Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

学校支援・・・中学校

画像1 画像1
 夏休み中に行った支援活動のひとつです。部活動の大会の前に「犬走り」の清掃をしました。他校の皆さんに気持ちよく利用していただけたでしょうか?

学校支援・・・北小学校

画像1 画像1
 夏休み中に「探求の部屋」の整備をお手伝いしました。北っ子に喜んでもらえるといいな。

学校支援・・・南小学校

 9月28日(水)29日(木)の両日、5年生家庭科「ミシン」での支援をお願いします。参加可能な方は事務局(090−4407−2589)までご連絡ください。
 時間 10:55〜12:35  集合 10:45 1階礼法室

体育大会に向けて

画像1 画像1
 体育の授業で体育大会の種目練習が始まりました。来週の中間テストが終わると学校は体育大会モードにはいります。

グループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の中に積極的にグループ活動を取り入れています。1の5の英語と2の4の国語の授業です。

進化する理科エリア

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科エリアのオープンスペースが充実してきました。テラスでも授業ができるよう工夫されたり、いつでも科学のDVDが見られるよう整備されました。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1
 メディアルームの地域支援活動が行われました。生徒たちと昼放課に活動した後、メディアルームの本棚に掲示する分類表示を作成していただきました。分類表示が本棚に置かれたことでよりいっそう本を見つけやすくなりました。

応急処置コーナー(鼻血版)

画像1 画像1
 保健室の出入り口の左側に「応急処置コーナー」の掲示物を掲示しました。今回は、鼻血の応急処置についての掲示です。
 1学期には、鼻血で保健室に来室する生徒が多くいましたが、ほとんどの生徒は正しい止血方法を知りませんでした。そこで、応急処置の手順と注意点、実際に鼻をつまむことのできる掲示物を製作しました。
 保健室や職員室に来室する生徒の中には、掲示物の鼻をつまみ、正しい止血方法を学ぶ姿も見られます。お家の方も、立ち寄られた際に是非ご覧ください。

駅伝健康診断

 9月13日(火)に、駅伝練習に参加する生徒を対象とした内科検診を実施しました。どの学年も短い時間で、スムーズに行うことができました。
 今年は、3年生12名、2年生69名、1年生95名の計176名の生徒が駅伝練習に参加しています。
 どの生徒もけがをすることなく、本番を迎えることができるように、保健室では体のケアを十分に行うよう呼びかけていきたいと思います。

絵手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に絵手紙の先生に来ていただきました。牛乳パックの表面をめくって出てきた和紙のような部分に思い思いの言葉や絵を書き入れました。

英検・漢検申し込み

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、朝、ボランティアのお母さんに学校へ来ていただき、英検漢検の申し込み受付をしていただいています。かなり多くの生徒が申し込んでいます。

メディアルーム貸出開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(月)から本の貸出が始まりました。昼放課だけでなく、少しの時間でもたくさんの生徒がメディアルームに来てくれています。地域ボランティアの方たちにつくっていただいたおすすめの本や夏休み中に読んだ本の続きを借りていく姿が多くありました。

エコキャップ活動の協力願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(月)の朝,生徒会の代表者2名が大口西小学校に行きました。朝の全校朝礼の時間をいただき,大口中学校で行うエコキャップ活動への協力をお願いしました。
 小中連携をして少しでも,多くのペットボトルキャップを集めたいと思います。

大魂

画像1 画像1
やろまい大祭で有志16名が今年も南中ソーランを踊り、大中魂を発揮してくれました。

やろまい大祭ボランティア

 やろまい大祭に大中生が大勢ボランティアで参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/10PTA文化講座

画像1 画像1
 ランチルームでPTA文化講座「プリザーブドフラワー」を行いました。花をアレンジしてフラワーポットを作りました。花は薬品で処理がされていてずっと鮮やかな色が保持されます。それぞれの個性が発揮された作品ができました。

帰着式

画像1 画像1
 無事、全員学校へ帰ってきました。ゆっくり休んで疲れをとってください。

渋滞解消されました

現在養老サービスエリアを通過中です。思ったより早く道路状況がよくなりました.
ほぼ予定通り学校到着予定です。


修学旅行帰路にて

画像1 画像1
関ヶ原インター付近で事故渋滞中です。学校到着時間が若干遅れそうです。

3日目 道頓堀にて

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバス乗車待ちをしています。今日は日差しが強く蒸し暑いのでみんなの疲労もたまっています。バスではDVDを観たり音楽を聴きながら大口に戻ります


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 公立推薦出願
2/15 1,2年学年末テスト
2/16 1,2年学年末テスト 公立推薦入試
2/17 1,2年学年末テスト
2/20 全校朝礼 公立推薦合格発表
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085