最新更新日:2024/06/17
本日:count up159
昨日:84
総数:760694
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 野外学習20

2日間の活動を終えて、岩倉に戻りました。予定どおり3時前に学校到着、3時半前には解散の予定です。


5年生 野外学習19

画像1 画像1
自然の中での2日間。最後の活動はトリム広場でのアスレチックです。いろんな遊具でみんな楽しく遊んでいます。

5年生 野外学習18

お昼ご飯を食べて、退所式をします。いよいよ少年自然の家とお別れです。
最後はトリムのアスレチックで思い切り遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習17

画像1 画像1
焼き杉工作の後は、ちょっと早めの昼食。炊き込みご飯と魚のフライをいただきました。子どもたちの食欲は相変わらず旺盛です。あとは退所式とアスレチックを残すだけ・・

5年生 野外学習16

画像1 画像1
朝食の後、荷物を整理して、部屋の掃除をしました。その後は、焼き杉工作です。杉板を削り、バーナーで焼き色を付けて作品を仕上げます。個性あふれる作品が出来ました。

5年生 野外学習15

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った朝食です。バイキング形式で、けっこう美味しそうです。みんなもりもり食べています。

5年生 野外学習14

おはようございます。野外学習2日目、さわやかな朝を迎えました。天気は良好、屋上でラジオ体操をして、今日の予定を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習13

画像1 画像1
午後9時10分,これからナイトウォークです。森の音を耳をすませてきいてきます。

5年生 野外教室12

ファイヤーのフィナーレを飾るのは、代表の人たちが4月終わりから練習を続けてきたファイヤーダンス(火の舞)練習の成果を発揮して、素晴らしい演技を見せてくれました。感動、感動、また感動〓子どもたちにとってもよい思い出となることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習11

画像1 画像1
いよいよファイヤーの始まりです。空もだんだん暗くなり、火の神が登場して、大きな掛け声により点火!歌やスタンツで盛り上がります。

5年生 野外学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時40分 キャンプファイヤーがはじまりました。

5年生 野外学習 9

おいしいカレーができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 8

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーつくりちゅうです!

5年生 野外学習 7

画像1 画像1
カレーづくりが始まりました。おいしいカレーができるかな?協力して作業をしています。

入所式

ウォークラリーを終えて、入所式です。これから少年自然の家で2日間お世話になります。同宿の名古屋盲学校の子どもたちと一緒に行いました。その後、職員の方から施設についての説明を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教室 5

画像1 画像1
ウォークラリーが終わりました。
ジュースをもらって少し休憩です。

5年生 野外学習 4

画像1 画像1
みんな楽しくお弁当を食べています。ウォークラリーの休憩です。

5年生 野外学習 3

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーです。たくさんの緑の中、地図を見て自力でゴールをめざします。
クイズや自然の宝探しに悪戦苦闘しながらも、みんな楽しそうです。

野外教室 2

画像1 画像1
全員無事に春日井少年自然の家に着き、ウォークラリーのスタートです。天気は良好、むしろ暑いくらいです。みんな元気に活動しています。

5年生 野外学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
19日・20日の2日間,春日井少年自然の家で,5年生が「野外学習」を行います。写真は出発式の様子です。
校長先生から「し・な・かん」という言葉をプレゼントされました。
し・・・しぜん
な・・・なかま
かん・・かんしゃ
さあ,思い出に残る2日間 スタートです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/19 41週
2/23 クラブ
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512