最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:210
総数:918891
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

6年生の流行☆

 元気いっぱいの6年生ですが、なぜか今日は放課になっても机に向かっている子どもたちがとても多いです。(写真上)なぜでしょう??

 そのわけは…

 明日の学校公開日で作る「立体」のパーツを折り紙で作っているからです!
手作業が好きな6年生が多いからか、時間が余ると折り紙を出して折り折り。表情も真剣です。(写真中)
 明日は残りのパーツを折り、自分の作りたい「立体」を組み立てて完成させます。組み立てるのは至難の業なので、ぜひお家の方の力を貸していただきたいと思います。明日の学校公開日もよろしくお願いします。

(写真下)6年2組の折り紙大好き隊が作ったパーツを組み立てて作りました!こんな作品が明日できる予定です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月3日)

 今日の給食は、春雨スープ、フーヨーハイ、きゅうりのしおあて、中華風炊き込みごはん、牛乳です。(写真 上)
 春雨スープは、野菜たっぷりの中華スープです。にんにくやしょうがも入っているので、香り良く食欲をそそります。(写真 中)
 中華風炊き込みごはんは、焼き豚や桜えび、枝豆も入った、彩り良いごはんです。優しい味がして、作っているときからよい香りがただよっていました。ごま油を少量入れることで、ごはんがふっくらし、つやが出ます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくましい水南っ子!!

 今日は五月晴れ♪昨夜に降った雨が乾ききらず、とちのきの葉がきらきらと光って、とてもきれいでした。
 梅雨に入り、最近は過ごしにくい日々が続きました。しかし、水は「恵み」です。気温も上がり、たくさんの生き物が見られるようになりました。そんな今日この頃、水南小学校の運動場にも、いきいきとした姿を見つけることができました。
 サッカー部やバスケ部の子どもたちが朝練をしていました。話を聞いてみると、「試合に勝ちたい」という思いから練習を始めたそうです。だれかが音頭を取ったわけでなく、口伝いに輪が広がったそうです。
 目標に向かって自分たちで行動できる子どもたち、たくましいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月2日)

 今日の給食は、豚汁、さばのてりやき、ピーナッツ和え、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 豚汁は、いろいろな具を入れてたっぷりと食べられるのが良いところです。今日は気温が下がり肌寒かったので、豚汁で体が温まったことでしょう。(写真 中)
 さばのてりやきは、てりやきにすることで魚くささが抑えられた、食べやすい一品です。ピーナッツ和えには、ほうれん草やにんじんを使っています。(写真 下)
 多くの野菜が旬をむかえ、おいしくなる時期です。野菜のいろどりや歯ごたえを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月1日)

 今日の給食は、卵スープ、ウィンナーのジャーマンポテト、レーズンロール、牛乳、アセロラゼリーです。(写真 上)
 卵スープは、鶏ベースのスープです。あざやかな色が食欲をそそります。クリームコーンを使っているので、まろやかに仕上がっています。(写真 中)
 ウィンナーのジャーマンポテトは、揚げたじゃがいもにウィンナーを小さく切ってあえたものです。児童のみなさんにも大人気でした!(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月予定
3/2 市ALT
わかば交流会(道泉小)
図書最終貸出日
3/5 朝礼
マメナシ学習(6年生)
PTA役員会
B日課5時間
3/6 B日課6時間
校外学習(6年)
3/7 B日課6時間
3/8 清掃指導日
マメナシ学習(6年生)
行事予定
3/2 わかば交流会(道泉小)
市ALT
図書最終貸出日
3/5 マメナシ学習(6年生)
朝礼
B日課5時間
PTA役員会
3/6 B日課6時間
校外学習(6年)
3/7 B日課6時間
3/8 マメナシ学習(6年生)
清掃指導日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829