ビンゴ大会で盛り上がっています。楽しい修学旅行になるといいです。

修学旅行1日目

画像1 画像1
出発式です。みんな元気な様子でこれからの旅行に胸を踊らせています。このあとバスに乗車し北淡震災記念公園に向かいます

駅伝練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から部活後の駅伝練習がスタートしました。今週は修学旅行のため、1,2年生だけの練習になります。夕日を受けて走る姿は輝いていました。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2
 メディアルーム地域支援活動が行われました。昼放課に本の返却作業を行っていただきました。2学期になって最初の地域支援活動ということもあり、夏休みに借りた本について生徒と話す姿も多くみられました。昼放課後は、夏休みから作成していた特集コーナーの掲示物を作っていただきました。この特集コーナーは、今週の木曜日に完成予定です。

PTA教育講演会

画像1 画像1
 10月29日(土)に、体育館において、サッカー元日本代表・北澤豪氏の教育講演会が開催されます。演題は「夢とボールを追いかけて」です。
 なお、当日は、授業参観と、制服等リユース販売も行われます。

9/6職場体験礼状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの職場体験でお世話になった方への礼状を書きました。下書きを担当の先生に、校正してもらってから清書をしています。

委員会・ブロック運営委員会・学年委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ST後、3つの委員会が開かれました。前期の反省や体育大会に向けての役割分担について話し合いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 1,2年学年末テスト発表
2/10 街頭監視 生徒総会
2/11 建国記念の日
2/13 公立推薦出願
2/14 公立推薦出願
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085